お月見献立を実施しました。

9月13日(金)、お月見献立を実施しました。

☆飲むヨーグルト

☆里芋ご飯

☆月見焼き

☆具だくさん味噌汁

☆お月見ゼリー

普通食↓

きざみ食↓

ペースト食↓

 月見は、満月を見て楽しむ行事です。一般的な「お月見」は秋の頃の満月の日で「中秋の名月」とも呼ばれます。昔からこの時期に収穫できる芋や穀類で作ったものを供える習慣がありますね。

 給食では、秋が旬の里芋を一緒に炊いた「里芋ご飯」と

卵を一つずつ割り入れて、人参を飾った「月見焼き」、

国産ぶどう果汁が入った「お月見ゼリー」を出しました。

 里芋ごはんは、味がわかるように里芋を少し大きく切っています。月見焼きの人参はうさぎの形をしています。みんなで「うさぎがいるね」「丸いお月様だね」と話をしながら、楽しい給食の時間になりました。

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31