2020年アーカイブ

終業式をしました

12月25日は終業式です。もう、慣れてきましたが生徒たちは教室で放送による式を行いました。 マイクの前に座って、話をしています。 私からの話では、2学期を振り返って「感謝」の気持ちをもつこと、そして「5分の奇跡」ということで時間の余裕をもって行動することの大切さを伝えました。 部活動の表彰も行いました。本来ならば、生徒の皆さんの前で行い、拍手を受けたいところですが残念です。それでも該当する生徒の...

メリークリスマス

25日(金)までが2学期です。生徒会執行部では、今日もクリスマスの雰囲気を出しながらあいさつ運動をしていました。 「おはようございます」の声とともに、「メリークリスマス 🎅」のあいさつの声も聞こえてきます。 登校してきた生徒たちは、こんなふうにあいさつを交わして、とっても元気な朝でした。

2年生進路講演

2年生は24日のLHRの時間に進路講演会を行いました。講演者は教育学でとても有名な佛教大学の原清治教授です。(その時の写真が入手できましたので、ご紹介します。)   生徒たちは一生懸命にメモを取って聞いています。とてもお話しの上手な先生で熱弁をふるっていただきました。 生徒の代表を舞台にあげて、自分の夢や目標を皆の前で語らせています。夢や目標を公言することで、自分の決意がより高まり、周囲の見方も...

1年生人権学習

1年生は、24日のLHRの時間を利用して人権学習を行いました。テーマは「自分を大切にする、他者を理解する、地元野崎を知る」です。講師には、緑風冠高校の地元の野崎参道商店街振興組合の理事長山田さんです。 講師の山田さんからは、野崎詣り、大東市のことや自身のこれまでの取組みについてお話しをいただきました。「自分のしたいこと、皆が喜びそうなこと、とにかくやってみることから始める。そして周囲には協力して...

冬季期間でのコロナウイルス感染症対策について

12月26日から冬季休業期間になります。この期間にも、これまでと同様に感染症対策を行うことが必要です。文部科学省からお知らせがありますので、皆さんも参考にしてください。 https://www.mext.go.jp/content/20201218-mext_daigakuc02-000005144_1.pdf 「いつも以上に健康管理に留意する、これまでと同様に、マスク・手洗い・うがい、密を避ける...

生徒会の活動

生徒会執行部員の生徒たちが朝のあいさつ運動をしています。みんなの記念撮影をしました。   こんなふうに生徒たちが朝のあいさつ運動をしていると、いつも以上に元気な声で「おはようございます!」の声がかえってきます。コロナ禍や寒さなどで少々元気がなくなりそうですが、こんな生徒会の取組みはとても良いことであると思います。私も一緒に、記念撮影。 「似合ってますよ」と明るい声もいただけました。ありがとう。元...

自立活動(3年生)

3年生の共生推進教室の生徒たちの自立活動の授業の様子をご紹介します。   染色にチャレンジしています。学校で栽培した玉ねぎ、紫玉ねぎ、そして先生の飲んだコーヒーのカス?を利用してみました。どんどん綺麗な色に染まっていくので楽しそうです。とても上手ですね。 染めあがった生地をミシンを使って作業をします。あとひと頑張り。 デニムの生地も利用してお洒落なファブリックボックスの完成です。パチパチパチ!...

軽音楽部とダンス同好会

今日も放課後の部活動の様子を見てまわりました。 4階の視聴覚教室では軽音楽部が演奏をしていました。 私が行った時には20人くらいでしたが、部員数は60人です。卒業後に活躍しているOBがいたりしてとても熱心な部活です。いやぁ、楽しそうですね。例年なら大規模なクリスマスコンサートをしていますが、今年はできないのがほんとうに残念です。 4階のピロティでは、ダンス同好会の女子生徒がいました。とても仲良し...

1年生の調べ学習

1年生の調べ学習の取組みが廊下に掲示されています。 職業の分野別調べ学習です。総合的な探求の時間だけでなく、いろいろな教科・科目でこんなふうな学習活動を行います。学校の授業では、知識や技術の習得も必要ですが、生徒が自らテーマや課題を決めて、調べ、表現する取組みは重要な学習活動です。いろいろな職業について調べていますが・・ 最優秀賞には「公務員について」が選ばれていました。とてもよくまとまってい...

生徒会の活動

昨日の夕方、生徒会のメンバーが中庭で作業をしていました。   まだ完成ではありませんが、中庭のシンボルツリーの桜の木にソーラー発電のイルミネーションを取り付けていました。まだ5時前では薄明るいために綺麗に見えませんが、点滅した瞬間にはとても嬉しそうでした。そして「生徒のみんなが喜んでくれると嬉しい」と語っていました。今年は、コロナのために、いつもと違うことをしないといけません。生徒たちが新たに自分...

器械体操部

器械体操部を紹介します。今日は体育館で練習をしていました。 平行棒の練習を女子部員がしています。とても真剣です。奥のほうでは平均台の練習もしています。とても静かに練習をしていますが、最後の回転の大技の時には部員全員が注視して、「それっ~」(と聞こえましたが)というように集中できるような声をかけていました。すごいです。 さらに奥では男子部員たちが跳馬をしています。緊張感があるので、遠くから写真を...

自立活動での作品

共生推進教室の生徒たちが、自立活動の授業でつくったお洒落な文房具をプレゼントしてくれました。 「僕たちがつくりました。どうぞ使ってください」と贈呈式みたいにして貰いました。 マグネットクリップなどです。可愛くできていますし、とてもお洒落にラッピングもしています。生徒たちは販売実習もしているので、このような挨拶をすることも授業の一環です。 教頭先生も校長室で受け取りました。 みんなで記念撮影...

園芸部の作品

学校の校地がとても広い緑風冠高校では園芸部が大活躍しています。寒いこの時期には花はありませんが、部員たちが12月のお洒落な飾りを作成していました。 飾りつけのパーツには100均で買ったものもありますが、おもに学校の植物を利用しています。農園で育てたサツマイモの蔓(写真の手前にあります)、杉の葉、松ぼっくりなどを使って、園芸部員オリジナルの飾りが出来ています。これはとても楽しいですねぇ。 期末考査...

科学と人間生活での実験

2年生の選択教科に「科学と人間生活」があります。内容は理科の分野を広く学習していますが、この時期は身近な植物や金属などを利用した染色の実験をしています。例年ならば、手拭やハンカチを染めていましたが、今年は・・・いいものがありました。   例のマスクです。 学校の農園でとれた玉ねぎの皮(の色素)を利用する染色の実験です。媒染剤としてアルミニウムイオン(みょうばん)と3価の鉄イオン(塩化鉄)を使いまし...

被服実習

1年生の家庭基礎では被服実習をしていました。とても楽しそうにしていましたのでご紹介します。   エナメルの着色をしたりビーズをつけるなどして、おしゃれなオリジナルボタンを作っています。生徒たちは、とても器用ですねぇ。   そして生地に縫い付けています。とても可愛いデザインのボタンができていますねぇ。ワクワクです。   はいポーズ!! ペンケースとリバーシブルバッグの完成です!! 手作りって、出来あ...

期末考査最終日

12月11日(金)は期末考査の最終日です。生徒たちの様子を見てきました。 1年1組の考査の開始直後です。とても真剣に取り組んでいます。長居して、不安にさせるようなことはできませんので、直ぐに退室しました。 校長カメラを新しくしました。とても性能がよく、ずいぶんと綺麗に撮ることができますが、解像度を下げたり、個人が完全に特定できないようにいたします。

2年生は授業中

1・3年生は期末考査ですが、2年生は北海道への修学旅行が中止になりましたので通常の授業をしています。どんな様子が見てきました。 教室ではテスト返しをしているところもありました。早いですねぇ。校舎の東側からは楽しそうな声が聞こえてきますので、行ってみました。 12月ですがあまり寒くありません。運動にはとてもよい日です。緑風冠高校は写真のとおりテニスコートが5面あります。とても余裕があって、みんなが...

第2回学校説明会は中止

 12月13日(日)に予定しておりました第2回学校説明会は中止とさせていただきました。 先週末の時点で既に150人以上の中学生・保護者の皆さまが来校予定でした。このままですと、昨年の傾向から300人以上の来校数が予想されます。学校としましては、レッドステージ1における開催条件を勘案しまして、十分なソーシャルディスタンスを確保することなどが困難と判断いたしました。中学生の皆さんには、学校を見ていただ...

期末考査

先週は2年生が期末考査でしたが、今週から1・3年生も始まりました。 最近は少し暖かいので助かりますが、大阪府の感染症リスクがレッド・ステージ1なので、とても心配であります。全員、マスクをしていますし、換気もしなければなりません。少し不自由でありますが仕方ありません。 共生推進教室の生徒も別室ですが、考査を受けています。 3年生だけです。1・2年生の生徒たちは、職場実習のため考査は受けていません...

勇気ある行動と優しい心

今朝、大東高校(緑風冠高校の前身)の卒業生の看護師さんから、学校にお電話がありました。 「昨日、原付バイクと自動車との事故がありました。そこにいた本校の生徒3人が、救急車への電話連絡をして、原付バイクを運転していた女性に対して『大丈夫ですか』と声かけ」をしてくれた。看護師さんからは「本校の生徒たちの勇気ある行動、とても優しい心がけに勇気をもらえました。ほんとうに嬉しくて電話をしました。」と感謝のお...

1年生進路研修

12月3日(木)の5・6時間目に、1年生はキラリエホールにて進路研修を行いました。内容と目的は職業や専門の分野別に別れて大学、短大、専門学校などの広報担当の方から生徒たちが情報を得ることです。 私もちょっと見てきました。   密にならないように実施しています。そして、とても熱心に話を聞いています。メモをとっている生徒もたくさんいますねぇ。もちろん、共生推進教室の生徒も参加して話を聞いていました。 ...

緑風美術館

緑風冠高校にはとても広い廊下(ピロティともいいますが)あります。現在、2階の廊下では美術選択者の油絵の作品が展示されています。 生徒の力作が並んでいます。 反対から写真をとってみると、廊下の広さがご理解いただけると思います。2年生の必修選択の美術での作品ですが、緑風冠高校ではこうした生徒の活躍を応援しており、この企画は緑風美術館という名前のものです。 3年生や美術部員にもなると、もっと大きな作...

クロガネモチの木

12月になりました。暖かな日差しがあり、清々しい朝を迎えています。 学校には色々な種類の木があるのですが、この時期に目立つのはクロガネモチです。 ちょっと見上げないといけませんが、青空をバックに美しい緑の葉と真っ赤な実がとても色鮮やかであります。この木の写真は5月のブログでも紹介していました・・・ 小さな花を咲かせたあとの実がつく前のものです。 昨年のブログでも、クロガネモチは「苦労がなくて金...

美術部の活躍

 近畿高等学校総合文化祭奈良大会に美術部のKさんの作品が、大阪府代表として選ばれたことは既にお伝えしていますが、この総文祭が残念ながらWEB開催となりました。 ブログで何度も紹介している作品ですが、12/12~WEBで公開されるそうです。この作品を描いたKさんは3年生ですが、いまでも美術部の現役として熱心に作品制作に取組んでいます。えらいです。 そしてもうひとつ、いいお知らせがあります。 この...

2年生期末考査

 12月になりました。今日から、1・3年生は通常授業ですが2年生だけが期末考査です。   開始直後の様子で、とても真剣です。このあとリスニングが始まりましたので、私はお邪魔してはいけませんので、退室しました。 2年生の棟の廊下には、いつもの考査前の朝学習の成績表が貼りだされています。頑張っている生徒が多いと感じました。 生徒たちは楽しそうに学校生活を送っています。そして、こうして勉強も仲間と競い...

ヒカリRFKtimes

ヒカリ教室の生徒たちが、いろいろな先生にインタビューをしてから、RFK timesという名前の新聞を作ってくれました。ブログでの既報のとおり、私は10月22日にインタビューを受けています。 こちらが新聞です(画像を一部加工しています)。楽しそうな絵もたくさんあって、読み応えのある記事がいっぱいです。私の似顔絵(こんなに可愛くありませんが)も描いてくれています。生徒たちは「時間がかかりました、」と...

落ち葉の清掃

11月下旬になり、生徒たちの通学路は落ち葉の季節になりました。この時期は毎年、野球部の部員たちが交替で落ち葉の清掃をしています。 今日は、1年生の生徒が頑張っていました。清掃だけでなく、通行している地域の方に元気な声で「おはようございます」とあいさつもしています。生徒も地域の方も笑顔で、とてもよい雰囲気の朝の様子です。朝日を感じ清々しい空気のなか、通学路を歩きながら少し幸せな気分になり、今日も頑...

2年生の修学旅行は中止

 12月6日(日)からの北海道への修学旅行は、コロナウイルス感染症の拡大等の影響により、生徒の安全を考え中止することになりました。 昨日は、体育館でこの決定を伝えたところ、下を向いて静かにしている生徒たちの姿を見て、この修学旅行を楽しみにしていたことがよくわかりました。2年生の生徒たちの気持ちを考えると、ほんとうにほんとうに残念です。 今回は、中止についての連絡をしただけです。学校では、キャンセル...

緑風冠高校の周囲の歴史⑦

いつも校長ブログをお読みくださり、ありがとうございます。「緑風冠高校の周囲の歴史」などを紹介するシリーズも7回目になりました。 今回は、大東市の有名人をご紹介いたします。 こちらの方です。市役所の入口に立派な像があります。 天下人「三好長慶」とあります。 室町幕府以降の戦国時代で、はじめて天下統一した人物といえば織田信長であると思われていますが、実はこの三好長慶こそが天下統一した最初の武将でなの...

土曜授業

21日(土)は、4、5月の休業分の授業日数と指導内容を取り戻さないといけませんので、今週も土曜日ですが授業を行っています。 今日の時間割は、金曜日4時間目、水曜日567時間目となっています。ということは、同じ日に同じ教科の授業がある場合もあります。そのケースが2年4組の生物基礎でありました。それも2時間連続授業というケースです。私は担当の先生が困っているかと案じていましたが・・・授業を見てみると ...

