9月26日(木)、1年生が進路体験学習大学見学会がありました。朝、登校した生徒は8台のバスに分乗し、それぞれ目的の大学に向けて出発しました。
体験先大学は、近畿大学、四天王寺大学、桃山学院大学、大阪成蹊大学、阪南大学、摂南大学、大阪産業大学の7大学です。ご協力ありがとうございました。
各大学では学校説明や施設見学、模擬授業、学食の利用などをさせていただきました。ほとんどの生徒は、まだ大学のオープンキャンパスに参加したことがありません。高校とは違うスケールの大きさや、たくさんの学生がキャンパス内を行き来し、各々自習スペースを利用していたり、小教室でグループディスカッションをしていたり、ラウンジでくつろいでいたりする様子に感心していました。
模擬授業ではグループ討議や発表などもあり、担当していただいた先生から「まだ高校1年生なのに、しっかり自分の意見を言えていて素晴らしいですね」と褒めていただきました。みんな普段の授業や探究活動で取り組んでいる成果を出せましたね。
また、学食を利用させていただいた大学では、広々としたカフェのような場所で、いろんなメニューやスイーツがあり、みんな大喜びで昼食をいただきました。
今日の体験を通して、みなさん、高校卒業後の進路のイメージが少し見えてきたでしょうか。これからもHRや説明会など進路について考える機会をたくさん用意していますので、自分の将来の展望をしっかり描いていってください。