毎月19日は食育の日です。郷土料理を実施しました。

毎月19日は食育の日です。

今月は5月17日(金)に長崎県の郷土料理を実施しました。

☆牛乳

☆ちゃんぽん麺

☆浦上そぼろ

普通食↓

きざみ食↓

ペースト食↓

 ちゃんぽん麺の「ちゃんぽん」という言葉は「いろいろなものを混ぜる」という意味です。豚肉などのたんぱく質と野菜を炒めて、調味したスープを加え、そこに麺を入れて煮て作ります。給食では、均等に配膳できるよう麺とスープは別で配缶しています。

 浦上そぼろは、豚肉と細切りした人参やごぼう、もやしを油で炒めて作りました。「おぼろ(細かくしたものを指す)」より少し粗いものを「粗おぼろ(そおぼろ)」といい、ここから「そぼろ」という言葉ができたとされています。

 どちらも使う食材は地域や家庭によって様々ですが、野菜がたっぷり入っていて栄養満点の料理です。みんなもよく食べていました。

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31