第8地区の生徒図書委員による交流会を、午後2時30分より、7校41人の参加者を得て、本校図書室で開催しました。 <プログラム> 1、開会のあいさつ 2、会場校より(ピアサポート研修の紹介) 3、あいこでハイタッチ 4、バースディチェーン 5、おしゃれ!オリジナルしおりを作ろう 6、私たちのおすすめ本はこれ! 7、ふりかえり(感想カードの交換) 8、交流会感想 ピアサポートを取り入れたワ...
2014年7月18日アーカイブ
大阪府高等学校芸術文化連盟主催の全国高等学校総合文化祭茨城大会(7/27~7/31)激励会が、ホテルアウィーナで開催されました。 本校からも写真部2年生の有田さんが大阪府代表の一人に選ばれました。 大変、光栄なことです。茨城大会でも成果をあげてきてください。 おめでとうございます。 <輝け!東百舌鳥高生!> 2014いばらき大会 閉幕後作品が返却されてきました。 第38回全国高...
今日は、終業式で、1学期も終わり、いよいよ明日から夏休みです。 私の話(式辞)に続き、各クラブの表彰を行いました。 また、行事活動部の松山先生から、後夜祭の実施が見送りになったことを伝えていただきました。 理由は、安全性の問題と就職試験が間近ということです。 職員会議の決定を受けて、生徒会執行部の会長と副会長の二人からも話がありました。 出来なくなったことについては、残念だけど、アンケートをと...
² 今日は、1学期の出来事を通して、皆にお礼を言いたいと思っています。 ² それは、「私の元気の源は、皆の笑顔と無限の可能性をもった能力のすばらしさ」です。 ² 先日、期末考査中に先生方で職員人権研修を開催しました。 ² その時、講師の先生から、研修に入る前に、今の先生方の「元気度」を聞いてみたいということで、「元気・普通・あまり元気でない」の3段階...