学校運営協議会

20日(金)は学校運営協議会を行いました。 本年2回目の協議会であり、今日は学校経営の進捗状況について意見と協議、そして授業見学をしていただきました。「落ち着いた雰囲気での授業を受けている」と評価いただきました。今後のICT機器の活用による授業づくりについてご意見をいただくなど、実りのある協議会になりました。後日、議事録をHP上に公表いたします。今日は、6名の委員の皆様ありがとうございました。

3年生スポーツ大会

 木曜日の56時間目を利用して、3年生はスポーツ大会をしました。例年は球技大会をしていますが、今年は体育祭ができなかったので全員が取組める種目をこのスポーツ大会で行いました。 第一種目は玉入れです。歓声があがっています。とても楽しそうです。いつもはPTA種目ですが、生徒たちは小学生以来の玉入れに喜んでいました。短時間で50個以上も入れています!   次は、綱引きです。気合が入って盛り上がっていま...

探究の教育活動

 2年後には、新しい教育課程により教育活動が行われます。これまでは学校では知識を得ることができる場所であるとして教育活動を行ってきましたが、これからは「必要な学習内容を学び、どのような資質、能力を身につけるか」というように「学校で、どのような学びをしてきたか」が問われるようになり、これまでの教育活動が変容していくことが求められています。 本校でも先行的な実施として、総合的な探求の時間においての「調...

ヒカリ農園での作業

ヒカリ農園ではサツマイモの収穫が終わりましたが、次の収穫に向けて農園の耕地改良をしました。   収穫後の耕地はすぐに硬くなってしまいますが、昨年度から写真のように電動耕運機を使うようにしました。とても簡単で楽しい作業です。広い耕地も1時間でフカフカになりました。 このあと肥料を撒くと、なかなか良い畑になりました。生徒たちも満足そうで、とても達成感があります。来週は、ひと苗10円の玉ねぎを400個...

花と木がいっぱいの緑豊かな環境

緑風冠高校の敷地はとても広くたくさんの花や木があります。中庭の紅葉が見ごろになりました。 赤色がとても綺麗です。 オープンキャンパスで来校した中学生や保護者方からも、「豊かな自然と広々とした校内がとても魅力と思いました。」との意見をいただきました。校舎はちょっと古くなってしまっていますが、花と木が生徒たちの心を育てることのできる学校環境であると思っています。   緑風冠高校にはいろいろな部活動が...

オープンキャンパス②

14日(土)はオープンキャンパスです。学校説明や模擬授業もありましたが、中学生のおめあては、やっぱり部活動体験ですね。 体育館では、バドミントン、器械体操、バスケ、バレーの部活体験がありました。生徒たちは、とても元気です!みんなの笑顔がいいですね。   グラウンドでは、サッカー、陸上競技、硬式野球をしています。広いグランドに生徒たちの声が響き渡っています。在校生たちは、中学生にカッコいいところを...

オープンキャンパス①

14日(土)は緑風冠高校オープンキャンパスです。午後からたくさんの中学生がやって来ました。 12時30分からは「共生推進教室」の説明会です。 共生推進教室の設置は本校の特色のひとつです。誰もが安心して学び、そして成長できる環境について説明しました。 13時から学校説明ですが、今年は説明会場を4会場で分散で実施しました。この写真は視聴覚教室です。 緑風冠高校は一人ひとりの生徒が主役になれる学校で...

秋の一日

通学路の紅葉が写真のように、秋の青空のなかでとても色鮮やかです。 本日14日(土)は緑風冠高校オープンキャンパスです。今年も371人の中学生が学校に来てくれます。締切後にも参加の相談がありましたが、今年はソーシャルディスタンスの確保のために残念ながら、お断りをしていました。申し訳ございません。12月13日(日)と2月13日(土)にも学校説明会を企画していますので、是非とも見学に来てください。そう...

コロナ・ウイルス感染症対策

大阪では過去最多の感染者数の報告がありました。感染症対策をしていかなければなりません。緑風冠高校では、対策のためにポスターを生徒が作成して教室などに掲示しています。 保健委員の生徒たちが、「マスクをしよう」、「手洗いうがい」、「ソーシャルディスタンス」、「ゴミを持ち帰ろう」などのポスターをつくっています。 先生からの指示や指導もときには必要ですが、高校生なのでこうした生徒自身での取組みや心がけが...

共生推進教室の授業

収穫の秋になりました。共生推進教室の生徒たちは、楽しみにしていたサツマイモの収穫をしました。 (写真の解像度を下げています。また一部、画像を加工しています) 今年もヒカリ農園のサツマイモがよくできています。力仕事ですが、みんなで作業をします。 蔓をかき分け、土を掘っていくと・・・3年生は慣れたものですね。 大きいサツマイモが採れました! パチパチパチ!! 3年生のMくんはサツマイモを片手に...

総合的な探求の時間の発表(2年)

9月のブログではご紹介していましたが、2年生の「総合的な探求の時間」では進路学習をねらいとして「企業探究」をしていました。少人数でグループを作り、興味・関心のある企業や仕事について調べ、まとめ、発表するという取組みです。授業時間のなかでは、とても上手なプレゼンテーションもできていましたが、その時のポスターセッションの掲示物を渡り廊下に貼りだしました。   調べた業種は全部40業種以上ありましたが、...

秋の通学路

 秋の通学路はとても色鮮やかです。 生徒たちの通学路の深野緑道は、春は満開の桜色。初夏は鮮やかな新緑。そして秋は温かみのある黄橙色。野崎駅から約700mある直線の通学路もこうした季節の移ろいを感じながら歩いていると、ちょっといい気分になります。 今週末は緑風冠高校のオープンキャンパス(体験入学)があります。43の中学校から371人の生徒が来てくれます。学校の魅力と周囲の環境の良さを感じてくれると...

漢検

今日は漢検を放課後にしています。 集合前の時間の直前まで廊下で勉強をしていました。   開始前に注意を聞いています。受験番号と名前を書いて・・ 始まりました。緊張感があります。 アクアルームという少し大きめの特別教室で2級、準2級、3級を受験をしていました。みんな頑張れ~と心のなかで応援してきました。

調理実習(防災クッキングPart2)1年4組

今日は1年4組の調理実習を見てきました。「防災クッキング」の2回目です。 何をつくるのかなぁと見てみると、パスタと蒸しパンです。 先生が調理方法とあとかたづけをパワーポイントを使って説明しています。ちゃぁ~んとかたづけまで、みんなで協力してしましょう。 まずはじめに髪と服装を整えます。マスク、バンダナとエプロンをつけてから、念入りに手を洗います。   防災クッキングなのでビニール袋のなかで一...

後期生徒会選挙

今年は少し遅めですが、後期生徒会の執行部員を決める選挙がありました。 今年はコロナ対策のため放送で行います。放送室のなかでは、旧執行部と選挙管理委員の生徒が放送を担当しています。さすがに上級生にもなると慣れているものです。 生徒会長や執行部に立候補した生徒が放送室の前で順番を待っています。緊張していましたが、マイクの前では、落ち着いて生徒会としての抱負を述べていました。とても立派であります。 ...

共生推進教室の研修

緑風冠高校は共生推進教室を設置しています。教員の研修のため、緑風冠高校とむらの高等支援学校の先生の相互見学会を行っています。2週間前には緑風冠高校の先生がむらの高等支援学校を訪問しました。 今日は、むらの高等支援学校の先生が緑風冠高校へ来ていただきました。   1年生の体育(マット運動)の授業を見学しています。 次は、数学の授業を見学しました。 ヒカリ教室の生徒たちが、「ともに学びともに育ち」を...

遠足の様子(3年生)

3年生も遠足へ行きました。とても楽しかったようで、写真の一部が入ったのでご紹介します。 嵐山から京都市内へと仲間たちと散策しました。嵐山の名勝地の渡月橋、この風景はいつまでもかわることがありません。この写真もきっとよい想い出になるでしょう この女子グループは嵯峨野コロッケを食べていますね。学校の食堂でもコロッケが一番人気ですが、このコロッケも美味しそうですね。みんなの笑顔でわかります。コロナの...

インフルエンザ予防接種

今日は安全衛生委員会のあと、教員対象に産業医によるインフルエンザ予防接種をしました。 私が問診を受けています。このあと、注射をしてもらいました。 こうして学校では職員の健康管理をすることも大切です。今年は、インフルエンザ対策だけでなくコロナ対策もしなければいけませんが、ひとまず予防接種をしたので一安心です。

遠足の様子

 先月の30日(金)は遠足でした。私は学校で留守番でしたが、その時の写真が手に入りましたので、ご紹介します。   2年生です。みんな楽しそうですねぇ。この女子のグループは嵯峨野へ行っていますね。竹林を背景に利用した凝ったアングルの写真で、みんなスタイルよく写っています。 男子は、着物をレンタルしての京都散策中です。おやっ、決まってますねぇ、カッコいいですよ。俳優さんみたいです。 最後はクラスで集...

2年生球技大会

秋晴れのよいコンディションのなか、2年生が球技大会をしています。   ドッジボールをしています。試合開始前には写真のように、クラスの仲間と肩を組んで「勝つぞ、ヤァーッ!」と気合を入れています。とても盛りあがっています。いい雰囲気ですねぇ。 明日は、遠足です。2年生はグループ行動で京都散策をします。自分たちで目的地を話し合って決めているようです。ですから、この球技大会も盛りあがったのかも知れません。...

調理実習(防災クッキング)

1年生が家庭科の授業で調理実習をしています。コロナウイルス対策のため、いつもしているような実習ができません。そこで、防災クッキングをすることになりました。   ふだんの調理実習とは違います。調理台には、ビニール袋と個別に準備された食材が並んでいます。包丁がないという想定で調理を行います。 まず、念入りに手を洗います。あたりまえですが、何度も何度も洗っています。   調理実習が災害時でもできるよう...

G-Suite利用の研究授業

緑風冠高校では、今年からG-Suiteを利用しています。そして来年度からは全教室にプロジェクタが設置され、Wifiも利用できるようになります。そのための準備として公開研究授業をしました。 たくさんの先生が見学をしています。   生徒たちはタブレットなどを利用しています。(この時間は生徒の個人のスマホも許可しています) Formにより課題が配られて、学習内容の確認をしています。そして送信します。 ...

1年生球技大会

今日は1年生が球技大会をしています。   クラス対抗でのドッジボールです。お揃いのクラスTシャツを着ていますね。学校祭で制作したクラス旗もあります。とても盛り上がって、楽しそうにしている生徒たちの笑顔がいっぱいの球技大会でした。

ヒカリ教室の生徒のインタビューを受けました

ヒカリ教室(共生推進教室)の生徒たちには、自立活動や抽出の授業時間があります。 今日は、1年生の生徒たちから、インタビューを受けました。 校長室で生徒からインタビューを受けています。いろんなことを聞かれました。 好きな音楽は何ですか、どうして校長先生になったですか・・などですが、好きなマクド(大阪ですねぇ)のメニューは何ですか、という高校生らしい質問がありました。私から「特別に好きなメニューはな...

授業見学①

今日から授業見学をしています。生徒たちが頑張っている様子を見てきました。 家庭基礎の授業ですが、今日は教室でしています。来週は調理実習があるので、そちらにも行ってみます。教室は写真のとおりUDを意識したもので、黒板はすっきりと何も書いてない状態です。生徒たちは、先生の説明と板書の重要語句に集中できるようになっています。学校生活のなかでは、部活動や行事の充実も大切ですが、やはり「わかりやすい授業」...

部活動あいさつ運動

今週は部活動の生徒たちによる「あいさつ運動」があります。「おはようございます!」の声がとても元気に下足室付近で聞こえてきます。あいさつとともに、部活動のPRも行っています。  今日の部活動の当番は、剣道部、テニス部、野球部、サッカー部です。部員たちは、ポスターを持ってあいさつをしています。明るく元気な声がとてもよい雰囲気をつくりだしていますね。生徒たちが楽しく過ごせる学校であることがよく分かりま...

卒業アルバムの写真撮影

3年生は卒業アルバムの写真撮影をしていました。校舎内のあちらこちらで写真を撮っています。普段は立ち入り禁止の屋上で写真を撮影していたので、その様子を見てきました。    今日はとてもよい天気です。屋上からの見える景色はとても素敵です。生徒たちは、すごーい!学研都市線が見える!生駒山がとても綺麗!と大歓声です。 学校の近くには大きなビルがないため、屋上からは、かなり遠くまでの広々とした景色を堪能でき...

2年生の進路説明会

2年生は職業分野別に別れての体験授業や模擬授業を行いました。生徒たちは、30のコースに別れています。いろいろな講座がありましたので、ちょっと見学をしてきました。 こちらの写真は理美容・エステ・ネイルです。とても楽しそうに作業をしていました。実際のメイクの前段階として塗り絵で学んでいます。キャッキャと賑わっています。みんな上手にメイクができていました。 保育・幼児教育の写真です。こちらはノンタン...

秋の香り

今日から2学期の後半になります。そして、秋らしい清々しい一日になりそうです。 通学路になっている深野緑道を歩いていると、秋の香りがしました。 金木犀です。深野緑道には桜並木だけかと思っていましたが、桜の木の間にたくさんの金木犀がありました。独特な甘い香りは秋をつよく感じさせてくれます。学校までの緑道を歩いている生徒たちも、この香りに気づいていることでしょう。この香りと学校生活のなかで秋の想い出を...

中間考査4日目

13日は秋晴れのとてもよい一日です。学校では生徒たちがテストで頑張っています。 2年生の日本史Bです。 教室を廊下から見ると・・・ 片側廊下であり、教室には扉だけでなく廊下側の壁にも窓があるので、今日のような気候なら全開です。心地良い風が吹き流れています。校舎自体は築50年近くになってしまっており、古さは感じますが、廊下の蛍光灯もつける必要がないくらい明るく、風通しはとてもよいです。コロナ対策...

職員人権研修

9日(金)は午後に教職員人権研修を行いました。大東市にある川村義肢株式会社の講師から教育現場で生かすことができる人権の視点について学びました。   いつもと違う研修のスタイルです。それはコロナ対策のため、オンライン研修になっています。ZOOMで会社と学校をつないでいます。写真のようにスクリーンのほか、タブレットを見ている先生もたくさんいます。 川村義肢株式会社は義足やコルセットなどを身体をサポート...

台風による長雨

考査2日目です。昨日から台風の影響を受けて、雨が降り続いています。自転車通学の生徒たちには、レインコートの着用を昨年から強く推奨し、指導をしていますので、片手で傘を持ち通学している生徒の数は随分と少なくなりました。それでも今朝は、北側(門真や寝屋川)から通学してくる生徒を校門でのあいさつ指導で見ていると、30人くらいが傘を片手にフラフラしながら自転車に乗り、登校してきました。とても危ないです。ほん...

