授業参観⑬

本日は、1時間の授業を見学いたしました。その前に、昨日後半の3時間について紹介させていただきます。

4限目は、3年生の「国語演習(古文)」の授業です。本時の授業のめあては、「接続による助動詞の違いを確認する!」です。先ず、宿題(予習)の点検から。OKなら検印をもらいます。

IMG_5325.JPG 

続いて、助動詞の復習。プリントの助動詞の種類のワークをします。指名で答えさせ、解説をしながら解答を進めていきました。みんな、良く答えられています。さすが3年生!

 IMG_5328.JPG

助動詞「なり」の意味の判別を学びます。終止形接続の「なり」は「伝聞・推定」、体言・連体形接続の「なり」は「断定」です。

 IMG_5334.JPG

先生が教えてくださった、紀貫之『土佐日記』冒頭の「男もすなる、日記といふものを、女もしてみむとて、するなり」は、「なり」の判別に便利!私も、高校時代、「なり」の判別を、これで覚えました。

5限目は、2年生の「世界史B」の授業です。この写真の人物は??

IMG_5335.JPG 

「世界を1つにしたいと夢見た男の話」。アレクサンドロス大王です。歴史好きにはたまりませんね!先ず、アレクサンドロス大王登場以前の歴史の復習。この人物は誰??

サラミスの海戦で三段櫂船の漕ぎ手として戦争に参加した無産市民が参政権を得、アテネの民主政が完成した時代の指導者。「ペリクレス」です。ペリクレス時代からペロポネソス戦争、レウクトラの戦いに至るまでを、史料とプリントを活用して復習していきました。

いよいよ本題に近づいていきます。マケドニア王国の登場。フィリッポス2世の時代、軍制改革を進め、カイロネイアの戦いで、テーベ・アテネ連合軍を破り、翌年、コリントス同盟を結成、ギリシア世界の覇権を握りました。

そのあとを継いだ、アレクサンドロス大王の登場!ヘレニズム時代の幕開けとなる東方遠征。なぜ、大帝国ペルシアに遠征するのか? ギリシア世界に干渉し、ギリシアを混乱させたのは? アケメネス朝ペルシアでしたね。

6限目は、2年生の「英語表現Ⅰ」の授業です。本時の授業のめあては「仮定法とはどんなものか、を理解し、使い方を学ぶ!」です。中学校で学習していない「仮定法」。さぁ、理解できるように頑張ろう!

先ず、小テスト。

IMG_5347.JPG 

電子黒板で、解答を確認していきます。単語の発音練習をしたのち、中学校で学習した「不定詞・動名詞・分詞」の小テスト!

 IMG_5352.JPG

次々に、様々な質問が飛び交います。先生が、それぞれの質問を肯定的に評価し、大事な事項をクラス全体で共有していきます。これぞ「アクティブ・ラーニング」!

 IMG_5354.JPG  IMG_5357.JPG 

いよいよ「仮定法」の学習。「もし、~ならば、・・・」と言いだすやいなや、「数学やん!」の声。先ず、簡単な日本語を英訳。次々答えが出てきます。みんな、積極的です! その答えの数々が「事実」とすれば、仮定法では?

 IMG_5361.JPG

過去の事実の反対なら? さらに、将来は??との質問が。 一気に、探究心が拡がりました!

本日は、6限目の、2年生「科学と人間生活」の授業を参観いたしました。先ず、小テスト。答え合わせは、交換して採点します。

IMG_5364.JPG IMG_5365.JPG

次は、練習プリント。教え合いもあちらこちらで見られます!いい感じですね!

 IMG_5368.JPG

出来なかった問題は、家で必ず復習しておくように!先生からお達し。続けて、イオン化傾向について学びます。左ほど、イオン化傾向が大きい=イオンになりやすい=溶けやすい=酸化しやすい、でしたね。

IMG_5371.JPG IMG_5369.JPG

覚え方も教えていただきましたね、しっかり、復習し、覚えてください!

遅れていました、学校祭・体育の部の閉会式の紹介は、明日午後の予定です。よろしくお願いいたします。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30