2019年11月アーカイブ

期末考査

2年生は12月7日から修学旅行(沖縄です)へ行くため、他学年より早い日程で期末考査を行います。考査が始まる前の教室へ行ってみました。 予鈴の直前の様子です。生徒たちは、最後の追い込みでノートやプリントを見ています。選択なので慌てて教室移動をしている生徒もいました。 考査が始まり10分経過しました。みんな真剣そのものです。私が後ろに来ていると気づいている生徒はいませんでした。 1年生の教室の前...

初冬の通学路

11月の最終登校日です。朝夕はすっかり肌寒く感じますが、久しぶりの晴天で朝日を背に受けて気持ちよく歩くことができました。生徒たちの通学路となっている深野緑道もすっかり冬支度の様子で、花が少なくなっています。今朝は、学校の隣にある休耕地に夜露が降りており、朝の光を受け、白くキラキラと輝いて見えたので写真を撮ってみました。 (よく分からない写真になりました。)吐く息も少し白いですが、放射冷却で澄んだ...

1年生性教育講演会

 1年生はLHRの時間を利用して、性教育講演会を行いました。講師は門真市健康増進課の保健師さんと関西医科大学付属病院の助産師さんです。   講演の目的は、「自分と他者を理解し、性感染症や性的な問題行動を防止するために、自己決定力等を育成すること」です。性教育は保健の授業でも扱いますが、こうした実際の現場で働いている方からの講義は、とても勉強になったのではないかと思いました。

豊かな想像力

今日は小雨が降る天候で、一段と寒さを感じるようになってきました。緑風冠高校校舎の前身は大東高校ですが、中庭には大東高校の卒業生による記念植樹がたくさんあります。少し、写真でご紹介いたしましょう。   楠の木は3期生の植樹みたいなので、およそ40年前ですね。紅葉の鮮やかな木の後ろにある色づいた欅も記念植樹です。どの木々もとても綺麗で幸せな気持ちになれます。この校舎が50年近く前に完成した当時には全国...

インフルエンザ予防

 風邪やインフルエンザの予防など体調管理に気をつけなければならない、寒い季節になってきました。 今日は、安全衛生委員会として学校産業医による「インフルエンザの予防接種」を校内で実施しました。これは、教職員の希望者を対象に実施するものです。 私が産業医の問診を受けています。この後、奥の場所で看護師から注射をしていただきました。 私だけでなく養護教諭をはじめ多くの先生方が予防接種を受けました。学校で...

階段が・・

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 緑風冠高校の校舎内には階段が6か所あります。あることに気付きました。それは階段が・・   これは管理棟(C棟、3年生の教室)の西側と東側の階段です。 B棟(2年生の教室)の保健室のとなりの西側階段です・・ そして   A棟(1年生教室があります)の階段が・・・写真のとおり、すべて『時計回り』です。 私は、階段というものは「時計の逆回り」(つま...

何気ない日常

11月の最終週になりました。今日も、生徒の様子を見るために授業へ行きました。 1年生は家庭科で調理実習をしています。ローストチキン、ミネストローネ、スポンジケーキを作っていました。私が見ていても、生徒たちはちらっと挨拶をするくらいで調理をしています。楽しそうですね。生徒たちの幸せな表情が印象的でした。   校舎の東側にはテニスコートがあり、3年生の体育をしていました。緑風冠高校はテニスコートが5...

授業見学(3年英語)

3年生の選択科目「総合英語」の授業を見学してきました。英語の教員とウェールズ出身の教員による授業です。生徒たちは英文を読み、その後で自分で考え、英語で表現する学習活動をしています。 この時間では、「SDG's(持続可能な開発目標)」について理解を深めたあとは、自分の考えを生徒たちは英文にします。この授業では自分で考えるということが大切で、唯一の正解を導き、覚えるといった学習活動ではありません。 ...

紅葉を見ながら

 中庭の紅葉が色鮮やかになってきました。 赤く染まった紅葉に秋を感じます。緑風冠高校の校舎は、廊下からも中庭を見ることができる片側教室の構造ですので、いろんな場所から紅葉を見ることができます。この写真は、渡り廊下の1階部分から撮影したものです。 私が写真をとっていても、生徒たちは教室移動での友達とのおしゃべりに夢中で、視界に入ってないような感じでしたが、潜在的に与える効果はあると思っています。木...

