2022年アーカイブ

多様な個性が輝く社会へ

非営利型一般社団法人日本LGBT協会代表理事の 清水 展人 さんを講師にお招きし、3年生対象の人権講演会を行いました。 清水さんのHPはこちらです。 https://www.hiroto-shimizu.com/ テーマは「多様な個性が輝く社会へ」 性のありようが多様であること、家族の形が多様であることを、清水さんの生き方を交えてお話を聞くことで、生徒たちは真剣に考えようとしていました。 性的マ...

財務大臣になって予算を作ろう!

近畿財務局と東税務署から講師をお招きし、「税と社会保障」についての学習会を行いました。 2年生「現代社会」の授業の一環ですが、財務局と税務署のコラボというのは中々めずらしい取り組みとのことで、今後普及させていきたいとのことでした。 グループワークでは、各々が財務大臣となり、歳出予算はどこに重点をお置いて歳出するのか、年金、医療、介護、子育て、はたまた防衛か、いやいや教育か、それでは歳入はどうす...

リョクナリエ開催中

    緑風冠高校の冬の風物詩として定着してきたリョクナリエ。 正門脇の植え込みをイルミネーションで飾ります。 今年で3年連続の開催です。 1月31日まで開催。機会があればぜひご覧ください!! 生徒会の皆さんが真心こめて取り付けてくれました。

一足早いメリークリスマス

音楽Ⅲを選択している生徒たちの成果発表会を開催しました。 各々が取り組んできた楽器を用いて、練習を重ねてきたクリスマスソングを演奏し、披露しました。             最後は、バックナンバーのクリスマスソングを全員で合唱しました。 音楽ができるってほんといいですね、人生が豊かになります!! 帰りにフライドチキン買って帰ろうかな(笑)

ライフスポーツ

3年生保健体育の選択科目「ライフスポーツ」を紹介します。 将来、スポーツ指導員をめざす人たちに人気の選択科目です。 既存のスポーツを老若男女問わず楽しめるようにルールを改正したり、新たなスポーツを模索したりと生涯にわたってスポーツを身近なものとして楽しめるよう探究しながら、自分たちも楽しみます。     この日のテーマは「ポートボール」 男女混合で行っても、いかに安全にしかもしっかり体を動かせるか...

18番目のゴール

2年生理数・看護発展専門コースの学校設定科目「生物探究」では、SDGs17の目標を勉強し、さらにその上で、自分たちが考える18番目のゴールについて探究学習を行いました。     目標達成に向かうには、どうしてもトレードオフ(何かを得る際に、何かを犠牲にすること)が発生しますが、トレードオフの解決がSDGs達成のためには必須であり、その上で誰もが新たな目標をもって、その解決に取り組むことが更なる持続...

第2回学校説明会

本日12月11日(日)は本校を会場とする第2回目の学校説明会を行いました。 日曜日の早朝にもかかわらず、たくさんの中学生とその保護者の方にご参加をいただきました。 いよいよ受験生の皆さんは志望校を1つに絞ってラストスパートをかける時期となりましたね。 来年4月には、本日お越しいただいた1人でも多くの皆さんと、桜満開の緑風冠でお会いできることを心待ちにしています。 ご来場ありがとうございました。 校...

自動で採点

1年生の英文法の授業を覗いてきました。 授業終わりの単元テストはクロームブックやスマートフォンで回答します。     グーグルフォームを使えば、AIが○×を判断し、自動で採点。 間違ったところを調べて直し、弱点を克服。 提出もクリックするだけ。 ICTを活用したペーパーレスの授業がどんどん進化しています。

圧力と沸点

化学の実験の様子を紹介します。     水の沸点は通常100度ですが、100度より低い温度でも沸騰するなんてことはあり得るのでしょうか? あるんですねえ~という実験です。 詳しくは緑風冠に入学してのお楽しみということで!!

ディベートにも大活躍

    現代の国語の時間を覗いてきました。ディベートの下調べとスライド作成の様子です。ここでもクロームブックが大活躍してました。

だれも取り残さない持続可能な世界を目指して

12月7日、同じ大東市にある府立野崎高校の先生方との合同人権研修を開催しました。一堂に会するのは3年ぶりです。会場は緑風冠高校視聴覚室。 標記のテーマで、日本ユニセフ協会学校事業部より講師をお招きし、「子どもの権利」の視点から見る世界の課題とユニセフの活動について、ご講演いただきました。     「子どもの権利」を実現し、子どもたち一人ひとりの可能性を伸ばして成長できるようにすることで、世界・社会...

グランドも広いですが体育館も広い

本校はグランドが広いことでは有名なのですが、実は体育館もかなり広いんです。 ちょうどバドミントンの授業をしていたので覗いてきました。     体育館は間もなく、空調設置工事が始まります。来年の夏はきっと快適!!

IPアドレスとドメイン

情報Ⅰの授業を見学してきました。    皆さんはIPアドレスとドメインの違いってわかりますか? 恥ずかしながら、私は、わかっているつもりでしたがわかっていませんでした・・ どちらもインターネット上の住所を表していますが、IPアドレスは数字の列、ドメインはそれをわかりやすくアルファベットに変換したものだそうな⁉ .CO.JPは日本の企業を表すドメインですが、アメリカの企業は.COMでわかるそうで、....

体育の武道は柔道です

この日は寝技について、実技を交えて覚えます。みんな真剣です。    武道はいいですね。日本のお家芸を絶やさぬように。皆さんお怪我のないように。

歴史はおもしろい

2年生の日本史Bを覗いてきました。 武家社会の形成の章「院政と平氏の台頭」の単元です。 NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のもう少し前の時代ですね。 院政のしくみって、上皇は天皇の後ろ盾となり上皇の御所(院)で政治の実権を握る、自分に近い人を早いうち(幼いころ)に天皇にしてしまい、実権は自身が握る、永遠に自らの血筋が最高君主となるかのようなしくみ・・・ 古典もそうなんですが、理系の私は歴史も苦...

