授業参観⑮の2

おはようございます。梅雨らしい本格的な雨の朝となりました。生徒の皆さんは登校に余裕をもって、自転車通学の人は雨合羽の着用をお願いします。

昨日後半の2時間について紹介させていただきます。

3限目は、2年生の「世界史B」の授業です。本時の授業のめあては、「ペルシア戦争後、ギリシアはどう変化したかを知る!」です。先ず、今、どこを学んでいるか? ギリシア・ポリス・ペルシア戦争について確認します。本時の授業の「めあて」です。

ペルシア戦争の流れについて復習。電子黒板&板書を活用し、戦争の結果について、対話形式で理解を深めてていきました。

IMG_5488.JPG

ギリシアにおける民主政の発展は、「参政権」の拡大の歴史でした。参政権は、軍役の義務を果たした者だけに与えられましたが、武器は「自弁」が原則でしたね。ギリシア人の海外植民活動が盛んになり、商工業の発展に伴い武器の生産量が増加=武器の価格が低下したために平民にも武器が買えるようになりました!

「重装歩兵」として軍役の義務を果たすようになった平民たちが「参政権」を貴族に要求していきます。ところが、安くなった武器さえ買えない階層がいました。「無産市民」でしたね。その無産市民が、ペルシア戦争第3回戦の「サラミスの海戦」で、将軍テミストクレスにより、三段櫂船の漕ぎ手に起用され、武器を購入することなく軍役の義務を果たします。「参政権」獲得のチャンス到来です!

ペリクレス時代には、無産市民の参加が実現され、女性・在留具外国人・奴隷以外の全アテネ市民に参政権が与えられ、アテネの民主政が確立しました!

なぜ、アテネが繁栄したのか!ワークを読み込みながら考えていきます。ペルシアの再攻に備え、アテネ中心の軍事同盟「デロス同盟」が」結成され、ペレクレス時代にアテネの民主政が確立し、アテネの繁栄を迎えます。

IMG_5505.JPG

アテネの民主政のしくみ直接民主政。では、日本は?「間接民主制」。来年から選挙権を行使できる人もいるのですよ!衆議院銀の任期満了日は、平成30年12月13日。堺市長の任期満了は10月です。国民投票法の満18歳以上の国民が対象になるのは、平成30年6月21日以降の国民投票になります。「政治」を他人事ではなく、自分の問題として考えていくように」してください!

アテネの民主政では、「民会」は政治上の最高機関で、18歳以上男性市民の直接民主政治。官職・裁判の陪審人は抽選。図中〇の職は??将軍職は選挙で」選びます。

一方、スパルタは、ペルシア戦争第3回戦のテルモピュレーの戦いで、スパルタ王レオニダヌスは玉砕。これを題材にした映画「300 〈スリーハンドレッド〉」の予告編の視聴をしました。

BC5C後半、アテネ中心のデロス同盟と、スパルタ中心のペロポネソス同盟」がギリシアを2分する」大戦争に発展しました。アテネでは、ペストの流行、ペリクレスの死、その後の衆愚政治。弱体化していきました。ペロポネソス戦争後については次回の授業で学習すします!

IMG_5507.JPG IMG_5508.JPG

4限目は、1年生の「数学Ⅰ」の授業です。本時の授業のめあては、「①不等式の解き方、計算力を身につける! ②式の意味、これを解くというのはどういうことかをきっちり理解する!」です。

先ず、前時の復習。指名で、解答を黒板に書きます。

続いて、応用無問題(文章題)。問題文を読んで、意味がわかる? 具体的にイメージして、式のたて方を考えていきます。ポイントは、「何を聞かれているのか」を整理して、聞かれているものをXと置く。

電子ペンが不調。「直接、黒板に投影すればチョークがつかえます!」の生徒の意見を受けて、

IMG_5525.JPG

次に、練習問題。指名で、できれば板書に解答を書きます。正解でした!菓子AをX個買うとすると、と必ず、Xの条件だてを必ずおこなうこと!

IMG_5526.JPG

次は、絶対値を含む方程式。不定式。不定式は、具体的に考えていくと。・・・

わかりましね!困ったときは、「数直戦」に落とし込めばわかりやすい!

昨日は午後より、校長協会進学指導委員会のため大手前高校に出張してまいりました。現中学3年生か、臨む大学入試は新制度の入試となります。校長協会で得た知見については、先生方と情報を共有し、生徒の皆さんの進路指導に役立つようにして参ります。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30