• トップ
  • 2011年
  • 7月
  • 「カウンセリング入門」講座を受講しました(教職員)

「カウンセリング入門」講座を受講しました(教職員)

午後、「教職員人権研修」を開催し、本校の「人間・教育エリア」のエリア指定科目である

「子どもの福祉(2年生)」、「カウンセリング入門(3年生)」を担当していただいている

カウンセラーの金子 真理子先生に、実際に生徒が習っている内容でご講義いただきました。

「なぜカウンセリングを学ぶのか?」「カウンセリングってなぁに?」「カウンセリングと相談のちがいは?」から始まり、

「カウンセリングの基本理論」「共感について」などの基本を学んだ後、

ワークショップとして、実際の事例に基づき「共感のレッスン」「純粋性のレッスン」を行いました。

1学期分の内容を1回で受講でき、とても充実したものになりました。

さまざまな悩みを抱えた生徒に対し、「カウンセリング」は、絶対に理解しておかなければならない内容です。

ただワークショップでは、どうしても、十分に話を聞く前に結論を出したりして、

「カウンセラーは、そうしません」というダメ出しを、何度もいただき

改めて「カウンセリング」の難しさを実感しました。

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年別一覧