毎月19日は食育の日です。郷土料理を実施しました。

毎月19日は食育の日です。

今月は9月17日(金)に福岡県の郷土料理を実施しました。

・牛乳

・ご飯

・がめ煮

・そうめんちり

普通食↓

きざみ食(大荒)↓

ペースト食↓

 がめ煮は筑前煮のことで福岡県の郷土料理です。鶏肉と里芋、れんこん、ごぼうなどのいろいろな食材で作ります。「がめ」は「寄せ集める」という意味の方言でいろいろな食材を寄せ集める=「がめりこむ」から「がめ煮」という名前がついたという説があります。

 そうめんちりの「ちり」はざらめという砂糖を使い、鶏肉と野菜を煮た料理のことです。(給食では三温糖を使用しました。)そうめんを入れるので、「そうめんちり」となります。昔はとても貴重だった砂糖をたくさん使って作るので、ごちそうだったとされています。献立表をみて「ちり」とついているので、"辛いのかな?""どんな味なのかな?"と昨日から話題になっていたクラスが多かったようです。甘みのある汁物で、「美味しかった!」という感想が聞けました。

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31