5月2日(木)、こどもの日献立を提供しました。
・牛乳
・筍ご飯
・鰆の塩麹焼き
・小松菜のごま和え
・春野菜の味噌汁
・こどもの日デザート
普通食↓
きざみ食(大荒)↓
きざみ食(中荒)↓
きざみ食(細荒)↓
ペースト食↓
ムース食(主食とメインのおかずがムース食です)↓
こどもの日は、子どもの健やかな成長を願う日です。筍は「成長」の象徴でもある食べ物で、みんなが大きく成長できるようにという願いを込めて、本校でも毎年筍ご飯を提供しています。筍は大阪府産の水煮筍を使用し、刻み揚げと炊いてお米に混ぜて炊飯して作ります。最後に茹でたいんげんを乗せて、彩りよく仕上げました。きざみ食やペースト食も筍と刻み揚げを炊いたものをそれぞれの形状に再調理して、お粥やペースト粥の上にのせています。
行事食デザートはこの季節らしい爽やかな風味がする三色ゼリーです。柏餅やちまきを食べる習慣がよく知られていますが、全員が食べられるようにゼリーを提供しています。
気温が少し高い日も増えてきましたが、しっかり食べて、しっかり体も動かし元気に過ごして欲しいと思います。