• トップ
  • 2022年
  • 2月
  • 1月24日から30日は全国学校給食週間です。郷土料理を実施しました。

1月24日から30日は全国学校給食週間です。郷土料理を実施しました。

1月には4回郷土料理が登場しました。

3回目は北海道の郷土料理「鮭のチャンチャン焼き」「どさんこ汁」です。1月27日(木)に実施しました。

・牛乳

・ごはん

・鮭のチャンチャン焼き

・どさんこ汁

「鮭のチャンチャン焼き」は鮭と旬の野菜を蒸し焼きにして味噌で味付けした料理です。給食では、一度素焼きした鮭の上に、味噌で味付けした野菜(玉葱・キャベツ・小松菜・人参)を乗せて、蒸し焼きにします。一人ずつ紙カップに入れて作ります。味噌の味で野菜がたくさん食べられるメニューです。

「どさんこ汁」は北海道で収穫される野菜とバター・白味噌で作った味噌汁です。バターを入れることで白味噌の甘みがまろやかになっておいしく出来上がります。

北海道の郷土料理は毎年「おいしかった!」という声が多く、今年もみんなよく食べていました。

4回目は宮崎県の郷土料理「チキン南蛮」です。1月28日(金)に実施しました。

・牛乳

・ごはん

・チキン南蛮

・すまし汁

「チキン南蛮」は宮崎県発祥の料理です。揚げた鶏肉に、玉葱と調味料・マヨネーズで作ったタルタルソースをかけて食べます。鶏肉の下味は塩とこしょうのみでシンプルですが、タルタルソースをかけることで食べやすくなり、から揚げ同様みんながよく食べてくれるメニューです。南蛮酢をかけて食べる「チキン南蛮」も有名なので、今後の献立で検討していこうと思います。

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31