【BLSとは何か?】 一次救命処置ともいい、急に倒れたり、窒息を起こした人に対して、その場に居合わせた人が、救急隊や医師に引き継ぐまで行う応急手当のことを言います。 骨折・止血・捻挫・過呼吸・熱中症・熱傷・水難救助など、そのような場面に遭遇したら、あなたならどうしますか? お手伝いをして頂いている大阪医専の学生さんの演技もリアルそのもの! 大阪医専の上久保先生からの解説です (*^_^*) ...
2014年7月14日アーカイブ
各クラブの代表者と生徒会執行部の皆さん40人を対象に、大阪医専の上久保敦先生をお迎えして、救急救命講習会を開催しました。 【心肺蘇生の手順】 ①反応を見る! ②助けを求める! ③呼吸の確認! ④胸骨圧迫(心臓マッサージ)! マッサージは、強く・速く・絶え間なくを意識して! ⑤気道を確保する! ⑥人口呼吸 【AEDの使いかたについて】 ①AEDの電源を入れる! ②服を脱がす...