毎月19日は食育の日です。
今月は5月16日(月)に石川県の郷土料理を実施しました。
・牛乳
・ご飯
・鶏の治部煮
・ひじき豆
普通食↓
きざみ食(大荒)↓
きざみ食(中荒)↓
きざみ食(細荒)↓
ペースト食↓
治部煮は鶏肉に片栗粉をまぶして、野菜と一緒に出汁で煮込んで作ります。片栗粉はお肉のうま味を閉じ込めるために使用しますが、煮汁にとけ出すので少しとろみがついた煮物になります。一緒に煮込む野菜はその季節でおいしいものを使用して作るので、石川県では年間を通して食べられているそうです。本校では、筍や里芋、白菜などを使用しました。削り節でしっかり出汁を取ったので、お肉や野菜のうま味に出汁のうま味もプラスされておいしかったですね。みんなよく食べていました。