毎月19日は食育の日です。郷土料理を提供しました。

毎月19日は食育の日です。

今月は6月18日(火)に鳥取県の郷土料理を提供しました。

・牛乳

・大山おこわ

・焼き鳥

・じゃぶ汁

普通食↓

きざみ食(大荒)↓

きざみ食(中荒)↓

きざみ食(細荒)↓

ペースト食↓

 鳥取県には大山山麓でとれる食材を使って作る郷土料理「大山おこわ」があります。具材は地域によって様々ですが、椎茸・ごぼう・人参・鶏肉で作ることが多く、ちくわや小豆を入れる地域もあるようです。「おこわ」という名前のとおり、本来はもち米と具材を一緒に蒸して作りますが、本校では精白米にもち米を混ぜ、別で味付けした具材と一緒に立体炊飯器で炊飯します。いろいろな具材が入った具だくさんおこわで、「おいしかったよ!」ととても人気がありました。

 「じゃぶ汁」は、煮物に近い料理で兵庫県や岡山県などにも、「じゃぶ」という郷土料理があります。「じゃぶ」の意味は"野菜や豆腐を煮込んだ時にじゃぶじゃぶと水が出るから"という説があります。味付けも醤油味や味噌味、生姜風味などがあり本校では生姜をすりおろした絞り汁を入れて生姜風味に仕上げました。約320食の給食で5個の生姜を使用しています。いつもとは少し香りがちがう汁物でしたが、よく食べてくれました。

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31