1年GS(総合的な探究の時間)プレゼンテーション!

( GS委員長の 川瀨先生からの投稿です )

昨日の7限目、1年生の探究学習のプレゼン発表がありました。内容は4月より取り組んでいた探究学習用教科書、ENAGEEDを使用して、AI・ロボットには奪われない力を身につけるというものです。 

 日常にある違和感に対し、気づく力、発案する力、実現する力があることを理解し、自分達の身の回りにある「困り感」をどうすれば解決できるのかなど、今まで考えていたことをまとめました。 

 そして「現実的でなくても良い」「100年後こんなものができるかもしれない」をキーワードに自由にアイディアを考え、ワールドカフェスタイルにてクラス内で他のグループに自分達のアイディアを発表しました。

 IMG_9300.JPG IMG_9301.JPG IMG_9302.JPG IMG_9304.JPG IMG_9305.JPG IMG_9306.JPG IMG_9307.JPGIMG_9308.JPG IMG_9309.JPG IMG_7712.JPEG

 クラスで担任、副担任がそれぞれ工夫を凝らし、独自のエッセンスが盛り込まれた発表になりました。

 プレゼンの評価はルーブリックを用いて行い、クラスによってはクラッシーを利用して感想を生徒のスマホより入力するなどしました。

カレンダー

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31