中間考査初日

今日から中間考査です。教室を見て回りました。 頑張っていますね。 ヒカリ教室(共生推進教室)の生徒たちも頑張っています。 校内を歩いているととても静かです。普段なら授業や活動があるので、先生や生徒たちの声や動きを感じるものですが、水を打った静けさとはこのことでしょう。 校長室にいると、鳥の(・д・)チッという鳴き声や秋の虫のジジジッというような音がよく聴こえてきます。

学校会場での英検の実施

10月3日(土)英検を本校会場で実施しました。 (廊下からガラス窓越しに撮影しています) 2級、準2級、3級と試験をしております。対策講座も夏から実施しており、みんな頑張っています。 緑風冠高校は、これからも頑張っている生徒たちを応援していきます。

教育実習(2)

教育実習生による研究授業がありました。3人の学生たちが一生懸命に頑張ってくれました。   大勢の先生が授業見学をしており、とても緊張していたようです。それでも元気よく大きな声で授業をしていました。今日は、うまくできたことと反省するところがあったと思いますが、人前に立って教える技術は慣れも必要ですし、これから上達すると思います。この日の経験と情熱を、今後にいかしてくれることを期待しています。

教育実習(1)

今週末まで教育実習生として、5人の卒業生が母校緑風冠での教員になるための実習をしています。 今日は、保健体育の学生の研究授業があったので見学してきました。 1年生の男子生徒に授業をしています。秋晴れの青空のもと、とても爽やかでよい季節になりました。東側には飯盛山が見えるとてもよい環境のなかで授業をしています。広いグラウンドで、体育ができることはとてもよいことです。生徒と教育実習生との関係もよく、...

学校祭(午後の部)

学校祭の午後は、応援団によるパフォーマンスです。   青団です。とてもよく揃っています。完成度とまとまりはとても素晴らしいです。(このブログの写真ではその良さを伝えることができていません。申し訳ございません。) 黄団です。グラウンドいっぱいを使った動きがあり、見ごたえのある演技になっています。企画がとてもよいと思います。 赤団です。こちらもよい演技です。そして衣装がとても凝っています。驚きまし...

学校祭(午前中の部)

秋晴れのもと学校祭が行われました。この行事は体育祭と文化祭のかわりのものです。 生徒会長のあいさつです。生徒たちはマスクをつけて整列しています。 今年はクラス旗をつくりました。どの旗もよく出来ていますが、特に3年生の旗は印刷したものではないかと思えるほど美しく、クオリティが高いです。このままどこかに飾っておきたいくらい素晴らしいものです。 クラス対抗リレーです。プログラムの一番最初から盛りあ...

学校祭予行

秋の爽やかな風が心地よい季節です。今日の午後は学校祭の予行をしました。   今年は、いつものような体育祭も文化祭もできなくなってしまいました。生徒のための行事として、学校祭は、広々とした運動場で体育祭の内容を中心とした行事を行います。 コロナウイルス感染症対策をして実施する必要があるため、いつものようにはできません。それでも、生徒たちは応援パフォーマンスやクラス旗などの準備に頑張っていました。明日...

9月12日(土)高校生英語弁論大会

東大阪・大東・四條畷ライオンズクラブの主催による「高校生英語弁論大会」がありました。5名の生徒が本校の代表として参加してきました。 毎年、本校から参加しております。今年はコロナウイルス感染症対策のため、私は見に行くことができなくなってしまいましたので、引率の先生から写真をもらいました。   (写真を加工しています)  生徒たちはフェイスシールドをつけています。感情を込めて、身振りをまじえながらの...

緑風冠高校の周囲の歴史⑥

緑風冠高校は1972年に創立された大東高校の跡地を利用しています。およそ50年前に現在の場所に学校ができていますが、もともとは深野の湿地帯や田であった場所です。その名残が学校を空からみると分かります。 記念誌を写真にとってみたので、少し見づらくなりました。とても大きな校地であることがわかりますね。写真の左上の深野小と比べると、その大きさがわかります。 学校の敷地は、田の2区画を転用したとあります...

学校祭結団式

今年はコロナウイルス感染症のため、いつものように学校行事ができません。緑風冠高校では来週に学校祭を行いますが、今日は学校祭に向けて応援団長たちによる団員へのアピールと結団式を行いました。   密にならないように、今年は結団式も放送でします。放送室では応援団長たちがポーズをとってくれました。 「今年は一回だけの学校行事の学校祭になりました、皆で盛りあげましょう。」と熱く語ってくれました。とても頼もし...

教育実習生の共生推進教室への参加

緑風冠高校では、先週から教育実習生を受け入れています。卒業生たち5人が母校での2、3週間の実習です。今日(23日)は1,2年生が午前中に模擬試験をしているので、実習生には共生推進教室の自立活動に参加してもらいました。   今日は、生徒たちが雑草を抜き、畑を耕しています。実習生の学生たちも共生推進教室の生徒と一緒に作業をしています。生徒たち、指導の先生、サポータ、そして実習生といつもより農園にたくさ...

1、2年生模擬試験

今日の午前中、1,2年生は模擬試験(スタディサポート)をしました。   開始直前の様子です。1、2年生は進路はまだ先のように感じているのかも知れませんが、目標設定と準備は早くするべきです。頑張って!と応援する気持ちで廊下から生徒たちを見てきました。

緑風冠高校の周囲の歴史⑤

いつも校長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。 緑風冠高校の周囲の歴史を紹介するブログの5回目になりました。今回は、学校南にある深野新田会所跡と両皇大神社です。 学校へは多くの生徒が自転車を利用していますが、全校生徒の2割くらいが学校の南から寝屋川沿いの道を利用して通学しています。学校の傍に寝屋川がありますが、市役所から少し学校よりの場所で、野崎観音参りで利用された谷田川と鍋田川に...

面接指導

3年生の就職希望者の生徒たちは、10月16日の(就職)解禁日に向けて面接練習をしていました。 とても真剣です。 緑風冠の生徒たちは、服装、姿勢やあいさつなどは完璧ですが、まだ自己アピールや表現などがちょっと不得手に感じます。みなが優しいことは長所でもありますが、就職面接は他校の生徒との選考の争いでもあります。内定をもらえるよう面接指導を通じて、自己アピールや受けこたえなどをしっかりと練習をしてい...

2年生の総合的な探求の時間(その2)

 2年生では、先週に引き続き「職業探究」でポスターセッションをしています。様子を見てきました。   グループを2つに分けて、いろいろな職業について、説明する側、聞き取る側となって教室を移動して活動をしています。とても良い雰囲気です。 先週に続いて2回目ですから、説明も慣れています。とても上手に説明している生徒もいました。営業職に向いているかもねぇ、などと言われて喜んでいました。こうして調べた職業、...

近畿地区展覧会の大阪府代表

高校芸文祭の近畿地区展覧会に大阪府代表として本校の生徒の作品が選出されたことは、既にお知らせしているところです。 校舎に垂れ幕を飾りました。   素晴らしい快挙です! 生徒の活躍を応援する緑風冠高校です! 彼女の作品をもう一度、ご紹介しておきます。 とても精緻な筆遣いで素晴らしく完成度も高いです。また独創的で楽しい絵です。他の美術部の作品も大阪府で優秀賞を獲得するなど、生徒たち全員が活躍していま...

野球部の活動

ようやく朝は涼しくなってきました。 朝の時間帯に硬式野球部が地域の清掃活動をしています。 毎朝、二人組になり学校の周囲、緑道などのゴミを拾っています。そして、地域の方々にも挨拶をしています。とても感心です。地域の方から「緑風冠高校の生徒たちは、とても良いですね。いつも、あいさつが元気ですね。」と言っていただけるようになりました。 心優しく、地域に愛される。そんな緑風冠の生徒たちを見ていると、とて...

2年生の総合的な探求の時間

2年生は総合的な探求の時間で職業探究に取組んでいます。 LHRの時間にポスターセッションをしていたので見学に行きました。 プレゼンをしています。ふむふむ、とても上手に説明しています。熱心にメモもとっています。   1年生の時にも同じように調べ学習をして発表をしていましたが、2年生にもなると随分と出来栄えや発表の様子なども成長しています。実際の仕事を意識して進路選択をすることが現実問題になっている...

英語スピーチコンテストの練習

緑風冠高校では、英語の専門コースがあり英語教育に特徴があります。取組みのひとつに「スピーチコンテスト」への参加があります。12日(土)にあるのですが、その練習をしていたので見学してきました。 前を向いて英語でスピーチしています。自分の考えを英語で表現するというものですが、なかなか難易度の高い取組みです。彼女は1年生ですが、緑風冠に入ったらこのスピーチコンテストにでることが目標だったようで、校内の...

部活の朝練

9月には秋の公式戦が、各運動種目で予定されています。グラウンドや体育館では朝練をしている生徒たちがたくさんいます。   硬式野球部はフリーバッティングをしています。そしてグラウンド東側ではサッカー部がパス回しの基礎練習をしています。広々としたグラウンドに生徒たちの元気な声が響いています。 体育館にも行ってみました。 手前ではバレーボール部が試合形式の練習をしています。舞台側ではバスケットボール部...

9月1日

今日から9月ですが、まだまだ残暑が続きそうです。それでも緑風冠高校への通学路の深野緑道を歩いていると、吹く風に夏の終わりが近づいていることを感じます。  春は桜のアーチ。夏は写真のとおり、緑のアーチの通学路です。私の前を歩く生徒たちを見ていると、よい雰囲気を感じます。通学路でのこうした友達との何気ない会話の日常の毎日が、高校生活の想い出のひとつになっているのだろうと思い、見ているとちょっと幸せな...

授業見学

 今日も1年生現代国語の調べ学習の発表の授業見学をしました。 (写真の解像度を下げており、画像の一部加工しています) 発表前にグループで準備をしています。話し合いの時からお互いに助け合う雰囲気がありました。   とても上手に説明しています。このクラスには共生推進教室の生徒もいます。「ともに学びともに育つ」よい雰囲気で勉強していることがよく分かりました。

新型コロナウイルス感染症対策について

 新型コロナウイルス感染症への心配がつきません。まだまだ分からないことが多い感染症ですが、対策については皆さんにお願いをしているとおり、「マスク・飛沫防止、手洗い、密を避ける」です。また、感染症への偏見や差別などを防ぐことも大切です。文部科学大臣からのメッセージがありますのでリンクをお知らせしておきます。 https://www.mext.go.jp/content/20200825-mxt_ko...

応援団加入説明会(1年)

今日(26日)は応援団加入説明会の1年生の日です。13時からの説明会のために、体育館に生徒たちが集まっています。 まだ8月なので、団によって参加人数に差がありそうです。それでも熱心に説明を聞いていました。 校内を歩いていると、日陰になっている中庭や校内のピロティでは3年生たちが応援の振り付けの練習をしています。   (写真が逆光になってしまいました) 生徒たちで踊りを考えたり、振り付けを揃えてい...

1年生現代国語の学習

2学期が始まりました。1年生の現代国語はグループでの調べ学習をしていましたので、見に行ってきました。 今日は、1年3組の生徒たちが発表をしています。   各班で協力して調べたものを、B4用紙にまとめています。それをタブレットで撮影し、プロジェクターでスクリーンに映します。スクリーンを指示しながら班毎に説明をしていました。発表が終わったあとには、クラスのみんなが拍手をしています。 こんなふうに自分た...

部活を頑張っています

8月は午前中4時間授業です。午後からは、生徒たちは部活を頑張っています。B棟の3階からは綺麗な琴の音色が聴こえてきます。ちょっと行ってみました。   3年生なのでとても上手です。二人の奏でる琴の音が教室に響きます。1年生も入部したようですが、今日はいませんでした。 テニスコートへ行ってみると、女子部員たちがサーブ練習をしています。 部活動に打ち込めるよい環境があることが分かります。どの生徒たちも...

応援団加入説明会(2年)

応援団加入説明会がありました。今日は2年生対象です。明日が1年となっています。密を避けるため、こんなことも分散でする必要があります。 見たところ、ほとんどが応援団というクラスもあります。9月になってからも追加での参加ができるので、ほとんどの生徒たちが参加することになるでしょう。もちろん、強制ではありませんので、楽しく想い出となるようにパフォーマンスを見せてくれることを期待しています。

応援団が動き出しました

とても暑い毎日ですが、9月30日にある学校祭に向けて、応援団が動き出しました。 今週放課後には生徒たちがパフォーマンスを考えているのをよく見ましたが、今日は体育館で途中経過のお披露目をしています。 どの団もチームワークがよく、暑い体育館でしたが楽しそうに踊っていました。こんな年になっていますが、想い出をつくって欲しいなぁと思って見ていました。

酷暑の新学期スタート

4・5月の休校の影響で、今年は17日(月)から新学期がスタートです。例年より、1週間早くなっています。 放送室でマイクに向かって話をしているところです。 酷暑のため放送による始業式になりました。まず校歌を聴き、そして私から話をしました。暑くても頑張っている生徒たちにエールを送りました。この2学期は「全力、力を出し切る」。充実した期間になることを期待しています。 私からの話の後は、生徒指導部長から...

美術部作品が大阪代表として近畿地区美術展作品に選ばれました。

緑風冠高校の美術部はとても頑張っています。これまでも大阪高等学校美術・工芸展で「優秀賞」を何度も獲得するなど、すぐれた実績をあげています。 3年生の美術部の部長の「ゆるゆるナガシノの図」という作品が、大阪府で優秀賞をとっていたのですが、近畿地区の美術・工芸展に代表作として選出されることになりました。 大阪府の代表として近畿地区に選ばれることはとても素晴らしい快挙であります!! この作品です。と...

部活を頑張っています

8月になってから、猛暑の日が続いています。部活動をしている生徒たちが、学校で頑張っています。 体育館では練習試合をしていました。相手校は枚方津田高校さんのようです。みんな上手ですね。 広いグラウンドでは硬式野球部が練習をしています。新チームになったばかりなので基本的な練習を繰り返しているようです。それにしても暑いです。 部活用のホワイトボードには試合の予告などが書いてありました。こうして部活...

