「お月見献立を実施しました!」

9月21日(金) お月見献立を実施しました。

・飲むヨーグルト

・里芋ごはん

・月見焼き

・わかめの味噌汁

基本食↓

きざみ食↓

ペースト食↓

 お月見は満月を眺めて楽しむ風習で、旧暦の8月15日に行われてきました。この頃は稲が育ち、収穫できることを感謝する日でもあり、昔から旬の食べ物(里芋・くり・芋・かぼちゃ・ぶどう・りんごなど)を食べてきたと言われています。

 給食でも食べ物に感謝する風習を大切にしたいと思い、お月見献立を実施しています。里芋はお月見に欠かせないもので月に見立てられることが多い食べ物です。大き目に切ってお米と一緒に炊き、里芋ごはんを作りました。月見焼きは一人ずつ卵をカップに割り入れて、こちらも月を表現しています。

楽しい給食の時間となり、みんな残さず食べてくれました!

調理中の様子です↓

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31