2021年4月アーカイブ

観点別学習状況の評価の取組み

学習指導要領が改定され、学校における学習で育成を目指す観点が「知識・技能」、「思考・判断・表現」、「主体的に学ぶ態度」となります。どちらかと言うと、これまでの学校での学習は、暗記など「知識・技能」や入試対応に偏る傾向がありましたが、学校での学びが今後の人生や社会での生活で生かされるものでなければなりません。 そこで、緑風冠高校では観点別学習状況の評価の取組みについて、準備や研究を始めていくところで...

生徒会認証式をしました

前期生徒会の認証式を校長室で行いました。 生徒会の執行部の生徒たちが校長室に入ってきました。雰囲気がとても明るくなります。元気で明るくて、いいですねぇ。 私から、一人ひとりに認証書を渡しました。よろしくお願いします。 会長さんに渡しています。頑張ってください! その後、みんなで集合写真を撮りました。この写真は生徒会室に代々、掲示することになっています。 (画像を加工しています) 元気いっぱいの...

雨天時の自転車はレインコート

今日は久しぶりに雨になりました。 緑風冠では通学に自転車を利用している生徒が約7割と多いです。本校では「雨天時はレインコートを利用し、両手を使える状態にしましょう」と指導をしています。学校の指導だけでなく、道路交通法においても「自転車は傘をさして安定を損なう恐れのある方法で運転をしない」と定められています。実際に毎年、何人かの生徒が登下校時の自転車で怪我や物損事故などにあっています。とても不安で心...

検尿

今日(27日)と明日は検尿を提出する日になっています。昨年から、生徒たちは教室で集めるのではなく、ピロティ(女子)と下足室(男子)で集めることにしています。 こちらが女子生徒が提出する場所です。私は離れた場所から見ていましたが、女性の先生が指導をしていました。ここから離れた場所に、男子生徒が提出するようになっています。 これはとてもいい方法ですね。 私が担任をしていた頃(もう20年以上前ですが...

モノグサでのオンライン学習

緑風冠高校では、オンライン学習ツールとしてモノグサを導入しています。導入後、一週間が経過しましたが、管理者(登録した先生)あてに「生徒の学習状況と結果」がデータとして送信されてきます。そして管理者は、生徒の学習状況を管理画面を見ることによりリアルタイムでチェックができます。 校長の私もログインして見てみました。どれどれ(._.)・・ どれくらい利用したのか。そして(成績)正答率もわかります。そして...

2年生現代社会「模擬裁判」

2年生総合系の選択科目「現代社会」で『模擬裁判』の授業がありました。今日は、2-1・2の生徒たちが頑張っていたので見てきました。 教室より広いアクアルームで授業をしています。 おやっ、裁判長は黒の法服を着ていますね。生徒たちは授業用のシナリオ「〇〇書店の強盗致傷事件」をしています。被告人、検察官と弁護人などの配役が決められていますが、なかには気持ちのこもった熱弁をする生徒もいます。凄いぞっ! 裁...

共生推進教室の自立活動

今日もよいお天気になりました。 1時間目は共生推進教室の生徒たちの自立活動の時間です。私も作業服に着替えて農園まで行ってきました。先週のこの時間では、スナップえんどうの収穫をしましたが、今日はちょっと重労働です。 ジャガイモの茎と葉がすくすくと育っています。しかし、このままではいけませんので、土を茎と根のあたりに盛りあげるようにかけます。こうしないと土中の根に育ったジャガイモが日光を受けることに...

生徒会の活動

22日は生徒総会と次期生徒会の立会演説会がありました。今年も残念ながら、放送で行うことになりました。 生徒会長がマイクに向かって話しています。以前から話がとても上手と思っていましたが、執行部の全員が話が上手になっています。こうした経験の積み重ねでしょうねぇ。高校生の頃に身につけたものは、きっと将来の役にたつと思います。応援しています。 こちらの写真は、放送室の前で演説の順番を待つ生徒たちです。...

オンライン学習ツールの導入

5時間目は、緑風冠高校で今年の1・2年生から取組むことになったオンライン学習ツール(アプリ)の説明会を体育館で行いました。 昨年度からはGoogle Classroom を利用しています。これはとても便利な機能があります。生徒への課題の送受信や連絡などに活用しています。アンケート調査なども瞬時に集計ができます。もはや後戻りできないくらいの便利な機能が満載です。緑風冠高校では、すべての学級担任がC...

スナップエンドウ

21日の1時間目は共生推進教室の生徒たちの自立活動の時間です。農園で栽培していた作物の収穫をしました。 ジャガイモの収穫はまだまだ先のようですが、玉ねぎとスナップエンドウの収穫をしました。 こんな感じでたくさんのスナップエンドウができています。私はスナップエンドウが好きですが、生徒たちはあまり興味がなさそうです。この後、玉ねぎを収穫して「お世話になっている〇〇先生にあげる」などと話していました。...

