伝統芸能(狂言)特別授業

本日、2年生の芸術(音楽)Ⅱの授業に、大蔵流 狂言師 善竹 隆司 先生、善竹 隆平 先生、上吉川 徹 先生、小西 玲央 先生 をお招きし、伝統芸能(狂言)特別授業を行いました。

 IMG_8959.jpg 

授業内容は、① 狂言の成り立ち、能との関係

 狂言は、能の演目の間に演じられます。観客は、笑いの中に含まれているシニカルさを感じ取り、理解しながら鑑賞することで、より一層楽しむことができます。

② 発声と、「名のり」

 狂言は、まず登場人物が「名のる」ことから始まります。自分が「どこの、誰某で、これから何をしようとしているのか」を語ります。発声は、腹式呼吸で、50m先にも聞こえるように声を出します。

③ すり足

 すり足、構えは、着物をより美しく見せるための所作です。着崩れを防ぐために、考えられた歩き方です。

 IMG_8962.jpg IMG_8964.jpg IMG_8968.jpg    

④ 演技

 笑い方、泣き方など、狂言の演技には、決まった型があるので、700年続くことができています。全身で表現します。

 IMG_8975.jpg IMG_8984.jpg IMG_8986.jpg IMG_9002.jpg  

本日は、狂言『以呂波』の鑑賞も体験させていただきました!

 IMG_9010.jpg IMG_9014.jpg IMG_9018.jpg

大蔵流 狂言師 善竹 隆司 先生、善竹 隆平 先生、上吉川 徹 先生、小西 玲央 先生 本日はご指導ありがとうございました!

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30