学校現場は常に、様々な課題に向き合っています。 特にここ数年、「主体的で対話的な深い学びの実践」「観点別評価の実施」「R4年度に向けて新カリキュラムの策定」「GIGAスクール(スマートスクール)実現」等、新しく取り組まなければならないことが山積しています。柔らかい頭で発想を豊かにしなければ、どれ一つ実践できません! おまけに、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、欠席者への学習支援の一環として「ラ...
カレンダー
最近の記事
- 1月24日(金)「吉村知事の視察がありました。」
- 12月20日(金) 大阪・関西万博関連の出前授業を実施しました
- 12月17日(火)「和泉支援学校との交流授業を行いました」
- 12月13日(金)「韓国の高校とのオンライン交流をはじめました」
- 12月13日(金)「大阪府教育委員尾崎えり子氏が来校されました」
- 12月13日(金)「大阪府教育委員尾崎えり子氏が来校されました」
- 11月14日(木)「3年生人権HRを実施しました」
- 11月9日(土)「体験入学を実施しました」
- 11月9日(土)「進路HR「卒業生の話を聞く会」がありました」
- 10月22日~25日「1年生選択科目『音楽Ⅰ』伝統芸能「能」を学びました」