終業式をしました

8月6日は1学期の終業式です。気温は34℃で、とても暑い日になっていますので体育館ではしないで、生徒たちは冷房の効いた教室で放送により行いました。 私が放送室でマイクに向かって話をしています。 ABC理論について、生徒たちに話をしました。短い夏休みになりますが、「自分自身でどう考えて過ごすか」が大切です。有意義になるように過ごして欲しいと思っています。 私の後は、生徒指導部長、人権教育担当の先生...

G-Suiteの活用④

 緑風冠高校では、G-SUiteを利用しています。活用紹介の4回目は、夏期講習の申し込みです。昨日から、恒例の講習が始まっています。英検、関関同立英語、産近甲龍英語、数学など多くの講座があります。8月末までありますが、生徒たちは頑張っています。 これまでは生徒にプリントを配布し、『申込用紙に名前等を記入した』ものを進路指導部へ提出してもらうというエントリーの方法でしたが、この夏からはG-Suite...

考査の答案返却

8月3日は期末考査の答案返却日です。1時間目の授業をしたあとに、2時間目からは各教科の先生より答案が返却されます。どんな様子なのかを見てきました。   1年生のクラスでの様子です。 まだ慣れていないのでしょうか、少し静かに答案を返してもらっています。それでも、担当の先生から「よく頑張っていましたよ」と伝えられると、拍手と小さな歓声があり、とてもよろこんでいました。嬉しいのはテストのプレッシャーから...

2年生の大学見学

2年生は、31日の授業終わりに、進路学習として関西外国語大学を訪問させていただきました。コロナウイルス対策として、フェイスガードを用意していただき、密にならないようにしています。VTRを使用して大学の説明をしていただいた後、2班にわかれてキャンパスを見学させていただきました。 この見学を通じて、『この大学に行きたい!』『英検がんばる!』と言っている生徒もおり、生徒たちにとっても良い経験になった...

自立活動での収穫

7月31日です。例年なら夏休みですが、まだ1学期の授業期間です。ようやく梅雨明けになったので、共生推進教室の生徒たちは農園で収穫をしました。 久しぶりに農園へ行ってみると、たくさんの野菜ができています。植物はとても大きくなっており収穫するのが少し大変です。 キュウリ、ピーマン、茄子がたくさん取れました。すごく立派に成長しています。採れたてなので、キュウリには小さなトゲがたくさんついていました。...

感染症対策

先週は、大阪モデルが「イエロー」になったとお伝えしました。あれから、大阪だけでなく全国でも感染者や濃厚接触者が増えています。とても心配です。 今日は、「マスク、手洗いなどの感染症対策をこれからもちゃんとしましょう」、「緊急時の連絡体制」について、校内放送により生徒たちに私から指示をしました。 重要なことをこのブログでもお伝えしますが、大阪モデルが「レッド」になった場合には『考査や授業は実施しますが...

自立活動の作品

3年生の共生推進教室の生徒たちが自立活動で作ったファイルをプレゼントしてくれました。 贈呈式みたいになっています。 「私たちが作ったので、使ってください」と手渡しでのプレゼントです。 少し小さめのクリアファイルですが、いろいろなパンの楽しい絵柄です。 とても嬉しいです。校長の仕事用に使うことにします。ありがとうございました。

総合的な探求の時間(2年)

16日(木)の5、6限目2年生は総合的な探求学習の時間に、先週からスタートした『業界研究』について、各班に分かれて活動しました。 『業界研究』とは、各グループで異なる業界について、それぞれの業界の企業情報や採用情報、雇用条件や業務内容などを詳しく調べ、自分で調べる力や新しいことに気づく力などを培い、進路実現につなげていくことを目的に行っています。   LAN教室で生徒たちが調べている様子を撮影しま...

3年生の人権研修

3年生は6時間目に人権研修を行いました。テーマは「性的マイノリティ、LGBTについて」です。 視聴覚教室での予定でしたが、コロナウイルス対策のため、体育館でソーシャルディスタンスを確保しての講演会です。 「性の多様性と一人ひとりの違いについて理解し、自分を大切にする生き方」について、ご講演をいただきました。生徒たちからも良い質問がたくさん出て、自分らしく生きることについて学んでくれたと思っていま...

G-Suiteの活用③

緑風冠高校ではオンライン授業のために、G-Suiteを導入しています。多くの先生がいろいろな使い方をしています。 数学の先生からは「プリントの提出をG-Suite Classroom でさせました」との情報を得ました。 Google Form を使ったのかと思っていましたが・・・なんと!生徒の課題プリントの写真で並んでいます。なるほどです。生徒たちはスマホのカメラの使い方には慣れていますので、プ...

コロナウイルス感染症第二波への備え

大阪府ではコロナウイルスの感染者数の増加を受け、大阪モデルのでステージが「イエロー」になりました。 さて、「イエロー」って何でしょうか? ということでお知らせいたします。大阪府による表をご覧ください。 イエローになれば、学校での教育活動は平常授業を行いますが、これまで以上に感染症対策に留意することになります。基本的な対策は手洗いとマスクになります。 正しい洗い方については、何度もお知らせしてい...

G-Suiteの活用②

6月12日からオンライン授業のプラットホームとしてG-Suiteを活用しています。現在、一部の機能を利用して授業や定期的な試行などを行っています。 近々、Google Classroom 『全校トップ』を利用して、「(2年前のような)震度5以上の地震災害が生起した場合に生徒の皆さんの安否確認をする」ことを目的に実験を行います。緑風冠高校では全員の生徒がG-Suiteでつながっており、学校からの連...

部活動の推進

前期生徒会がスタートしました。部活動の体験入部も終わり、学校生活が動き出しています。 新入生の勧誘のポスターが貼りだされています。とても賑やかな雰囲気です。 もうすぐ3年生の引退試合とかがあるので、少し寂しくもありますが、連絡のホワイトボードには練習試合などの連絡も掲示してありました。 みんなが頑張っている緑風冠高校です。

共生推進教室の活動

緑風冠高校には共生推進教室があります。すべての生徒が「ともに学び、ともに育つ」という環境のなかで、学校生活を送っています。とても、よい雰囲気と思っています。 3年生の自立活動の取組みで、七夕飾りをつくっていました。 学校でとれた笹(というか小さめの竹ですが)に短冊をつけていきます。最初は少なめでしたが、多くの生徒が願い事を書いてどんどんつけていってます。 「希望校に合格しますように」、「成績が...

内科検診

今日は内科検診がありました。授業中に生徒を抜き出して行います。私は男子生徒が検診場所で待機している理科教室の前の様子を見てきました。 静かに待っています。この角度から撮影すると、密になっているように見えますが 足元を見ると廊下にはちゃんとテープが貼ってあり、ソーシャルディスタンスがとれるようになっています。(緑色の養生テープが貼ってあります) 何をするにしても、いつもと違い、用心をしなければな...

7、8日は検尿です

いつもなら4月の中旬にしている検尿が今年は明日(7日)と明後日になりました。   生徒下足室前では、保健部の先生が検尿の回収場所設営をしていました。 確認考査が終り、7月からは生徒会行事、求人票の整理、検尿そして健康診断・・遅刻指導もしています。学校では先生がほんとうに大忙しであります。 生徒の皆さん、明日は検尿の提出を忘れないように。

求人票の解禁

7月1日から求人票の学校への送付が解禁になりました。企業の人事担当の方も続々と学校への挨拶と求人票を持参して来られています。 進路指導閲覧室では、学校に届いた求人票の整理をしていました。   たくさんの求人票が来ています。進路指導部の先生が総出でしないといけないところですが、今年は、コロナの影響で行事が立て込んでおり、先週から担任の先生は保護者懇談で協力できません。この作業は副担任の先生だけになっ...

1年生の授業の様子

学校が再開されて、およそ1か月がたちました。生徒たちも普段の学校生活に慣れてきたころでしょう。と言っても、まだマスク、ソーシャルディスタンスなどに気をつけないといけません。 7月4日は土曜日授業をしましたが、1年生の授業中の様子を見てきました。   タブレットとプロジェクタを利用して授業をしています。円滑な授業進行と、考えさせ理解させる授業づくりのためにはICT機器の活用はとても有効です。授業中の...

生徒総会と立会演説会

4時間目は、生徒総会と立会演説の時間です。 いつもなら体育館でする行事ですが、今年は放送により教室で行っています。 生徒総会では、予算案などの説明がありました。生徒会執行部の生徒たちはとても話が上手です。 進行と読み原稿です。綿密な準備がされています。偉いですねぇ。 生徒総会の次は、立会演説会です。放送室前には立候補した生徒たちが順番を待っています。緊張していますね。 教室では静かに放送を...

2年生の総合的な探求の時間

 2年生は総合的な探求の時間に、ファイナンシャルプランナーを講師にお招きして「将来のお金の話」という講演を聞きました。   講師の先生からは、生涯賃金、保険、学費、結婚、出産などにまつわる必要なお金、そしてこれからの進路選択について学びました。 来週からの総合的な探求の時間では、2年生は数回にわたって「業界研究」をしていきます。グループに分かれ、様々な業種の仕事や給料、福利厚生などを調べ、今後の進...

G-Suiteの活用

緑風冠高校ではオンライン授業のプラットホームとしてG-Suit for Education を利用しています。導入が始まったばかりですが、これからいろいろと便利な使い方を考えていきます。 今日の3時間目では3年生が遠足(10/30)の行先を決めることになっています。生徒の様子を見るために校内を歩いてみました。 3年4組では担任の先生から「Google Classrooomを使って生徒への連絡をして...

2年生の修学旅行の行先について

2年生の修学旅行は10月に台湾の予定でしたが、コロナウイルス感染症のため、日程と行先を変更することになりました。そこで日程は12月に変更し、目的地を生徒たちの投票で決めることにしました。 今日は、目的地などについての説明会をしました。 北海道と九州奄美大島のどちらかで投票をして、決定します。   北海道ではパウダースノーのゲレンデでスキーかスノーボードを選択して楽しみます。そして北海道の魅力とい...

答案返却

今日の5時間目は確認考査の答案返却でした。 1年生ははじめての考査でした。答案をかえしてもらってから、自席で神妙に考えているようでした。とても短い範囲での考査ですから、良い点数の人が多かったようです。これからも勉強の習慣をつけて、そして進路目標を決めて、頑張ってくれることを期待しています。

朝のあいさつ

先週から生徒会主催による、朝のあいさつをしています。執行部に立候補した生徒たちが生徒下足室前で元気にあいさつをしています。 今日からは部活動の勧誘も兼ねて、生徒会だけでなく、部活動の部員たちもあいさつをしています。今日は、剣道部、テニス部、野球部、サッカー部でした。とてもたくさんの生徒がいます。 登校してきた生徒たちも、賑やかな雰囲気に少々驚いています。 たくさんの生徒のあいさつの声が聞こえて...

進路の行事

27日(土)は1年生の保護者対象のコース選択説明会と学級懇談会をしました。 100名以上の保護者の皆さまにお越しいただきました。入学して間もないところですが、緑風冠高校は専門コース設置校なので、早い時期からコース選択をして、進路実現のために教育活動を行います。保護者の皆さまには、教育活動へのご理解とご支援をいただくようお願いいたしました。 また、3年生で関関同立をめざす生徒たちは、模擬試験を受け...

1年生部活動体験入部

今日(26日)と月曜日は1年生の部活動の体験入部です。   茶道部と体育館のバドミントン部とバレー部の写真を撮りました。 生徒たちはとても楽しそうです。昨日までが確認考査であったので、みんなが解放感につつまれて学校生活を楽しんでいるようです。放課後の校内は熱気につつまれています。部活動をしながら、仲間と高校生活の想い出をつくって欲しいと思っています。

3年生身体測定と歯科検診

今日の午後は、学校保健法による3年生の身体測定と歯科検診をしました。コロナウイルス感染症のため、4月にする予定であったものが、大幅に遅くなってしまっています。3年生は進路の調査書への健康情報の記載が必要なので、他の学年に先行して実施しています。 歯科検診の様子を撮影しました。間隔をとり、順番に並んでいます。先生が指導をしなくても、とても静かにしています。(まぁ当たり前のことですが。) 予定より1...

確認考査2日目

24日は確認考査の二日目です。今日はヒカリ教室の生徒たちも考査を受けています。 集中して、よく頑張っています。 3日間の確認考査です。学校休業が長くなったため、この考査は生徒たちに勉強の習慣を身につけて欲しいと考えて実施しています。出題の範囲も短く、学習内容の理解度や勉強の仕方や得意分野などを確認できると思っていますし、良い成績もでると期待しています。 希望の進路を実現した先輩たちは、毎日、コツ...

確認考査初日

今日から3日間で確認考査をしています。今年は中間考査がないので、こ確認考査が1年生にとっては初めてのテストになります。 みんな真剣です。テストは嫌なものでしょうが、こうして定期的に理解を確認をしながら勉強をしていくことが将来の進路実現に繋がります。1年生は英語の考査をしていましたが、教科担当の先生がオンラインで復習などができるようにたくさんの動画を配信をしていたので、自分で勉強をする習慣をつけて...

テスト勉強

23日から緑風冠高校では確認考査があります。 前日ですので、放課後には生徒が教室に残って勉強をしていました。 おおっ、硬式野球部ですね。必死に頑張っています。 硬式野球部は試合前なので土日にも練習をしていたそうですが、練習前にもこうして集まって勉強をしていたそうです。頑張れ! 野球の上達には勉強も必要ですよ。 3年生の教室では数学の質問会と勉強をしていました。評定をあげないと・・・なんて言いな...

確認考査前

来週には確認考査があります。休業期間中の課題と再開後の授業内容での考査を行います。放課後に廊下を歩いていると、緑風冠高校の考査前のいつもの様子がみられました。 離れた場所から3年生棟を撮ってみました。4時になりますが、ほとんどの教室に生徒たちが残って勉強をしています(換気のために窓があいています)。特に3年生は昨日のLHRの時間の進路説明会での話が火をつけたようです。(ちょっと遅い気もしますが(...

LHR(クラス開きと進路を考える)

18日(木)は、クラスの全員が揃ってのLHRの時間がありました。校内の様子を見てきました。 3年は進路分野別説明会をしていました。写真は大学・短大と就職の説明会の様子です。   本来なら4月から始めるているところですが、遅れを取り戻すために頑張っています。担当の先生の説明をメモをとりながら聞いていました。とても真剣でした。 2年生は「進路の手引き」の活用と進路指導閲覧室の見学です。 頑張った先輩...