新緑のアーチ

今週はとてもよい天気が続きそうです。野崎駅からの緑風冠高校の通学路の深野緑道は写真のとおり、新緑のアーチになっています。とても爽やかです。    朝の時間帯はすがすがしい風が吹き、鮮やかな新緑の間から青空も見ることができます。とても気持ちのよい通学路です。 最近知ったのですが、スマホの道順検索によると、「野崎駅から緑風冠まで」は、この緑道のガイドではなく、学校の南にある谷田川沿いの案内になる(未確...

春の花芽

コロナ感染症の大阪府モデルがレッドステージ2になりました。感染症への不安は今後も続きそうですが、校内の木々に花芽がでてきたり、小さな果実ができていました。   カリンの果実とヤマモモの花芽です。 コロナ感染症でちょっと憂鬱な気分ではありますが、校内の緑などを見ていると少しですがホッとした気分になれます。 正門の傍にあるツツジも満開になっています。とても綺麗です。小さな果実や花芽、そして木々の花た...

17日(土)3年生進路説明会は中止

大阪府における感染症者の急増と、「大阪モデル」がレッドステージ2となったことにより、学校での教育活動は必要最小限度のものを行うことになりました。授業時にも徹底した感染症対策を行うなど活動にも制限がなされています。さらに、5月5日までは学校だけでなく社会全体で不要不急の外出を控えること、そして学校における行事等については必要性を慎重に検討し、中止、延期を検討するように指示がありました。なお、部活動は...

実力考査

15日(木)は実力考査です。ベネッセ社のスタディサポートによる国数英のテストを行いました。 これは2年生が学習状況サーチのアンケートに回答しているところです。 昨年度までは、年2回の考査を実施していましたが、今年度からは年1回としています。校内での実施は保護者負担によるものですが、減らした1回分の費用をGIGAスクール構想に対応したオンラインコンテンツに利用することにしています。今後、学習アプリ...

園芸部

園芸部は校内にある花や野菜を育てたりしていますが、校長室にある観葉植物の世話もしてくれます。   校長室にはゴムの木、ポトス、サンセベリヤなど沢山の観葉植物があります。こんなふうに部屋のなかに緑があるととても落ち着きますし、来客の方からも「この観葉植物は、園芸部の生徒が育てている」と説明すると、「ほぉ~」っと感心していただけます。 今日は植物のお世話の日です。生徒たちは、校長室に入ってきて「お世話...

吹奏楽部

校長室は管理棟(C棟)の1階にありますが、この棟の4階には吹奏楽部が練習で利用しているアクアルーム(扉や壁が青色です)があります。放課後には校長室まで楽器の音がよく聞こえてきますので、ちょっと行ってみました。 部員が廊下でチューバの音出しをしていますね。とても綺麗な低音がよく響いています。仲間と音を楽しむのはいいものですねぇ。アクアルームを見てみるとクラリネットの練習もしていました。 金曜日の体...

クラブに入ろう

1年生棟であるA棟の階段を利用していると、部活動勧誘のポスターが貼ってありました。 卓球部のラケットと漢字を組み合わせたもの、硬式野球部では「球人広告」なんて書いてあります。なかなかセンスありますねぇ。 ほぼ毎日活動する運動部や週1、2回の部活もあります。高校時代に仲間を作ったり、想い出をつくるためにも高校生活での部活動はとても重要であります。このポスターを見て、たくさんの生徒たちが緑風冠で充実...

ヒカリ農園での作業

ヒカリ農園で作業をしていました。久しぶりの農園なので、雑草などが茂っています。   収穫を迎えましたが、その前に農園の草を取っています。カラスノエンドウという可愛らしい紫色の花が咲く雑草が生い茂っています。調べてみると栽培植物だったみたいですが、いまでは嫌われものの雑草になっています。 雑草を取り除いたあとは、生徒たちはサヤエンドウを収穫しました。

授業初日

4月12日(月)から新1年生の授業が始まりました。8時50分前に教室の前に行ってみると、生徒たちは緊張して授業の開始を待っていました。   1年4組と5組の授業開始前のあいさつの場面の写真を撮影しました。 お願いします! というあいさつの声で授業が始まっています。数学と国語ですね。この日の緊張した気持ちはきっといつまでも覚えていることでしょう。 体育館では1組と2組がオリエンテーションをしていまし...

9日の生徒会イベント③

部活動紹介の続きです。 バドミントン部です。選手が基礎打ちを実演しています。エースの部員はⅠ部の選手で、とても上手です。スマッシュをカッコよく打ち込み、鮮やかにレシーブを見せてくれました。 剣道部は技の実演です。竹刀の音が体育館に響いています。 水泳部です。何をするかと思っていると・・トレーニングの紹介です。女子部員でもしっかり腕立て伏せができています。 サッカー部はリフティングを見せ...

