授業参観 ③

今日は3時間の授業を参観しました。

先ず、1年生の「地理A」の授業です。本時の授業の「めあて」は「河川が作った地形と人の関わりを理解する!」です。

  

先ず、地図記号と等高線の復習。先生の質問に、積極的に手が挙がっていました!

 

次に、「扇状地」の学習に入ります。ワークの問題を解きながら学習を進めていきました。ここでも、先生の質問に、積極的に手が挙がっていましたね!

 0603009.jpg  0603011.jpg 0603012.jpg 

山あいを流れてきた河川は扇頂付近で流れが緩やかになります。侵食・運搬作用で河川によって運ばれた砂礫のなかで重いものは運ばれなくなり、堆積します。河川は、低いところを流れようとするので、扇頂を基準にして流路を、長い時間かけてかえていきながら扇型の地形が形成されます。

「扇央」の地質的特色と、そこで営まれる人間生活。しっかり復習しておいてください!

最後に、「氾濫原」の学習に入っていきました。ここでも、先生の質問に、積極的に手が挙がっていましたね!

続いて、1年生の「音楽Ⅰ」の授業です。本時の授業の「めあて」は「合唱のハーモニーでは、単に『音をとる』『歌う』ことだけではなく、他のパートの音を聴き、和声を体験することによって音楽を知ること」です。

先ず、「校歌」斉唱。みんな良く声が出ていました!1学期の終業式での校歌斉唱で、全校生徒を是非リードするような歌唱を期待しています!

 

続いて、「群青」合唱に入っていきます。ソプラノ・アルト・テノールの混声三部合唱です。先生が、各パートに助言しながら練習をしていきます。

 0603018.jpg

ハーモニーのパートでは、Sop・Alt・Tenor とも綺麗な合唱ができていましたね!!

 0603021.jpg

最後に、記録シートを記入して、今日、学んだこと、練習したことをふりかえりました。

  

続いて、1年生「国語総合乙(古典)」の授業です。本時の授業の「めあて」は「本文の内容を読み取りながら、ラ変・カ変動詞、呼応の副詞『え~打消』、係り結び『なむ~連体形』の確認ができる。」です。

先ず、意味調べのプリントの答え合わせから。

 

次に、本文の音読と読解。本時の「めあて」を確認しながら読み解き、現代語訳をしていきました。

 0603029.jpg 0603030.jpg

最後に、サ行変格活用の問題にチャレンジ。みんな良く出来ていましたね!

 0603032.jpg 0603033.jpg

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30