オンライン授業の試行

大阪府立学校ではコロナウイルス感染症の第二波に備えてオンライン授業の準備をすすめています。緑風冠高校でも既報のとおりG-Suiteをプラットホームとしてオンライン授業の展開に取組んでいます。試行段階ですが、生徒たちには全教科で動画など授業のコンテンツを提供できるようになっています。一部の生徒でログインがうまくできないなどまだまだ解決しないといけない問題もありますが、なんとか解決し、これからも進めて...

ネコがネットに絡まりました

 学校の周辺には野良猫がたくさんいます。グラウンドに糞をしたり、とても迷惑です。 ご近所の方から、「ネコがネットに絡まってますよ。」と、ご連絡をいただきましたので、先生と野球部のバックネット後方のネット付近に行ってみると・・ 子猫がネットに絡まっています。助けようとしましたが・・・ 大人しくしてくれません。ミヤァーミヤァーと大騒ぎします。 ネットをハサミで切って助けましたが、すぐに走って逃げて...

始業式など

6月15日から通常の学校生活が再開になりました。感染症対策のため、集会など大勢の人数が集まる始業式などは体育館ではできないので、少々暑かったですがグラウンドでしました。 私が話をしています。これからの高校生活を頑張って欲しいとメッセージを送りました。 対面式も行いました。 一年生がグラウンドに入場してきました。2・3年生からの歓迎の拍手がとてもいい雰囲気を作り出しています。   生徒会長からの...

ヤマモモの実

 緑風冠高校の玄関付近で一番目立つ場所に、ヤマモモの木があります。 ちょうど2年生の教室からよく見える場所です。 ヤマモモはこの時期が収穫期なので、近づいて見てみると・・・ たくさんの熟した実をつけていました。美味しいジャムがつくれそうです。このヤマモモの木は雌雄株があるので、この玄関前の木は雌株のようです。そして、正門前にもあるヤマモモの木は雄株でしょう。緑風冠高校には、本当にたくさんの種類...

自立活動

 今週はまだ分散登校です。 ヒカリ教室の生徒たちも登校して、授業を受けています。今日は1時間目に1年生の自立活動があり、農園での収穫作業をしました。   (写真は解像度を低くしており、一部加工しています) ジャガイモの収穫をしています。男爵、メークイーンがたくさん採れました。今日は収穫だけですが、来週からはサツマイモの苗を用意しているので、植えることにしています。とてもよい表情で作業をしていたので...

分散登校

月曜日から分散登校が始まりました。教室では20人の生徒が3時間×40分の授業を受けています。生徒たちは、とてもよい姿勢で勉強しています。少人数がよいのでしょうか、それとも久しぶりの授業だからでしょうか。これからも頑張りましょう。 昼からは体育の授業をしていたので行ってみました。   3年生の体育です。男子がサッカー、女子はバドミントンをしていました。私が見学をしていると、あいさつもしてくれます。広...

学校再開

6月1日から学校が再開になりました。午前と午後で半分ずつの生徒が登校して授業を受けます。私は8時過ぎに通用門に立って生徒たちとあいさつをしました。 生徒たちは予鈴の8時30分までに教室に入るように登校しています。余裕のある生徒が増えました。良いことです。あいさつと時間を守ること。あたり前の大切なことができる緑風冠の生徒たちは素晴らしいと感じました。 8時50分に教室前の廊下を歩いてみました。1年...

これまでを振り返る

2年生の登校日です。健康観察のあとは、課題に取組みました。そして、次の時間は学年主任からの講話がありました。 みんな真剣に聞いています。 その後、この期間を振り返るために自分の思いを作文用紙に書いてもらいました。 このような長期の休業、そして感染症への不安など誰もが経験したことのないことです。高校時代のこの時期は皆さんにとって、とても大切なものになるはずでした。学校生活のなかでできたであろう様...

6月1日からの授業について

府教育庁からの通知により、緑風冠高校では教育活動(授業)を再開します。新しい生活様式による留意事項を踏まえ、段階的に再開をしていきます。教室等で授業を受けます。 6/1~ 出席番号奇数 8:30予鈴、8:35SHR、1~3授業      出席番号偶数 12:55予鈴、13:00SHR、4~6授業 6/8~ 出席番号偶数 8:30予鈴、8:35SHR、1~3授業      出席番号奇数 12:55予...

3年生は授業日

「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準に従って、今日(26日)から3年生は先行して授業日がスタートしました。これまでの登校日と違うのは、5分前に校歌のメロディチャイムが、そして授業時間を知らせるいつものチャイムが鳴ります。 ちょっとした緊張感を感じましたが嬉しいです。 教室の様子を見に行きました。生徒たちは真剣に勉強をしています。 1時間目は英語の勉強をしていました。2時間目は選択科目などに...

ちょっと暑い

5月の最終週になりました。来週から、全員の登校が再開されます。 今日25日は2年生の登校日です。選択コースに分かれて、課題の回収・配布、学習の指導や個人面談をしていました。 アクアルームでは扉、窓を全開しています。風がよく通り抜けます。看護コースの生徒たちです。配布された課題を頑張っていました。 視聴覚教室には、人文英語専門コースの生徒たちがいます。大学進学を目標にしているコースの生徒たちですの...

オンライン授業の準備

緑風冠高校でのオンライン授業についてこれからブログで発信をしていきます プラットホームですが、G-Suite を利用する計画です。これまでは、ホームページなどでの発信で一方通行でしたが、ネット利用での環境の構築を進めることで情報発信などが双方向で可能になると考えています。今しばらくお待ちください。 オンライン授業で大切なことは、「生徒の学習のためのコンテンツ(動画やプリントなどの教材)」であります...

1年生2回目の登校日

22日(金)は1年生の2回目の登校日です。緑風冠高校では、臨時休業期間中の登校日では、健康観察のあと40分2コマで学習課題の回収、配布、勉強のポイントの解説などを行っています。   今日は数学と国語の日になっており、教科の先生が教室を巡回していました。 数学のノートには先生のチェックとともに評価についてのプリントも挟んであり、勉強を促すようになっていました。自学は難しいものですが、予習・復習、そし...

玄関に展示棚を設置しました

管理棟(現2年生教室のC棟)の玄関を模様替えして、展示棚を設置しました。 これまでは、この位置には大東高校へ寄贈頂いた野崎観音の絵画がありましたが、応接室へ移転して掲示することにしました。そして、昨日から写真のような展示棚を設置しました。 緑風冠高校は、15年前に大東高校と南寝屋川高校が統合されて設立されました。両校のすぐれた伝統、実績と長所を生かした学校運営をしてきました。大東高校ではラグビー...

来週から3年生は授業日があります

21日は3年生の登校日です。少し雲が出ていますが、気持ちのよい気温の日になりました。 3年生も元気にあいさつをしてくれます。登校している雰囲気などを見ていると余裕があります。さすが最上学年の生徒だなぁと感じます。 教室へ行ってみました。    今日も、配布するプリントがたくさんあります。健康観察をしたあとは、「進路の手引き」を配って、進路の話をしていました。 3か月間の休業をうまく活用した生徒も...

爽やかな登校日

今日は風がやや強めですが、爽やかな一日です。 20日は、2年生が登校してきました。   緑風冠高校は、2年生から専門コースに分かれて勉強をします。休業期間中の課題はコースで別々なので、今日の登校日からは選択コースによって集合場所が異なっています。教室だけでなく視聴覚教室やアクアルームに集合しました。どちらもとても広い部屋なので、ソーシャルディスタンスが十分にできています。また、両側が窓ですので、全...

1年生の登校日

今日から、1、2、3年生の順番で登校日を設けています。午前は10:00からです。私は、あいさつのために正門に立っていますが、生徒の皆さんからの元気な「おはようございます🎶」の声がとても嬉しいです。 登校日の設定と時間などは、府教育庁のガイドラインによるものですが、緑風冠高校では、登校日には健康確認などをしてから、休憩時間などを入れて40分を2コマの内容で行っています。   今日の最初の時間では、オ...

オンライン授業について

現在、大阪府立の学校は感染症対策のために臨時休業になっています。緑風冠高校も府教育庁の指示のもと休業しており、体制を縮小し学校運営を行っています。 生徒たちや私たち教職員が置かれている状況は、これまでに誰もが経験したことないものであります。学校という教育の場は、進路実現のための教育課程で定められた知識を与えることは大きな目標ですが、授業だけを行うところではありません。高等学校という建物に生徒と教員...

生徒登校日「入学おめでとう!」

15日(金)は1年生の登校日です。緑風冠高校の制服を着て、初めての登校です。     残念ながら教育庁の指示により今年は入学式ができません。午前中に登校してきた1,2,3組の生徒たちが1クラスを3分割して教室に入ります。 はじめての登校だからでしょうか、昨日までの2、3年生とは違いちょっとした緊張感があります。 廊下から見ると、ほぼ全開になった状態です。爽やかな風が通り抜け換気が十分できています...

生徒登校日(2年生)

14日(木)は2年生の登校日です。今日も元気な声が聞こえてきます。マスクをしながらのあいさつでしたが、生徒たちには笑顔があふれていました。 教室では3密を避けて座っています。先生からの説明を受けて、書類を作成したりしていました。これからは、生徒たちもマスクをしての教室の日常に慣れていくのでしょうか。 明日は、1年生の登校日になっています。職員室や会議室では、先生たちがたくさんのプリントや資料を整...

生徒登校日(3年)

 臨時休業期間中ですが、今日(13日)から生徒の登校日があります。目的は心身の健康観察、生活習慣と学習状況等を把握し、学校再開後の教育活動を円滑にするための指導です。 10時からは3年1~3組の登校時間です。私はいつものように正門に立ち、朝のあいさつをしました。にこやかな表情であいさつをしてくれる生徒たちに、普段以上に幸せを感じました。生徒たちの元気な声はとても嬉しいものです。 教室へ行って...

新1年生の皆さん 部活動に入ろう!

生徒会執行部の生徒たちが取材をして作成した部活紹介の「生徒会執行部 公式ブログ」があります。とても楽しいブログになっていますので、是非とも新1年生の皆さんは見てください。 高校生活でしかできないこと。そのひとつが高校部活動です!  緑風冠ではたくさんの先輩たちが楽しんでいますよ。 ※ 右上の「メニュー」または「ブログ一覧」から入ることで、生徒会執行部公式ブログの他、たくさんの緑風冠高校の情報が得ら...

大阪府教育長からのメッセージ

臨時休業の延長にあたり、大阪府教育長からのメッセージをお知らせします。 大阪府立学校の児童・生徒等、保護者及び学校関係者の皆さんへ  新型コロナウイルス対策にご協力をいただき、感謝申し上げます。  5月4日(月)、政府は、全国で「緊急事態宣言」を6日以降も延長すること、そして大阪府域は、引き続き「特定警戒都道府県」として、これまでと同様に感染拡大防止のための措置を実施するという方針を決定しました。...

5月11日以降の生徒登校日

 緊急事態宣言の延長が決まり、府立学校の臨時休業が31日(日)まで延長されることについて知事からの発表がありました。緑風冠高校では臨時休業としますが、この期間には府教育庁の指導のもと、生徒登校日を設定します。 ホームページの緊急連絡にあるとおり、来週の13日(水)は3年生、14日(木)は2年生、15日(金)は1年生の登校日とします。18日(月)以降も6月の学校再開に向けて、健康状況の把握、進路保障...

新緑のアーチ

5月になりました。生徒たちの通学路の深野緑道は新緑がとても綺麗です。 野崎駅から700mくらいの直線の緑道があります。ちょうど一か月前には桜のアーチだったのが、いまではこの写真のとおり新緑のアーチです。普段なら行き交う人も多いのですが、最近は散歩をされているご近所の方くらいで、とても静かです。 人が少ないので歩いていると、鳥の鳴き声がよく聞えます。「キィー、ジュィー、チィチィ」などと鳴き声が聴こ...

感染症対策のために

登校再開日がいつになるのでしょうか? 学校では、先生方が生徒の登校再開に備えて、啓発ポスターを模造紙に描いて生徒下足室に掲示しています。   大きいので、とても目立ちます。インパクトがあります! 下足室なので生徒たちが登校した時には、一番最初に見ることになると思います。生徒の皆さん、これからも用心していきましょう。

日本経済新聞の記事

日経新聞に「再開時期に応じた主な授業時間確保の対応策」が掲載されています。これを読むと、5/25~再開では夏休みが19日短縮となっています。(ちなみに5/7~では夏休みが7日短縮) この資料は府教育庁の説明によると、「知事が4/29の記者会見の際に利用した説明資料であることから、この表による夏休み等の授業確保日数が決まったものではありませんし、府立学校への指示・通知の内容でもありません。※175日...

こんな時にすること

 学校休業が続いています。課題の第2弾を送りましたが、生徒の皆さんは計画的に取組んでいますか? 『自学自習』と言いますが、簡単なことではありません。大切なことは、自分でちゃんと時間を決めることです。まず起床時間、そしてメリハリをつけて取組むことです。 とは言っても、難しいものです。私も高校生の頃などは難しく感じていました。そんな時は机や本棚を片付けして気分転換をしていました。今でも同じであり、今日...

5月7、8日も休業です

連休明けの7(木)、8(金)は大阪府立学校では休業継続になりました。たいへん残念なことですが、生徒の皆さんは、もうしばらく自宅で待機をしておいてください。課題や自宅での勉強は継続して取組みましょう。 なお、緑風冠高校では11日(月)以降に登校できる日を設けることにしております。引き続き、学校ホームページをご覧ください。

グラウンドでは・・

学校休業が続いていて2か月になります。教室はワックスがけ以降はあまり利用していませんし、廊下などは校務員さんが掃除をしてくれているので校内は綺麗です。しかしグラウンドを見てみると・・・   広々としたグラウンドは綺麗に見えますが、よくよく近づいて見ると表面が固くなっています。そして、雨水の流れた跡でデコボコになっています。これでは走ると危険ですので、ちょっとした整地が必要ですが、かなり大変です。し...

夏休みが短くなる

 昨夜、テレビを見ていたら、大阪府知事が「夏休みを使って学力を取り戻したい。秋までかかった場合には土日を使いたい。」と発言していました。同様のことを各地の市長なども発言をしています。  大阪府知事の発言は重いものです。市長の発言も同様です。以前にも同じようなことをブログに書きましたが、学校の授業日や行事などは、法的には行政のトップの発言や指示ではなく、教育委員会からの通知と指示により、授業をする日...