9日の生徒会イベント②

昼からは、部活動紹介がありました。何枚か写真をとりましたので、ご紹介します。 箏曲部の演奏です。ユーミンの「リュージュの伝言」を琴で演奏しています。体育館に澄んだ音がよく響きます。 美術部は作品を見せながら活動の説明をしています。文化系クラブなのに、なんだかとても元気です。気のせいでしょうか?楽しそうですね。 こちらは書道部です。自分たちの好きな字を見せながら、静かに活動を紹介していましたが...

9日の生徒会イベント①

8日が入学式、そして9日は生徒会主催によるイベントがありました。昨年は、まったく何もできなかったのですが、今年は感染症対策をして実施しました。 4時間目は新入生歓迎会です。 生徒会長や執行部による生徒会行事の紹介です。体育祭、文化祭、百人一首大会などをスクリーンと説明で紹介していました。「何か質問ありませんかぁ」と言って、一年生に無茶ぶりをして質問をしてましたが、なかなか上手な進行で学校行事がよ...

対面式と・・・

9日は対面式をグラウンドで行いました。 生徒会長のFさんからの歓迎のあいさつです。さすが生徒会長さん、あいさつのスピーチはとても上手ですねぇ。いつも感心しています。 次に、1年生代表生からの決意のあいさつです。こちらもとても上手にあいさつができていました。はじめて在校生の前に立って緊張もあったと思いますが、しっかりと話しができていることに感心しました。とても偉い! 立派です。 その後は、私から...

新学期の決意

新学期が始まりました。各教室では時間割などの掲示がされていますが、3年生の教室へ行ってみると・・・ すべての3年生のHR教室には、書道部員による3年生の決意文がありまた。 とても力が入っていますねぇ。生徒たちは、書道部員作のこの書を毎日見ることで、新学期の決意をしていることでしょう。とても期待ができそうな14期生の3年生のスタートです。

入学式

若葉の緑と暖かな風に春の訪れを感じるよい日になりました。 今日は、16期生の241名の入学式がありました。 校門から見た校舎です。このアングルはとてもいい感じですね。ほんとうに、よいお天気に恵まれました。 生徒たちの入場です。ちょっと緊張していますが、新しい制服がとてもいいですね。 体育館では、窓は全開、そしてソーシャルディスタンスを確保して行いました。 私からの式辞は、いつもと同じですが、...

始業式

4月8日(木)学校のスタートです。 8時30分に2、3年が登校してきました。ひさしぶりに体育館で始業式を行いました。 私からは、新学期として生徒たちにメッセージを送りました。「初心不可忘」という、私の高校時代に剣道場にあった言葉を紹介しました。とても簡単な言葉ですが、新学期のスタートに相応しいと思います。生徒たちと対面して話ができることはとてもよいものです。話していると、生徒一人ひとりの目が輝い...

むらの高等支援学校入学式

4月7日は、むらの高等支援学校の入学式がありました。本校の共生推進教室の生徒の入学を祝うために、私と担任の先生たちで出席してきました。 むらの高等支援学校、芦間高校と緑風冠の共生推進教室の生徒の合計34名の生徒の入学式です。昨年度は、コロナのために入学式ができなかったのですが、今年は感染症対策をしての実施です。生徒たちは、はじめはとても緊張していましたが、式が終わってからの集合写真の時には、笑顔い...

新クラス発表

4月5日は新学年のクラス発表がありました。新2年は10時に下足室前で発表です。 こちらは、新2年の様子です。 たくさんの生徒が集まっています。女子生徒たちは抱き合って喜んでいます。嬉しそうですねぇ。 午後2時からは、新3年の発表です。 ちょっと少ないです。新3年になると、この儀式(?)も2回目なので、落ち着いたものですね。それでも、何やら楽しそうですね。 こうしたイベント(?)を重ねて、新しい...

春休みの一日

春休み中ですが、生徒たちは、たくさん学校に来ています。 理科講義室から先生の声が聞こえます。ちょっと行ってみました。 生物の春季講習をしています。参加している生徒たちは熱心に頑張っていますねぇ。進路実現のためには、こうした積み重ねが大切です。英語の講習もしていましたが、写真撮影をし損ねました。頑張っているのに、すみません。 体育館では、部活をしています。 手前では器械体操部の生徒たちがいました...

4月1日

今年の4月のスタートは、とても良い天気になりました。 今日は、いつもより重い荷物を持って、学校までの道を歩きます。飯盛山からの春の風が吹いていますが、とても心地よく感じます。 そしてなにより、緑道の桜も満開です。 通学路の緑道は、写真のとおり、春には桜のアーチ。そして、まもなく新緑の季節がやってきます。 素敵な環境にある緑風冠高校の一年が始まりました。今年も、校長ブログで、生徒の様子、学校や環境...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

年別一覧