授業参観⑭

本日は、3時間の授業を見学いたしました。

1限目は、1年生の「コミュニケーション英語Ⅰ」の授業です。先ず、前時の復習から。進行形の復習です。

IMG_5383.JPG 

絵を見て、進行形の文を1つ作ります。全員起立。2列目の人が3列目の人に、作った文を発表。順々に回して行き、最終列の人は最前列の人に発表。できた列から着席します。競い合いながら、次々に進行形の例文が挙がっていきました!

 IMG_5388.JPG

続いて、練習問題。指名で解答。先生が解説をされます。

 IMG_5392.JPG

デジタル教科書を活用し、新出単語と本文の発音練習。

IMG_5393.JPG 

再び、全員起立!ペアで、交互に本文を読んで、訳していきました。わからなければ、相談もOKです。

IMG_5396.JPG 

対話形式で、本文の訳を完成させていきました!

 IMG_5400.JPG

2限目は、2年生の「現代文B」の授業です。先ず、漢字テストの返却。正解を確認します。

 

本時の授業は、『山月記』(中島敦)「第六段」の読解からです。

IMG_5407.JPG       

作品の主題が、普遍的な人間の内面に絡めたものであることを理解するために、主人公(李徴)の内面と生徒自身の内面を比較させながら読解していきます。その手がかりとして、「李徴度チェック」をしました。先生オリジナルのチェックシートで、本文から読み解ける李徴の性格等を15項目の質問に落とし込み、自分自身にあてはまるものに〇を付けます。

 

〇が0個なら、李徴度は0%。李徴の気持ちが理解しにくいと考えられるので、心情を丁寧に読み取りながら読解することが必要!よく、工夫されていますね!

 IMG_5410.JPG

最後に、作品全体を再確認するため、全編を通しての感想、印象に残った部分を記入し、作品のその後の展開を創作していきます。皆さんは、どんな物語を創作したのでしょうか?聞くのが楽しみですね!

3限目は、1年生の「コミュニケーション英語Ⅰ」の授業です。本時の授業のめあては、「①パンが日本に入ってきた時期と、日本人に広く受け入れられるようになった経緯を理解する! ②「it」などが指す具体的な内容を見つける!」です。

先ずLesson2(Part2)まとめプリントの返却と答え合わせ。

 IMG_5417.JPG

続いて、Lesson2(Part2)本文活動のプリント(パンの歴史年表)の解答の確認をしました。みんな、できていましたか?

次に、絵画・写真資料が続々。ザビエル・南蛮貿易、・・・・・ 先生が英語で説明、質問をされます。

 

Lesson2(Part3)本文活動プリントを配布。① Read silently ② Period and Question mark ③ New words までの作業を先ずします。その後、本文の読解。「It」が何を指すか、「at the time」はいつを指すか? いずれも正解でした!

 IMG_5428.JPG

最後に、新出単語の発音と意味の確認をしました。

 IMG_5431.JPG

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30