新入生の皆さんへ

4月から1年生の皆さんへ 楽しみにしていた高校生活のスタートがこのような登校自粛になってしまいました。1年生の皆さんはとても残念に思っていることでしょう。私たち教職員も同じように残念に思っています。 皆さんには課題をお送りしていますが、計画的に学習ができているでしょうか? 大阪府教育委員会では、自宅での学習の手助けになるように、「臨時休業中の学習支援のページ」でYouTube による動画をアップし...

差がつきそうです

1年生の学年団の先生が職員室で新入生たちに電話をかけています。 「元気ですか。規則正しく生活できていますか?」「計画的に課題はできていますか?」「不安や心配はないですか?」・・・先生たちが話しをしています。計画的に課題をしたり、自分で考えた勉強をしている生徒もいました。「偉いねぇ。学校が始まっても頑張ろうね」。10時に起きたという生徒には「せめて8時前には起きるようにしよう。勉強も計画的に頑張り...

春が来たが

 定期的に安全点検のために校内を巡回しています。ヒカリ農場では作物ができています。   玉ねぎです。そしてさやえんどう。そろそろ収穫をしないといけません。しかし、生徒が登校できないので、先生たちで作業をしなければなりません。いつもなら生徒が収穫して調理をしていますが、今年はできないのでとても残念です。 鮮やかな若葉も目立つようになっています。春が来ました。 中庭を歩いていると、もみじの新緑がとて...

図書カードを送ります

 今朝の新聞を読んでいたところ、「大阪府が生徒の皆さんへ図書カードを送ります」とありました。 お知らせできることは、予定だけです。まず、今週金曜日に緑風冠高校の在籍生徒数を府教委へ報告します。そして来週に、府教委が事務作業や手続きをして、事業者から学校あてに図書カード(生徒全員分 一人2,000円)を送ってきます。 その図書カード(QRコードのある紙)を皆さんへお渡しする(郵便などで送付)というこ...

家庭学習について

皆さんあてに学習教材、プリント、学年通信などが届いたと思います。もし届いていなければ学校に電話をしてください。 この期間にして欲しいことは「規則正しい生活習慣を身につけ学習を継続する」ことです。皆さんには、臨時休業期間中でもこの課題を利用して、計画的に学習を行ってもらい、学校再開後の学習が円滑にスタートできるようにと考えています。 この課題については、提出日などが設定されていますが、成績(加算)な...

ちょっと恥ずかしい

緊急事態宣言がでておりますが、教職員は生徒からの連絡への対応などのため、シフトを組んで出勤しております。私は毎日、出勤しています。 今朝は慌てていたため、うっかりマスクを着けないで出勤してしまいました。京阪電車や学研都市線の電車のなかでは『ほとんどの人がマスクをしています』。マスクなしは私を含めて数人でした。ちょっと恥ずかしい気持ちになり、口元をハンカチで押さえ下を向いていました。 マスクによる感...

桜色のカーペット

深野緑道の桜がとても綺麗です。 朝の清々しい飯盛山からの風を背に受けて通学路を歩きます。桜は散り始めており緑道は桜色のカーペットのようです。 朝の時間にはほとんど誰も歩いていないため、桜を独り占めです。 気持ちいいなぁと思いながら歩いていると、緑風冠高校の校舎が左側に見えてきました。ほんとうに素敵な環境のなかにある学校だと思います。 この期間は、自宅にいるようにとの指示になっていますが、散歩な...

この期間の過ごし方

5月6日まで学校休業です。緑風冠高校では、この期間の学習課題等を送ることになりました。   会議室に連絡事項や課題のプリントがあります。これを先生方が袋詰めして、生徒たちの自宅へ郵便で送ります。 この期間は、感染症対策のためのとても重要な期間です。この趣旨を理解して、自宅等で待機するなど外出を自粛し、節度ある行動をとるようにしてください。 そして、これからの一か月は、皆さんの高校生活の一部であり、...

臨時休校について(教育長メッセージ)

5月6日までの臨時休業に対して、大阪府教育長からのメッセージをお知らせします。 大阪府立学校等の児童・生徒等、保護者及び学校関係者の皆さんへ 新型コロナウイルス対策にご協力をいただき、感謝申し上げます。 本日、内閣総理大臣から大阪府内全域に対し、5月6日(水)までの約1か月を期間とする「緊急事態宣言」が出されました。それを受け、「第11回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、「大阪府緊急...

4月9日 2・3年は登校しないでください

緊急事態宣言の発令方針が固まったことを受け、大阪府では以下の方針とすると連絡がありました。 1) 明日から5月6日(水)まで 臨時休業 2) 4月8日(水) 入学式は延期する 3) 登校日は、当面の間実施しない  4月9日に2、3年生の生徒諸君には登校日の連絡をしていましたが、登校をしないでください。 今後の登校日や行事の予定等については、府の方針により決定をしてホームページなどでお知らせをします...

4月8日に入学式は行いません

 国による緊急事態宣言の発令方針により、4月8日に予定をしていた入学式は行いません。  大阪府では、4月7日に感染症対策会議が開催され、そのなかで学校における対応方針が決められることになります。しかし直前の連絡になるため、大阪府教育委員会事務局からの連絡があり、タイトルの通り、8日は入学式を実施しないことにしました。入学式を楽しみにしていた新入生の皆さんに、このようなブログによる連絡になったことを...

ヒカリ農園での春の収穫

よい天気です。ヒカリ農園の作物ができていたので、見に行きました。   さやえんどうです。綺麗な花がたくさん咲いています。どこに実がなっているか写真でわかりますか? 収穫してみると、、、たくさん採れました。採れたてはとても美味しいのですが、生徒たちがいないので渡せなくて残念です。他にも、玉ねぎ、ジャガイモ、ブロッコリー、そら豆・・・収穫がとても楽しみです。 これからビックリするくらい採れそうです。...

お知らせできること(4月6日午前)

 学校の臨時休業となりました。現在、決まっていることをブログでお知らせします。 1年 4月8日〔水〕 入学式 12時30分登校 (新1年生、教職員のみ) 2年、3年 4月9日〔木〕 登校日 (時間はHPにあります。時間差に注意してください)  今後の登校日(毎週1~2回あります)などについては、上記の日に決まっているものをお知らせいたします。 なお、応援団、体育祭がどうなるのか? テストはあるのか...

臨時休業について(教育長メッセージ)

 臨時休業について教育長メッセージをお知らせします。 大阪府立学校等の児童・生徒等、保護者及び学校関係者の皆さんへ 新型コロナウイルス対策にご協力をいただき、感謝申し上げます。 4月2日(木)午後4時から、大阪府庁において「第10回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」が開催され、「府立学校は4月の始業日から5月6日(水)までの間を臨時休業とすること」とあわせ、「臨時休業期間中に登校日を設定するこ...

学校休業について

報道のとおり、5月6日までの学校休業について、大阪府教育委員会から4月3日付けにより通知がありました。この期間は、学校保健安全法による臨時休業となります。 緑風冠高校では、この期間を利用して学校再開後の教育活動等の円滑な実施を目的に、登校日を学年別・時間差で設けます。詳細が決まりましたら、学校HPにて連絡します。登校日には学習課題などを指示し、プリント等を配布します。 登校する際には、検温などの体...

制服引き渡しと健康診断

4月2日は新1年生の登校日です。制服の引き渡しのあと健康診断をしました。 一番早い生徒は7時40分に登校してきて、新しい制服を受け取っていました。とても嬉しそうです。 制服を受け取ったあとは、9時から健康診断になります。 X線検査の前に生徒が整列しています。感染症対策のため、生徒間の距離をとって並んでいます。誘導をしている先生もマスク姿です。    男女別々に検診をするのは例年の通りです。今年は...

4月1日

 4月1日。いつもより重い荷物を肩にかけ、通学路の深野緑道を歩きます。 今日から新学期が始まりました。例年より早い桜が満開になっています。 朝の時間帯は小雨でしたが、傘をさしながら歩きました。透明な傘には、小雨にうたれた桜の散った花弁がのり、とても綺麗になりました。歩きなれた道も、季節の移り変わを感じながら楽しむことができる緑風冠高校はとてもいい地域にあるものだと思いながら歩いていると学校に到着...

桜が満開です

野崎駅から緑風冠高校への通学路の深野緑道の桜が満開になっています。 今日は曇り空ですが、満開になった桜のアーチの通学路を歩いていると、とてもよい気持ちになります。ほんとうに綺麗です。 野崎駅舎が新しくなったことは、1月22日のブログでお知らせしていましたが、ちょっとした意匠があることを、ある先生に教えてもらいました。 改札前の天井には照明がありますが、写真のような形です。何の形か分かりますか? ...

マスクを作ってみよう

まだまだ感染症への不安や心配は続きそうですが、文部科学省では「子どもの学び応援コンテンツリンク集」があります。そこに、「マスクを作ってみよう」というものがあります。ご紹介いたします。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html 見てみると自分でもできそうです。皆さんも自作のマスク作りを試してみませんか。

合格者登校

27日(金)は合格者の登校日です。クラスと芸術選択の発表、書類確認と提出、教科書やスリッパ等の購入をします。例年ならば、合格者242名全員を一斉に集めて実施していますが、今年はできません。 午前と午後に分けて実施しました。教室の様子を見てみると、半分の生徒だけが座っています。指示と書類回収の先生はマスクをしています。窓も開けて換気をしながら、短時間で終わるように工夫しています。 人数を少なくして...

4月8日の入学式及び始業式について

緑風冠高校では、4月8日(水)に始業式(2・3年生8時30分登校)と入学式(生徒12時30分登校、開式13時)を体育館において実施することを予定していますが、昨今の状況からご心配をいただき、何件かのお問い合わせがありますので、現時点(3月26日)での見解をお伝えします。 本校では『予定通り実施』で準備をしていますが、内容や実施形態は未定です。 しかし、3月24日付け文部科学省からの通知(本校には昨...

ブロック塀の工事が終わりました

ようやく(!)ですが、グラウンド東西にあるブロック塀の改修工事が終わりました。ご承知のとおり公共事業なので年度末工期を守る必要があるので、心配していましたが、間に合ったということです。 歩道をから緑風冠高校の校舎がよく見えるようになっています。いいですねぇ。 桜も咲き始め、また校舎もよく見えるようになり、上を向いて歩きたくなる気分が高まる春になりました。しかし、よくよく気をつけないと歩道や緑道に...

緑道の桜の開花

 昨日、共生推進教室の補充入試がありました。合格発表は明日(26日)になります。入試もようやく終わりましたが、それにあわせて深野緑道の桜が開花してきました。   グランドの北の桜はまだ蕾ですが・・・ 深野小の近くは3分咲きです。緑道の並木になっているソメイヨシノがもうすぐ満開となりそうです。とても楽しみな春がやってきましたね。

進路実績

 今年の卒業生の進路の結果がまとまりました。大学進学者の一覧は、校舎2階の生徒がよく通るピロティに掲示してあります。 国立1名、関大3名、同志社1名、産近甲龍12名、摂神追桃外13名・・・新入生や新2・3年生がよく見る場所に掲示してあります。さりげなく見ているようで、後輩たちも頑張るぞと感じてくれているだろうと思っています。

23日登校日

今日は、答案返却と教科書購入のために午前中に1年、午後が2年の登校日になっています。感染症対策のために、時差で登校することになっています。 まず奇数番号の生徒が教室にいます。半分ですね。窓も全開ですが風がとても心地良いです。 答案やプリントなどを受け取ったあとに教科書購入をします。生徒がいなくなった教室を見ると、返却物の残った机があります。プリントやノートの残った机は、あと半分の生徒です。この...

教育長からのメッセージ

23日からの教育活動(部活動)の自粛について、20日付けの教育長からのメッセージをお知らせします。 府立学校の児童・生徒等、保護者及び学校関係者の皆さんへ新型コロナウイルス対策にご協力をいただき、感謝申し上げます。さて、3 月23 日(月)からの学校での「教育活動等(部活動を含む)の再開」を楽しみにしておられた方も多いことと思いますが、本日午前11 時から、大阪府庁において「第9 回大阪府新型コロ...

(生徒の皆さんへ)23日からの部活動はできません

生徒の皆さんへ 23日は答案の返却で久しぶりの登校になります。また、部活動では自粛が解除されて制限付きの活動が可能であると、顧問の先生から連絡があり楽しみにしていた人も多かったと思います。 しかし、大阪における感染症の対策のため、改めて「部活動は4月7日までできない」ことが20日に大阪府において決定されました。残念でありますが、現状を考えての判断に従うようしてください。 これまでの感染症対策でお伝...

合格者説明会

 19日(木)合格者説明会をしました。いつもなら、体育館において一斉に行うのですが、今年は感染症対策のために大集団での説明会は行わず、教室を利用して実施しました。 13時からと14時30分からの二回に分けています。教室では接触を避けるため、隣席とは距離をおき、常に換気を行いながら実施しました。 生徒や保護者の皆さまにはご不便をおかけしましたが、ご理解をいただき無事に実施することができました。あり...

クロガネモチの実

正門からよく見えるところに、クロガネモチの木があります。ブログで紹介していますが、少し見あげるところには、11月にはたくさんの実をつけていました。 (11月13日のブログの写真です) この時期は忙しかったと言い訳をしていますが、久しぶりに木を見あげて見ると。 すっかり実がなくなっています。鳥たちが食べてしまったのでしょう。 春の陽気を感じる今日も緑風冠の校内を鳥たちが飛び回っています。そして、...

合格おめでとう

19日10時に入学試験の合格発表を行いました。  例年であれば、管理棟に集中して掲示するのですが、新型コロナウィルス感染症対策のため外で掲示板により分散して発表をしています。一カ所に集まらないようにするためですが、広い緑風冠高校の敷地のあちこちで歓声があがっていました。 合格おめでとう! 今日は、11時から制服の採寸と説明会を行います。

もうすぐ春

昨日が入試選抜の当日でした。中学生が278人やって来て、久しぶりに学校に活気がありました。 今日は暖かな一日になりそうです。通学路の緑道を歩いていると、桜がいまにも咲きそうになるくらい芽が膨らんでいました。 今年は暖冬でしたので、桜の開花予想も早くなっています。来週くらいには咲きそうです。学校の周囲が桜でいっぱいになり、一年生を迎えることになりそうです。楽しみですね。 合格発表は19日です。サ...