音楽Ⅲ選択者の発表会

 21日(木)放課後に、音楽Ⅲの選択者による発表会が行われました。     (写真は解像度を低くし、加工しています) 3年生にとって、こうした発表の舞台があるのは、いいものです。これまで練習してきた成果を披露してくれました。始めは不安で自信なさそうにしていましたが、いざ始まると、楽しく、明るく歌や演奏を披露してくれました。「世界があなたに笑いかけている」と「さびしいカシの木」はとても上手で、歌に気...

3年生人権HR(法教育)

卒業を前にした3年生の人権HRは、弁護士を招いての法教育をテーマに実施しました。 労働問題、少年事件、交通事故、消費者問題等の各内容について、大阪弁護士会から実際に専門分野で活躍されている弁護士を派遣いただいての講義であり、生徒たちは熱心に聞いていました。   法律の専門家による講義でしたので、少し難しく感じる場面もありましたが、法的な考え方であったり、弁護士ならではという内容も多くあり、とてもよ...

1年生進路LHR

 1年生は外部講師を招いて、進学対策の面接講座を行いました。    これまでのLHRでは、企業訪問や先輩からの話を聞くなどして、進路について考えてきました。実際の面接で必要なスキルなどを身につけることも大切ですが、面接では高校生活をどんなふうに過ごしてきたかが問われます。高校生活と進路希望について、改めて深く考えている生徒たちが多かったように感じました。

ヒカリ教室での芋ほり

ヒカリ教室では、15日(金)に芋ほりをしました。2年生が担当している2mほどの畝ですが、随分と成長した芋のつるに悪戦苦闘・・・  それでもみんなで力を合わせて頑張りました。 採れる!採れる!!なんと、50個以上も収穫できました。収穫した芋を手にみんなの笑顔がはじけていました。

創立記念日(11/19)

今日は、緑風冠高校の創立記念日です。校名を決めるために同窓会、PTA、後援会などで協議し、「緑風には、大東高校と南寝屋川高校の間には緑地が横たわり、新校誕生という新たな風を校名に込めた(2005/8/26朝日新聞)」とあります。校名案の決定後、今から14年前の今日、大阪府教育委員会議で正式に設立が許可され、新しい学校が誕生しました。 これは、10周年の時に作られた、校訓(「英知」と「至誠」)の石...

オープンキャンパス

16日(土)緑風冠高校オープンキャンパスです。中学生324名に申し込みいただきました。付き添いの保護者を含めると400人以上の皆さまに見学いただき学校を体験いただけました。ありがとうございます。 (写真はすべて解像度を低くし、さらに加工をしています) 体育館前の受付には、12時頃から中学生たちが集まってきました。視聴覚教室では、学校紹介と生徒会による説明、そして吹奏楽部による演奏を聴いていただ...

中学の先生対象の公開授業週間

先のブログでもご紹介していましたが、今週は中学の先生に緑風冠高校にお越しいただき、授業を見学していただいています。中学でも授業があるのですが、19名の先生にお越しいただけました。ありがとうございます。 写真は、ヒカリ教室での自立活動の授業を見学いただいています。生徒たちはWifiを利用できる環境で、タブレットを使いながら、調べ学習をしています。今日のテーマは「日帰り旅行の計画を立てる」です。中学...

アライグマ?!

 毎朝、あいさつのために正門や通用門に立っています。その後、定期的に安全点検で校内を巡回しています。広いグラウンドなので、校内を一周するだけでも大変ですが、最近は爽やな季節になっていますので、とても気持ちいいものです。  グラウンドを歩いていたら、私の目の前をネコがゆっくりと歩いています。ネコは可愛いペット動物でもありますが、手を叩いて驚かせて校外へ追い出しました。グラウンドのネットに絡まったり、...

3年生球技大会

3年生はあと数か月で卒業です。進路の決まった人もでてきましたが、残りの高校生活、充実した日々を過ごして欲しいと思っています。 さて、3年生は14日(木)のLHRの時間を利用して、生徒たちのお楽しみの球技大会をグラウンド(男子のサッカー)と体育館(女子のドッジボール)で行いました。   生徒たちのおおきな歓声が聞こえてきます。 3年生にもなると、進行は生徒たちでしており、皆が楽しむようにしています...

卒業生による進路講演会(1年)

 1年生は、14日(木)の総合的な学習の時間とLHRを利用して、卒業生による進路講演を実施しました。視聴覚教室に集まって、先輩たちの体験談を聞きます。 大学、専門学校、就職など高校からの進路は様々です。先生やいろいろな人からアドバイスをもらいながらも自分で考えて、努力をして道を切り開いていかなければいけません。こうした先輩からの話はとても身近であり、参考になるものです。まだまだ進路は先だと思って...

