1月15日 お正月献立を実施しました。
牛乳
黒豆ご飯
松風焼き
紅白なます
雑煮風味噌汁
刻み食 →
ペースト食 →
食べ物だよりNo.10でこの献立について紹介しています。
3学期給食が始まり3日が経ちました。もうお正月気分も抜けているとは思いますが、1月15日は小正月といい、厄除けや家内安全などを願って「どんど焼き」などの厄払い行事が行われる地域もあることから、この日にお正月献立を実施しました。
黒豆ご飯は、黒豆を乾煎りして香ばしさを出してから炊飯しているので、香ばしい香りと豆の甘みが出ていて、学部を問わずよく食べられていたようです。中には「豆」ということで苦手意識を持っていた子や、黒い豆に警戒していた子もいたようですが、頑張って1口食べてみると、2口、3口とほおばっていた子もいましたね。
雑煮は餅麩を餅に見立てています。教室で食べやすい大きさにカットしてもらう子もいて、それぞれに食感を味わってくれたと思います。金時人参を使用したため色も鮮やかでした。