花に囲まれて

卒業式が先週にありました。式を彩るために利用した花が校内のあちこちに飾られています。 玄関には、舞台正面に飾られていた大きな生花があります。そして・・ 入口にはプランターに植えられたパンジーや桜草の花が綺麗に咲いています。 緑風冠高校の校内には、木々の芽も膨らみ、たくさんの花が咲いています。 春が近づきましたね。花に囲まれていると幸せな気分になります。

3月2日特別選抜の合格発表

3月2日に特別選抜の合格発表がありました。 午後の2時に、管理棟の窓に合格者の番号を貼りだします。(立て看板は連絡事項です) 合格です! 受験生と保護者の方は大喜びでした。廊下から数人の先生たちと、祝福の拍手をしていると頭を何度もさげて喜んでいました。 「合格」っていいですね。4月から高校生。希望を胸に、仲間と想い出をたくさんつくってくだい。

新型コロナウイルス感染防止のための臨時休業について ②/2

新型コロナウイルス感染防止のための臨時休業についての続報です。 この連絡では、次の事項について説明しています。 ・次の登校日 ・在校生の今後の予定(答案返却、教科書販売、成績表の配付についてなど) ・新入生に関する予定 詳しい内容は「今後の予定」を参照してください。 本校生徒(1年生・2年生)は、上記連絡内容を確認した上で、 連絡受信確認フォームで、必要事項を記入の上「送信」を押してください...

2月28日卒業証書授与式を行いました

28日(金)卒業証書授与式を行いました。 新型コロナウィルス感染症対策のため、短縮して行うことが求められていました。 大阪府議会議員、大阪産業大学教授、中学校の管理職、学校運営協議会委員そしてPTA役員の皆様にご来賓としてご臨席賜りました。ありがとうございました。 国歌斉唱、校歌斉唱、卒業証書授与、校長式辞、そして在校生代表生徒会長からの送辞、卒業生代表の答辞、3年生が涙で歌った卒業歌。心のこもっ...

新型コロナウイルス感染防止のための臨時休業について ①/2

新型コロナウイルス感染防止のため、緑風冠高校では3月2日(月)から3月15日(日)まで臨時休業とします。 部活動については、2月29日(土)より活動休止とします。 臨時休業中は原則登校禁止です。人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごし、家庭学習を欠かさないようにしてください。 3月16日(月)以降は入学者選抜のため、生徒は登校禁止です。 次の登校日については、改めて学校ホームページに...

3月2日以降について

報道のとおり、昨日、国において全国の小・中・高・支援学校の休校の要請がありました。大阪府教育委員会から通知は現時点(2/28、12:00)ではありませんが、報道にあるように国からの要請の通りに本校では休業とする予定です。(法的には、府教委及び校長に休業の権限があります) つきましては、正式な期日、内容など確定しましたら、学校Webページの緊急連絡等によりお伝えいたします。 なお、この期間は感染症の...

ヒカリ教室の修了式

ヒカリ教室の修了式をしました。 明日が緑風冠高校の卒業式、むらの高等支援学校の卒業式は3月4日ですが、ヒカリ教室で学ぶ生徒たちによる、修了式(生徒たちは卒業式と呼んでいますが)を行いました。   一人ひとりにヒカリ教室の室長の先生から修了証書が渡されます。温かな拍手に包まれています。   一人ひとりが高校生活の想い出などを語ってくれました。卒業してからも仕事を頑張ると強く決意を述べています。...

卒業証書授与式について

28日(金)卒業証書授与式を行います。新型コロナウィルス感染症への対策のため、国及び大阪府教育委員会からの指示により、以下のとおりといたします。 【27日現時点】 27日(木)3年生 記念品贈呈式、各種表彰 教室で行います (変更しました)        卒業式予行(時間を短縮して行います) 28日(金) 卒業証書授与式 予定通り行います    ※ 時間短縮のため一部変更します(証書授与を学年代表...

学年末考査4日目

26日(水)は学年末考査の4日目です。考査の始まる前に廊下から教室を見て回りました。みんな最後の追い込みで頑張っていました。 1時間目の開始です。よしやるぞ!という雰囲気が伝わってきます。 その後、ヒカリ教室にも行ってみました。こちらも頑張ってます。 学年末考査もあと1日です。明日午後には、3年生が卒業式予行で登校してきます。明後日はいよいよ卒業式です。

美術Ⅱ作品「陶箱」の展示

美術Ⅱの生徒作品の「陶箱」が展示されています。どれもよい作品で、出来上がった時の生徒の笑顔が想像でき、歓声が聞こえてきそうな素敵なものでした。   緑風冠高校はA棟とB棟の体育館入口前の渡り廊下のピロティが広く、このような展示ができるので、とてもよい校舎であります。生徒たちの勉強や運動の成果、美術などの作品、生徒会からのお知らせなどが展示してあります。先日の学校見学では多くの中学生や保護者の皆さま...

新型コロナウィルス感染症に係る卒業式等について

新型コロナウィルスによる感染症に不安を感じられ、心配されている方が多いと思います。2月25日(月)現在の予定についてお知らせいたします。なお、状況により変更される場合がありますので、ご留意いただきますようお願いいたします。 27日(木) 記念品贈呈式 3年生 (予定通り行います) 28日(金) 卒業証書授与式 3年生・在校生(代表)・保護者 (予定通り行います) ご出席される保護者の皆様におかれま...

22日(土)学校説明会をしました

22日は直前学校説明会をしました。 私があいさつをしました。感染症対策でマスクをしています。 「みなさん、もうすぐ高校生!」頑張ってください。緑風冠の魅力は「学校の広さ、緑、ゆとり」、「生徒の良さ」です。   教育課程の説明、英語スピーチコンテスト、体育祭の様子などを映像で紹介しました。説明会のあとは、自由に校内を歩いていただきます。「広いですね」、「(生徒の美術の作品)すごいですね」。緑風冠高...

祝!JR野崎駅 新駅舎完成

22日(土)学校説明会を行いました。 改築工事をしていたJR野崎駅に橋上駅舎が新しくでき、今日から利用できるようになりました。   ホームは昔のままですが、なんと! エスカレーターがあります。新しいのでとてもスムーズです。嬉しいです、感激しました。   エスカレーターからは、すぐに改札になっています。新しいので明るく綺麗で、とても気持ちがいいですね。 改札を出たところに駅周辺の地図がありました。...

如月雑感

 今日の午前中は共生推進教室の特別選抜でした。受験は午前中に終わり、午後は会議などです。会議が終れば、期末考査中なので先生方は採点に忙しそうです。この時期になると、高校入試や成績処理などがありますが、大学進学希望者の入試もあります。 そこで雑感・・・  これまで緑風冠高校では進学希望者は10月頃からのいわゆる推薦入試がメインでしたが、今年は2月以降の入試を頑張る生徒も増えています。3月には最終の結...

学年末考査

19日から学年末考査です。 問題用紙が配られて、さあ開始!というところです。1年生は「現代社会」「家庭基礎」「化学基礎」そして2年生は「英文法実践、演習」「保健」です。みんな頑張っていました。 学年末考査は今日から始まりました。21日(金)は特別選抜(共生推進教室)のため、考査はありませんが27日(木)まであります。

ヒカリカフェ

18日(火)は共生推進教室の生徒たちが、実習で学んだ知識(接客)を披露する「ヒカリカフェ」がありました。 先生方がお客様です。1,2年の生徒たちが、エプロンをつけて「いらっしゃいませ!」「コーヒーです。どうぞ」と接客をしました。50円で、お菓子付きです。生徒たちの笑顔の接客に、お客として来た先生も笑顔です。 そして、ショータイムもありました。1年生の3人組が三千頭身という芸名でパフォーマンスを...

体育の持久走ランキング

体育の持久走ランキングを学年別・名前・所属部で発表されています。   記録は2階ピロティに掲示してあります。さすが陸上部、野球部、サッカー部、バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部・・・運動部員が上位に並んでいます。頑張ってきた成果ですね。 明後日から考査です。教室には残って勉強している生徒もたくさんいました。また、自主練で校内を走っている生徒たちもいます。寒い時ですが頑張っている生徒...

(突如)西側ブロック塀の撤去工事が始まりました

1/21のブログでお知らせしておりました、学校周囲のブロック塀の撤去工事が、今日の昼から突如!始まりました。   この工事は、一昨年の地震によるブロック塀の倒壊防止のためのものですが、ようやく本校の工事が始始まりました。工事業者と大阪府教育委員会の担当からは1月27日開始であると連絡を受けておりブログでお知らせしておりましたところ、いつになったら・・・今? 写真のように片側が通行できません。生徒指...

考査前で頑張ってます

緑風冠高校では水曜日から1・2年生が学年末考査です。 14期生(1年)は恒例となっている考査前朝学習小テストをしています。その結果が貼りだされています。 途中経過ですが4組が頑張っています。得点で差のつく教科が数学ですが、最終日(明日)にあります。どのクラスが1位になるか最後までわかりません。 勉強は準備した成果が必ずでるものです。最後の考査になりますが、頑張ってくれることを期待しています。

14期生保護者対象の修学旅行説明会

15日(土)午前中に保護者対象の修学旅行(台湾)の説明会をしました。 109名生徒の保護者の皆様にご出席いただきました。パスポート、関空7時集合のことなど行程をお知らせいたしました。

緑風冠高校の周囲の歴史(5)

いつもブログをお読みいただきまして、ありがとうございます。 緑風冠高校の周囲の文化・歴史的な場所を紹介する第5回目は、緑風冠高校の南約1.5キロと少し離れた場所、大東市の中心地「住道」です。 大東市南部や東大阪市からの緑風冠高校への自転車通学の生徒たちは、住道駅付近で恩地川や寝屋川を渡る(橋を越える)ことになります。河川の築堤工事により、ほとんどの橋には自転車にはつらいアップダウンがあります。坂の...

共生推進教室選抜の受付

14日(金)、17日(月)は共生推進教室入試選抜の出願日です。 学校では昨日から受付等の準備をしました。今朝は、誘導のための掲示をおきました。緑風冠高校での選抜は来週の21日(金)です。 一昨日が私立高校の合格発表。そして、今日からいよいよ公立学校の入試が始まりました。

14期生の修学旅行説明会

1年生(14期生)は来年の10月ですが、修学旅行で台湾へ行きます。今日は、視聴覚教室で行程などの説明を行いました。   一日目は、関西国際空港から台湾へ。そして観光をします。   6クラスを2つに分けて台湾を代表する観光地へ行きます。九份で散策、そして十分で天燈あげをします。生徒から歓声があがってました!   二日目の午前中は学校交流です。生徒が主役で現地高校生との交流をします。一番の想い出になる...

写真撮影を写真撮影

 2年生は個人写真の撮影をしました。写真撮影の様子を写真撮影しました。   この写真は来年度の証明写真になるものです。服装を正して、きちんとした写真を撮ってもらってました。

2年生最後の芸術の授業

芸術は音楽、美術、書道の選択になっています。来週から学年末考査なので、今日は最後の芸術の授業になります。 音楽では自由演奏をするので、聞きに行きました。   2年4、7組の授業です。楽しい演奏でした。 書道に行ってみました。 彫刻の字の作品などがありました。今年は、芸文祭で優秀賞を1年生が受賞しています。みんな頑張っていました。

定期演奏会第2部

定期演奏会の第2部は吹奏楽部です。演奏テーマにより2部の構成でした。 1stステージは、マーチ「スカイブルードリーム」と「マードックからの最後の手紙」です。練習の成果がでています。よい演奏でした。 2ndステージはテーマを「時間旅行」として、誰もが知っている曲を演奏しました。   吹奏楽部のスローガンは「One heart One mind」です。お揃いのポロシャツを着て、楽しい演奏を披露してく...

定期演奏会第1部

11日(火)大東市民会館キラリエホールで定期演奏会がありました。吹奏楽部のOGが受付を手伝ってくれています。 第1部は箏曲部の舞台です。美しい音色を曲を奏でてくれました。 現在は2名だけで活動をしています。演奏曲は箏曲の代表曲の「飛躍」、そして「千本桜」です。二人の澄んだ音が美しく重なりあい、とてもよい演奏でした。

耐寒行事「飯盛山ハイキング」おかえりなさい

 今日は、1年生と2年生が耐寒行事「飯盛山ハイキング」でした。早い班は11時過ぎに帰ってきています。最後の班も12時半までに学校に無事に到着しました。   PTAの委員の方より生徒たちにはお茶とお菓子のプレゼントがあります。「よく頑張ったね」「楽しかった?」と声をかけてもらっていました。生徒たちは満足した耐寒行事になったようです。

耐寒行事「飯盛山ハイキング」出発!

2月の寒波の影響で寒くなり、今日の最低気温は氷点下でした。今日は、3学期恒例の行事の飯盛山ハイキングです。 8時45分にグラウンドに集合しました。 欠席もほとんどいません。先生からの諸注意のあとは、班行動で歩いていきます。 元気です! そしてすごく楽しそうです!  この行事は、緑風冠高校が大東高校であった昭和50年(1975年)から始まっており、ほぼ同じコースで実施しています。当時の生徒の感想...

1年生学年集会

6日(木)1年生の5時間目は学年集会がありました。学年主任や担任団の先生から、進路学習についてのまとめ、そして2年生に向けての準備、将来のこと自己実現にむけてするべきことなどの話を聞きました。 生徒たちは一生懸命に考えたあと、「勇気100%」と「パプリカ」を熱唱しました。よい雰囲気で学校生活を送ってください!

学校運営協議会を開催しました

2月6日は第3回学校運営協議会を開催しました。 学校運営協議会では、学校経営計画・評価案に対する意見、承認などを行いました。議事録は後日HPに掲載いたします。

ヒカリ農園の開墾

今日はとても寒い日になりました。ヒカリ教室1年生の3人が自立活動の授業でヒカリ農園を拡張する活動をしていました。   3人全員で協力して新しく畑を開墾していきます。授業担当の先生、サポーターの先生、技術職員と総出での作業でした。この作業の前には、ヒカリ農園の南側の木や竹を伐採しており、日当たりも良くなっています。残念ながらメタセコイヤの木(写真の中央に太い幹が見えます)は、大きくなりすぎて人力では...

