続いて、2年生の「化学と人間生活」の授業です。本時の授業の「めあて」は「力学的エネルギー保存の法則の応用問題も含めた演習を解く!」です。 前時に基本問題を解いているので、本時は演習問題から。 数学Ⅰの知識も大丈夫でしたね! 続いて、3年生の「生物」の授業です。本時の授業の「めあて」は「進化 生命とは何だろうか? 地球誕生時に生物は存在したのか?」です。 先ず、生物と無生物の違い、生物...
続いて、2年生の「化学と人間生活」の授業です。本時の授業の「めあて」は「力学的エネルギー保存の法則の応用問題も含めた演習を解く!」です。 前時に基本問題を解いているので、本時は演習問題から。 数学Ⅰの知識も大丈夫でしたね! 続いて、3年生の「生物」の授業です。本時の授業の「めあて」は「進化 生命とは何だろうか? 地球誕生時に生物は存在したのか?」です。 先ず、生物と無生物の違い、生物...
秋晴れの清々しい一日の始まりとなりました! 今日から2学期後半の授業参観再開です。今日は4時間の授業を参観しました。 3生の「(学)数学基礎演習」の授業です。数学Ⅰで学習した「順列」の問題演習。 指名で質問しながら演習問題を解いていきます。皆さんよく答えられていました! 続いて、「円順列」と「重複順列」の演習問題。先生の説明される身近に置き換えた例を参考に、皆さんよく答えられましたね...