10年目経験者による研究授業

緑風冠高校には、今年、教職10年目の教員が6人います。校務の中核を担い、各分掌などで活躍しています。また授業では、新しい教育観と授業観が求められており、「主体的、対話的で深い学び」の授業実践が求められています。10年目の教員全員が、この「主体的~」の授業実践を行い、研究授業を実施しています。 今日は、図書室で国語の教員による研究授業がありました。 単元は夏目漱石「夢十夜」です。7回の授業で、はじ...

クロガネモチの木

 正門から玄関へ歩いていくところに、樹木の植え込みがあり、そこに2本の赤い実をつけるモチの木があります。 10月には、まだ黄色でしたが、、、 今日、見てみると、真っ赤になっていました。 クロガネモチのようです。縁起のよい木であると知っていたのですが、どうして縁起がよいかと調べてみたところ、「クロガネモチ・・・くろうがなくてかねもち」という意味があるそうです。 苦労がなくて・・・は少しばかり欲張...

野球部の活動

 朝夕がとても爽やかです。野球部は今日も朝練をしていました。トスバッティングをしています。振り切ったバットから乾いた音がして、校舎側からバックネットに向かって、球が高く遠くへ飛んでいます。   よく考えられた練習法です。飛んでいった球はバックネット付近に集まっています。なるほど、これなら朝の短い時間にでもボールを集めることができます。 以前のブログでもお知らせしていましたが、野球部のマネージャーが...

中学校の先生のための公開授業週間

11日からの一週間は、タイトルのとおり中学の先生が緑風冠高校の授業を見学に来られます。昨年度は7名でしたが、今年度は17人の先生に申込みをいただいています。ありがとうございます。また、中学の校長先生から私に、直々に「今年は先生を行かせます、楽しみにしています。よろしくお願いします。」と期待を寄せられています。 (写真は逆光になりました)ヒカリ教室の自立活動の授業を見学いただいています。来週から、...

授業見学をしています

10月から授業見学をしていますが、いよいよ最後の週になりました。今週は3年生を中心に英語と数学を見ることにしています。1年生と比べると、さすが3年生と感じることが多くあります。それは、先生との関係であったり、勉強の姿勢です。成績を向上させることが、進路につながるということを理解しているのが3年生であります。授業中もしっかりと先生の説明を聞き、問題を解いたり、クラスの仲間と教えあったりしています。 ...

進路のために

 希望者を対象に年2回の漢検を校内で実施しており、今日は2回目の試験日です。国語の授業では継続して漢字の小テストをしており、試験の準備をしていました。放課後に生徒たちがアクアルームに集まって試験を受けています。2級(高校卒業程度)の受験者も多く、みんな頑張っています。  また、3年生の進学希望者は、大学や専門学校の指定校推薦、公募、AOの入試が始まっており、週末などに試験があります。今の3年生は...

11/16緑風冠高校オープンキャンパス

中学生3年生の皆さんは、受験勉強を頑張っている真っ最中ではないでしょうか。高校入試はとても大変ですが、今の勉強は必ず将来に役にたちます。健康に気をつけて頑張ってください、応援しています。  緑風冠高校ではHPでお知らせのとおり、11月16日(土)オープンキャンパスを開催いたします。午後1時から、学校説明、施設見学そして体験授業、体験入部など学校のことをよく知っていただく企画を用意しております。申込...

緑風冠高校の周囲の歴史(3)

いつもブログをお読みいただきまして、ありがとうございます。タイトルの第3回目は学校の最寄り駅の野崎駅です。 野崎駅のある学研都市線は、明治28年に浪速鉄道という会社が、大阪市内から野崎観音や四條畷神社の参拝客を吸収することを目的に線路をつくったことに始まります。京橋の近くにあった大阪市内の片町駅から四条畷駅間が開通しました。当初の駅は、片町~放出~徳庵~四条畷であって、いまでは15分ほどの時間で移...

共生推進教室実践報告会で発表してきました

11月2日(土)大阪府教育センターで共生推進教室実践報告会があり、1年生の3人が舞台に立ち実践報告をしてきました。 大ホールにおよそ400人の中学生、保護者、学校関係者が集まりました。はじめに本校の支援コーディネーターから学校と共生推進教室の概要と取組みについて報告をしました。その後、3人が舞台に立ち発表をしました。 (写真を加工しています) 『緑風冠を選んだ理由、緑風冠の良いところ、困ってい...

カレンダー

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

年別一覧