プランターで花を育てます

2月1日(土)PTA環境・保健委員の皆さんが学校に集まって、プランターで花を育てることになりました。 パンジー、サクラソウ、マーガレット、ジュリアン、ストック・・・たくさんの花を用意しました。   プランターの土を入替え、肥料を入れます。そして、花を並べて植えていきます。 みなさんで綺麗にできました。このプランターの花は卒業式、入学式などで使います。PTAのみなさん、いつもありがとうございます...

大東市中学での研究授業

31日(金)北条中学校の研究授業に行ってきました。この中学からは、たくさんの生徒が緑風冠高校に入学しているので、中高交流の参考になると考えています。   授業のお邪魔にならないように写真撮影の時は廊下に出ました。 授業の「めあて」、「今日の流れ」を黒板に示し、「主体的、対話的で深い学び」での授業が行われています。課題に個人で取り組んだあと、ジグソー法による展開で授業が進んでいます。生徒たちはとても...

教室のワックスがけ

3年生の考査が終りました。LHRの後は大掃除をしました。まず机と椅子を廊下に出して・・ 教室のワックスがけをします。クラスで楽しそうに(?)していました。担任の先生は心配そうに見ています・・・(滑って怪我をしないで欲しいです) とても綺麗になっています。あとは一日換気をしておきます。 3年5組ワックス精鋭隊?の男子生徒がポーズをとってくれました。 綺麗にしてくれてありがとう。3年生の次の登校...

高校生活最後のテスト

今日で、3年生の学年末考査が終ります。数学Bの考査がはじまるところで様子を見に行きました。 写真はチャイムが鳴り、さぁ始めるぞ・・というところです。 高校生活での勉強やテストはこれが最後になりました。緑風冠で勉強して良かったと思ってくれていたら嬉しいなぁと思い、テスト問題に向かっている生徒たちを応援していました。

百人一首大会

 生徒会主催による百人一首大会が木曜日5,6時間目にありました。日本の伝統文化に親しみ、仲間と協力し、集中力を身につけることなどが目的になっています。 進行と審査等をしている生徒会長たちと一緒に見てまわりました。   すごく盛りあがってます。取札を取るたびに歓声があがっています。楽しそうですね。特に「千早ぶる・・・」の在原業平の句が読み上げられると・・・あちこちの教室で「うわぁ~」、「きゃぁ~」の...

ヒカリ教室の1年生自立活動

ヒカリ教室の自立活動では、農園で作物をつくっています。畝を耕すために電動耕運機があります。今日は、久しぶりに晴れたので作業をしました。   交替で作業をしました。はじめは、なかなかうまく操作できませんでしたが、みんなで助けあいながら耕運機を動かしているうちに、うまくできるようになりました。「面白かった」、「また作物を作るのが楽しみになった」と感想を言ってました。楽しみながら仲間と協力して作業をする...

古老肉と肉包子・・その後

 調理実習の後半にお邪魔しました。いい匂いがしています・・・ 仲良く食事中です。自分でつくった料理をこうして皆で食べることは、とても楽しいものです。   酢豚、玉子スープとごはんを食べたあとは、いよいよ豚まんです! できています!! 生地もふっくら、中身もばっちりです。つくった生徒から「食べますか?」と言われて、ついつい厚かましくいただきました。とても美味しかったです。幸せな気分になりました。あ...

音楽Ⅱ 自由演奏

 音楽Ⅱでは最後の授業で自由演奏をします。発表会が2月12日(水)にあるので、生徒たちが練習をしている様子を見に行きました。 写真が逆光になってしまいました。音楽室や演奏室などで、生徒たちがグループをつくり練習をしています。2年生なので、とっても仲良しでよい雰囲気です。   スノーマジックファンタジーの練習をしていた二人組の女子生徒です。とても上手に演奏をしていました。近くに行くと、笑顔でポーズ...

古老肉と肉包子・・・

家庭科の調理実習を見に行きました。 古老肉(クーラオロウ)、肉包子(ローパオゾ)と玉子スープを作ってます。豪華メニューですねぇ。   みんな仲良く調理しています。さすが1年2組ですねぇ。どの班もチームワークがばっちりで、美味しい料理ができそうです。このクラスには、共生推進教室の生徒もいます。(写真に写っています) みんなで、ともに学んでいるよい雰囲気が感じられました。

3年生は期末考査

3年生は今日から高校生活最後の期末考査です。 1時間目の世界史、日本史です。頑張っています。こうして行事をひとつずつ終えていくのですね。

25(土)PTA進路講演会

25日(土)午後に、PTA進路講演会をしました。 講師は、キッズ・コーポレーションの石橋友也さんです。内容は、親と子の進路計画、来年度の大学・短大等入試の状況、奨学金等についてと盛沢山の内容であり、お話しもとても上手で、よい講演会でした。 後半に説明のありました「奨学金制度」については、進路により申込時期が決まっています。学校からは文書等だけでなく、学校HPにおいてもお知らせいたしますので、よ...

芸文祭 美術・工芸・書道 部門

芸文祭については、美術部のブログに結果があります。私は、25日(土)に大阪市立美術館へ行きました。 天王寺駅からTEN-SHIBAという公園を通り歩いていくと・・・ あいにくの冬空ですが、こんな素敵な美術館に作品が展示されています。私は、生徒たちの製作段階から見てきたものもあり、どの生徒たちも作品に思いを込めていることがとてもよく分かります。ほんとうに、よく頑張りましたね。 ※ 諸事情により、...

英検の試験をしています

今日は、第3回の英検の準会場の校内試験日です。来年度の大学入学試験の制度が変わりましたが、学校では学習の目標としており、英検の受験をこれからも薦めています。   2級、準2級、3級の試験をしています。試験中なので廊下から写真をとってみました。みんな真剣です。 今日の試験の合格者が3月1日(予定です)本会場での二次試験に挑みます。生徒たちには、目標を持って頑張って欲しいと思います。

3年生の最後の総学とLHR

木曜日の5・6時間目は「総合的な学習の時間」と「LHR」です。3年生は来週から期末考査なので、高校生活最後の総学とLHRになりました。 5時間目は視聴覚教室で講演です。講師は自然災害ボランティア「NGOぬち」の大城秀一さんです。   講演は、大城さんご自身が災害ボランティア活動をしていて感じていることなどだけでなく、「生徒たちに、これからの人生を前向きに、ポジティブに進んでいこう。幸せになれる!」...

緑風冠高校の周囲の歴史(4)

いつもブログをお読みいただきまして、ありがとうございます。 緑風冠高校の周囲にある、歴史的なものを訪ねる記事の第4回目は「三箇菅原神社」です。 学校の北300mほどの場所に菅原神社があり、第2回目(10/7のブログ)で紹介をしていますが、寝屋川を挟んだ西には「三箇菅原神社」があります。門真方面からの通学の生徒たちが利用する府道161号線からは、少し住宅地の方に入ることになりますが、大きなクスノキが...

校舎西側等のブロック塀の撤去

 校舎西側にある、ブロック塀の撤去と新たな柵の設置の工事を行うことになりました。これは、一昨年の地震であった塀の倒壊の危険から、安全を確保するための工事です。 通用門から見ると、写真のような塀があります。道路からは見えませんが、本校のブロック塀は十分な高さのある控壁のあるブロック塀でしたが、すべて撤去することになっていますので、工事を行います。 来週27日からの工事になります。歩道からの作業車(...

学級閉鎖(2年1組)

インフルエンザでの欠席生徒が多くなってきました。各クラスで1~2人が休んでいるようですが、今日(21日)は2年生1組で7人の生徒がインフルエンザでの欠席でした。今日から24日(金)まで学級閉鎖といたしました。昼休みに、養護教諭で健康チェックを行い、担任から注意事項等を連絡して下校しています。 みなさん、お大事にしてください。

交通安全一斉指導

毎学期はじめに、登下校の時間帯に学校周囲の通学路での交通安全一斉指導をします。信号のない交差点があるため、一旦停止を指示したり、ながら運転の注意などを行います。複数の先生が、今日と明日、ポイントの地点で指導をしました。 私は、通用門でのあいさつをしていました。その後、校内の安全点検の巡回をしました。中庭を歩いていると・・   梅が咲いていました。暖冬の影響ですね。まだ1月ですが、少し早すぎます。 ...

軽音楽部の放課後ライブ

軽音楽部による放課後ライブが、生徒下足室前の通路でありました。アコースティックギターとカホンを使っての演奏と歌です。   かなり寒いので来ていた生徒は少なかったですが、とても上手な歌と演奏でした。軽音部の素敵な音楽と生徒たちのあたたかな手拍子に、心が温まりました。

第10回定期演奏会(お知らせ)

箏曲部と吹奏楽部による緑風冠高校第10回定期演奏会が2月11日(火・祝)にあります。 手作りの可愛いポスターが校内のあちこちに貼られています。 大東市民会館2階のキラリエホールで13:30(開場13:00)からあります。部員たちは定期演奏会に向けて、放課後などに練習を重ねています。みなさんよろしくお願いします。

カラス退治

今回はカラス退治です。 ネコが糞をしたり、まだ現認していませんがアライグマがいたりと、自然の豊かな緑風冠高校です。昨日、カラスが自転車置き場でサドルや荷台に悪戯をするということで、カラス除けを設置しました。 生徒指導部長の仕事なのかどうか分かりませんが、カラスの被害を受けた3年の自転車置き場に目玉くんをつけています。そして、極めつけが・・・ カラス追い鷹のハリボテです。効果があるかどうか微妙な...

持久走を頑張っています

体育の授業の見学に行きました。1年生3、4組が走っていました。男子3,000m、女子2,000mです。   周回数を記録する生徒が走っている仲間を応援しています。「頑張れー!」の声がよく聞こえてきます。 男子が外周300m、女子が内周200mを走るという授業形態で、男女が同じグラウンドの中で重なることなく、走っているところが、よい雰囲気をつくりだしていると思います。お互いを意識しているところもあ...

練磨

 始業式に私から生徒たちに「練磨」という言葉を伝えました。緑風冠高校の中にある言葉ですが、見つけることができたでしょうか? 管理棟の入口の横に、本校の前身である2校の大東高校と南寝屋川高校の記念碑があります。緑風冠高校の校訓「英知と至誠」は、両校の優れた伝統と校訓の精神を継承して考えられているものです。 自ら考え、学び、そして鍛錬する。「ものは、やってみれば案外できるものであり、繰り返し辛抱強く...

蝋梅の花

1月のなかばになりました。緑風冠高校の最寄りの野崎駅から通学路である深野緑道を歩いていると、少し甘めのいい香りがしていました。振り向くと・・ 蝋梅(ろうばい)の黄色い花が咲いていました。この時期に咲く花として知っていたのですが、いい香りがするので深野緑道にもあることに気づきました。 生徒たちの通学路の深野緑道は約700mの桜並木になっていますが、その桜の木のあいだに2mくらいの低木で数本あります...

3学期の体育は持久走

今年の冬はあまり寒くないので助かりますが、雪が少ないと春以降の水不足が心配だそうです。寒すぎるのも困りますが、ある程度の寒さと雪があってよいものですね。 3学期の体育の授業はすべて持久走です。今日は2年6組の授業を見学に行きました。 2年生は7クラスあります。2年6組だけが、単独クラスでの体育の授業です。選択科目でクラス分けをしているのでこのクラスは女子生徒が少し多いですね。 はじめに体操をして...

すごいぞ!

生徒会が遅刻ゼロキャンペーンをしています。私は毎朝、通用門であいさつをしていますが、最近は生徒会でつくったウインドブレーカーを着ています。 写真は私です。 緑風冠高校は、それほど遅刻は多くないのですが、なかなかゼロにはなりませんでした。しかし、生徒会の遅刻ゼロキャンペーン効果でしょうか、一年はゼロを達成!すごいぞ! 三年は1。うーん。 二年は4でした。早起きしましょう。 こんな雰囲気で学校がスタ...

共生推進教室での自立活動

今日はとても良い天気です。1月とは思えないあたたかな陽気です。共生推進教室の自立活動では、ヒカリ農園での作業をしています。 そら豆とさやえんどうを植えつけました。これから春にむけて、蔓がぐんぐん伸びていくことでしょう。楽しみです。 そして収穫もしました。 源助だいこんです。伝統野菜で、ふだんスーパーなどで見かける青首だいこんとは違いますが、丸々としています。おでんにするとおいしい野菜のようです...

遅刻ゼロキャンペーン

生徒会による遅刻ゼロキャンペーンが始まりました。 生徒会執行部の生徒たちが、通用門に立ち、プラカードを持って元気にあいさつをしています。   毎月、生徒指導部では遅刻一斉指導をしていますが、この遅刻ゼロキャンペーンは生徒会の企画によるもので、指導ではありません。生徒たちは「学校の遅刻ゼロ」を目標に、元気にあいさつをしています。そしてキャンペーンですから、何か特典があります。それはお楽しみということ...

3年生模擬選挙

 今日は3年生が模擬選挙をしました。今回も、大東市選挙管理委員会にご協力をいただいています。 私や担任の先生が衆議院選挙の小選挙区に立候補をしているという設定です。     今回は、立会演説会をしました。みんな熱弁です!有権者である生徒からの大きな拍手がありました。 そして、本物の発券用紙、投票用紙、投票箱を使っての投票です。   4月には大東市市議会選挙があります。3年生は、全員が18歳になって...

進路実現のために

3学期が始まりました。木曜日の6時間目はLHRの時間です。今日は、1年生が進路分野別講習のために、1時から大東市キラリエホールに行きました。大学、短大、専門学校などに分かれて個別に説明・体験を受けました。 写真は、大学での実験を体験しているものです。 たくさんのブースが用意されています。みんな熱心に話を聞いていました。 とくに人気なのが看護のブースです。30人くらいの生徒が熱心に聞いていまし...

3学期が始まりました

みなさん、あけましておめでとうございます。いつもブログをお読みいただきましてありがとうございます。 1月8日(水)3学期が始まりました。 始業式の最初は校歌斉唱です。体育館のステージのスクリーンに歌詞がエンドロールのように上に流れていきます。みんなで歌いました。緑風冠高校の校歌はいい歌詞です。 次は、私からの話です。 集会では、印象に残るように一言を伝えていますが、今回の言葉は『練磨』です。こ...

カレンダー

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年別一覧