またまた、続きです。(*^_^*) 歴史探訪の締めくくりは、かの有名な「大念佛寺」です。
2014年7月 5日アーカイブ
引き続き、平野郷の街並みを、デジカメで撮影しながら散策しました。 途中、今年はじめて、蝉の声を耳にしました。 そういえば、七夕が近いですね。(*^_^*)
平野は大阪の中でも、最も早く開けた町で、戦国時代には環濠と土居で自衛し、町民が町を運営する自治都市として、堺とともに近世史にその足跡を残しています。 そんな街並みを、本校首席の伊田先生に案内していただき、またデジカメ講習会も兼ねて、写真部顧問の神野先生から、撮影のポイントを教わりながら、午前中の約3時間をかけて散策しました。
学校3師(学校医・歯科医・薬剤師)と校長会の職種を越えた合同の研究協議会が、府立港高校で開催されました。 本校の養護教諭の大野先生が総合司会です。