2022年11月アーカイブ

もうすぐクリスマス

ライフデザイン部ではクリスマスリース作りが行われています。 PTA会長にお忙しい中、無理をお願いし講師に来ていただいています。    皆さまハッピーなクリスマス祈ってます! 会長様ありがとうございました!!

神秘的な数列

3年生の数学Bでは数列を習います。 1,2,3,5,8,13,21,34,・・・ 今日のテーマは束の間、教科書を脱線して「フィボナッチ数列」について。 数学者のフィボナッチが「ウサギの増える」様子を見て、この数列を発見したとか。 ひまわりの種や木の枝分かれ、巻貝や人体の気管支の枝分かれもこの数列にあてはまるそうです。    グループに分かれて、班ごとに扱う動植物を決めて、何のどんなところがフィボ...

古典もクロームブックで

3年生の古典演習の1コマです。今日は大和物語「山の井」。平安時代のお話です。 私は高校生の時、古典が大の苦手でした。わかりずらい文法、古語・・・分厚い古語辞典と悪戦苦闘した記憶がよみがえります。 今はクロームブックがあれば一発解決! 意味が分かれば古典文学はめちゃくちゃ面白いです!!

研究授業が続きます

こちらは2年生「世界史B」の研究授業の様子です。 単元は「ヨーロッパ世界の形成と変動」について。 グループワークでは、十字軍に参加した人の思惑や9回にわたる十字軍の遠征が当時のヨーロッパ世界に与えた影響について議論し、グーグルスライドにまとめました。    ローマ教皇の権威が失墜し、王や商人の台頭に繋がることがわかってきました。 クロームブックがあるのでわからないことがあってもすぐに調べ...

感染症が引き起こすのは病気だけ⁉

1年生「保健」の研究授業を見学してきました。 「現代社会と健康」の単元で、テーマは「感染症が引き起こすのは病気だけ⁉」 問いに対する答えをグループごとに考え、課題をあぶりだし、その解決策を導き出します。 感染症は不安や差別、時には悪意も引き起こします。 宿題は「今後新たな感染症が流行したとき、あなたにできることは何ですか?」

後期生徒会発足

後期生徒会執行部会が発足し、次なる企画に向けて会議を行っています。 どんな企画になるのか校長自身もワクワクしています。 執行部の会議は、課題の設定に始まり、解決のための目標を達成するためにはどのようにすればよいかと真剣に考えており、とても探究的です。 次回の学校説明会に来られた際には、立派な生徒会執行部の生徒にも注目してください。

高大連携

大阪商業大学から講師の先生をお招きし、放課後特別授業を行いました。 テーマは「企業内起業」 企業の寿命は30年。新入社員として入社した自分たちが、イノベーションを起こしていくことでその会社が発展していけば面白いよねということで、 普段の困りごとを解決することを探究する力が、起業に繋がることを、「LFCコンポスト」という取組みを題材に学びました。 【公式】LFCコンポスト - 生ごみから美味しい野...

英語学習は習熟度別少人数授業

 本校は、生徒の基礎学力の向上と進路希望の実現を目指しています。また、学校経営計画の中期的目標として、英語教育の充実を図ることも掲げています。英語の学習については、中学校時に躓いた生徒が非常に多く、基礎的な内容から始めて発展的な内容に繋げるためには、細やかな指導が必要不可欠であり、個に応じた指導が効果的であると考えます。  生徒の大半が進学を希望しているため、受験に必要な教科の一つである英語に対...

縮合重合

総合系の選択科目「科学と人間生活」の授業です。 縮合重合について、模型を使ってその様子をイメージし、ペットボトルのラミネートを用いて実験も行いました。 模型を使うと縮合の様子がよくわかります!

数学Ⅲ

理数・看護発展専門コース【理数分野】選択者3年生の数学Ⅲの授業にお邪魔しました。 この日は、三角関数の微分についての学習です。数少ない理系数Ⅲの選択者たちですが、教室の中は難問に取り組む生徒たちの熱気に溢れていました!フレーフレー!!

中身を知る

「社会と情報」の授業を覗いてきました。 この日は、アナログ情報である音や画像をデジタル化する仕組みについての学習です。    音であればアナログ信号である音波を一定の時間間隔で区切り、その時の電圧を1,2,3,4,・・・の整数値で表し、コンピューターが理解できるよう数値を2進数に変換します。時間間隔を短く(細かく)するほどより正確な数値の密度が濃くなるので、より研ぎ澄まされた音に近づいていくのがわ...

車いすバスケットボール体験!

今日は2年生の人権教育研修です。 公益財団法人日本財団パラスポーツサポートセンターが提供するプログラム「あすチャレ!スクール」より、車いすバスケットボールで1992年バルセロナから2004年アテネまで4期連続でパラリンピックに出場された 神保 康広 さんを講師に招き、車いすバスケットボールのデモンストレーションや体験を交え、「他者のことを自分ごととして考える心」、「障がいとはなにか」、「可能性に挑...

クロームブックで数学演習

数学Ⅰの三角比について、グループワークをしています。予め4人1組になり、例題の解き方を学習した後は、    グループで問題演習に取り組みます。クロームブックを活用するので課題の提出もスムーズです。    難しい三角比ですが、わからない人ゼロ⁉数学って楽しい!!

カレンダー

2024年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

年別一覧