授業参観 ⑤

学校祭・体育の部まであと1週間!生徒たちは、昼休み・放課後の準備・練習を頑張りながら、授業もしっかりと取組んでいます!!

本日も3時間の授業を参観いたしました。

2年生「数学Ⅱα」の授業。本時の授業の「めあて」は「与えられた条件式を使って等式を証明できるようになる。」です。

先ず、練習問題の答え合わせ。授業はグループ学習を取り入れています。

グループ学習では、わからない問題の教え合いや、一緒に考える場面が設定されます。自分で考えたことを言葉に出して確認すること、グループの仲間の意見や考えを聞いて、自分の考えを見直し、それらを組み合わせてより良い考えを創りだすこと、これらの場面が次々に個人の思考内に起こり、理解が深まっていきます。東京大学 大学総合教育研究センター教授の故 三宅なほみ 先生は、これを「建設的相互作用」と呼んでいます。

  601003.jpg

次に、例題の解法を通して「条件付きの等式の証明」を学習していきます。

 601005.jpg 601006.jpg

本時のポイント。練習問題にチャレンジ!指名された皆さんが黒板に解答を書きに行きます。

 601008.jpg 601009.jpg

正解!! 数多くの練習問題にあたって、条件付きの等式の証明ができるように、しっかり復習してくださいね!

続いて、2年生「古典(漢文)」の授業です。本時の授業の「めあて」は「重要句形(「以為」「請」「未」)を理解する。指示語の指示内容を確認する。」です。

先ず、漢字テスト。終了後、ペアで採点しました。

 601011.jpg

前時の復習。指名で答えながら「画竜点睛」のストーリーを確認しました。

 601012.jpg

本文の続きを読解していきます。読解のポイントは、「以為」「請」「未」、「之」を理解して読み解くことです。

質問をしつつ板書で整理して、「以為」「請」「未」、「之」に留意しながら訳していきました。

 601015.jpg 601016.jpg 601017.jpg 601018.jpg

「不点眼睛」について本時の内容をふまえて次時までに考えておいてくださいね!

続いて、3年生「C英語Ⅱ」の授業です。本時の授業の「めあて」は「『どの関係詞を選ぶか』という観点から例文を見直すことができる。」です。

先ず、速読の小テスト。オランダ・シリーズです!

続いて、主格・所有格・目的格それぞれの関係代名詞の確認です。

0601020.jpg 601021.jpg 601022.jpg 601023.jpg 601024.jpg 601025.jpg 601026.jpg

主格・所有格・目的格、どの関係代名詞を選ぶかもう分かりましたね! 最後に練習問題にチャレンジ!! 

601027.jpg

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30