授業参観⑱の2

昨日後半の2時間について紹介させていただきます。

3限目は、1年生の「地理A」の授業です。先ず、前時の復習。

IMG_5769.JPG

本時の授業のめあては、「扇状地の形成・特徴について詳しく学習する!」です。河川のつくる地形について、沖積平野と洪積台地の種類を確認し、先ず、沖積平野の概要を学習します。河川の上流・中流・下流域では、どのような地形がみられるか、しっかり復習しておいてくださいね。

 IMG_5768.JPG

続いて本時の「めあて」である「扇状地」について。

IMG_5771.JPG 

山あいを流れてきた河川は扇頂付近で流れが緩やかになります。侵食・運搬作用で河川によって運ばれた砂礫のなかで重いものは運ばれなくなり、堆積します。

写真は「礫」。河川は、低いところを流れようとするので、扇頂を基準にして流路を、長い時間かけてかえていきながら扇型の地形が形成されます。

扇状地の特徴について学んでいきます。扇央では、河川は水無川となり伏流します。なぜか? 先ほど学習した「礫」がヒントになりましたね。正解が答えられました!

 

4限目は、1年生の「コミュニケーション英語Ⅰ」の授業です。本時の授業のめあては、「進行形を使って発表する!」です。先ず、宿題のチェック。ペアで交換して答え合わせをします。

続いて、Let's TRY の内容を全員で確認。先生に続いて音読。みんな良く声が出ていましたね。

IMG_5782.JPG 

いよいよ発表です。Let's TRY のルール にもとづいて、挙手をして発表です。次々と手が挙がります。いくつかの発表の場面を紹介します。

 IMG_5790.JPGIMG_5789.JPG IMG_5784.JPGIMG_5792.JPG 

次に、比較級の復習。指名をしつつ、対話形式で確認していきました。

IMG_5793.JPG IMG_5794.JPGIMG_5795.JPG 

最後に、「Beauty and the Beast」を視聴し、歌詞に含まれる「as」を使った表現を聴き取りました。

 IMG_5799.JPG

今回の授業参観で、本校に常勤で勤めておられます56名すべての先生方の参観が終了いたしました。保護者の皆さまには、授業での子どもたちの様子を、中学生及びその保護者の皆さまには、東百舌鳥高校の魅力ある授業の数々をご紹介し、ひとりでも多くの中学生の皆さんが、あんな授業を東百舌鳥高校で受けてみたいと思って本校に憧れをもっていただければ、と思っています。

*昨日は、午後より、泉陽高校で開催されます第8ブロックPTA協議会総会に、松下PTA会長様と出席してまいりました。

 IMG_5802.JPG

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30