もうすぐクリスマス

ライフデザイン部ではクリスマスリース作りが行われています。 PTA会長にお忙しい中、無理をお願いし講師に来ていただいています。    皆さまハッピーなクリスマス祈ってます! 会長様ありがとうございました!!

神秘的な数列

3年生の数学Bでは数列を習います。 1,2,3,5,8,13,21,34,・・・ 今日のテーマは束の間、教科書を脱線して「フィボナッチ数列」について。 数学者のフィボナッチが「ウサギの増える」様子を見て、この数列を発見したとか。 ひまわりの種や木の枝分かれ、巻貝や人体の気管支の枝分かれもこの数列にあてはまるそうです。    グループに分かれて、班ごとに扱う動植物を決めて、何のどんなところがフィボ...

古典もクロームブックで

3年生の古典演習の1コマです。今日は大和物語「山の井」。平安時代のお話です。 私は高校生の時、古典が大の苦手でした。わかりずらい文法、古語・・・分厚い古語辞典と悪戦苦闘した記憶がよみがえります。 今はクロームブックがあれば一発解決! 意味が分かれば古典文学はめちゃくちゃ面白いです!!

研究授業が続きます

こちらは2年生「世界史B」の研究授業の様子です。 単元は「ヨーロッパ世界の形成と変動」について。 グループワークでは、十字軍に参加した人の思惑や9回にわたる十字軍の遠征が当時のヨーロッパ世界に与えた影響について議論し、グーグルスライドにまとめました。    ローマ教皇の権威が失墜し、王や商人の台頭に繋がることがわかってきました。 クロームブックがあるのでわからないことがあってもすぐに調べ...

感染症が引き起こすのは病気だけ⁉

1年生「保健」の研究授業を見学してきました。 「現代社会と健康」の単元で、テーマは「感染症が引き起こすのは病気だけ⁉」 問いに対する答えをグループごとに考え、課題をあぶりだし、その解決策を導き出します。 感染症は不安や差別、時には悪意も引き起こします。 宿題は「今後新たな感染症が流行したとき、あなたにできることは何ですか?」

後期生徒会発足

後期生徒会執行部会が発足し、次なる企画に向けて会議を行っています。 どんな企画になるのか校長自身もワクワクしています。 執行部の会議は、課題の設定に始まり、解決のための目標を達成するためにはどのようにすればよいかと真剣に考えており、とても探究的です。 次回の学校説明会に来られた際には、立派な生徒会執行部の生徒にも注目してください。

高大連携

大阪商業大学から講師の先生をお招きし、放課後特別授業を行いました。 テーマは「企業内起業」 企業の寿命は30年。新入社員として入社した自分たちが、イノベーションを起こしていくことでその会社が発展していけば面白いよねということで、 普段の困りごとを解決することを探究する力が、起業に繋がることを、「LFCコンポスト」という取組みを題材に学びました。 【公式】LFCコンポスト - 生ごみから美味しい野...

英語学習は習熟度別少人数授業

 本校は、生徒の基礎学力の向上と進路希望の実現を目指しています。また、学校経営計画の中期的目標として、英語教育の充実を図ることも掲げています。英語の学習については、中学校時に躓いた生徒が非常に多く、基礎的な内容から始めて発展的な内容に繋げるためには、細やかな指導が必要不可欠であり、個に応じた指導が効果的であると考えます。  生徒の大半が進学を希望しているため、受験に必要な教科の一つである英語に対...

縮合重合

総合系の選択科目「科学と人間生活」の授業です。 縮合重合について、模型を使ってその様子をイメージし、ペットボトルのラミネートを用いて実験も行いました。 模型を使うと縮合の様子がよくわかります!

数学Ⅲ

理数・看護発展専門コース【理数分野】選択者3年生の数学Ⅲの授業にお邪魔しました。 この日は、三角関数の微分についての学習です。数少ない理系数Ⅲの選択者たちですが、教室の中は難問に取り組む生徒たちの熱気に溢れていました!フレーフレー!!

中身を知る

「社会と情報」の授業を覗いてきました。 この日は、アナログ情報である音や画像をデジタル化する仕組みについての学習です。    音であればアナログ信号である音波を一定の時間間隔で区切り、その時の電圧を1,2,3,4,・・・の整数値で表し、コンピューターが理解できるよう数値を2進数に変換します。時間間隔を短く(細かく)するほどより正確な数値の密度が濃くなるので、より研ぎ澄まされた音に近づいていくのがわ...

車いすバスケットボール体験!

今日は2年生の人権教育研修です。 公益財団法人日本財団パラスポーツサポートセンターが提供するプログラム「あすチャレ!スクール」より、車いすバスケットボールで1992年バルセロナから2004年アテネまで4期連続でパラリンピックに出場された 神保 康広 さんを講師に招き、車いすバスケットボールのデモンストレーションや体験を交え、「他者のことを自分ごととして考える心」、「障がいとはなにか」、「可能性に挑...

クロームブックで数学演習

数学Ⅰの三角比について、グループワークをしています。予め4人1組になり、例題の解き方を学習した後は、    グループで問題演習に取り組みます。クロームブックを活用するので課題の提出もスムーズです。    難しい三角比ですが、わからない人ゼロ⁉数学って楽しい!!

核兵器禁止条約に日本は参加するべきか

公共の授業を覗いてきました。 公共は現代の諸課題を追及したり解決したりする活動を通して、自らの価値観を形成するとともに他者の価値観を尊重することができるようになること等を学びます。 今日のテーマは「核兵器禁止条約に日本は参加するべきか」 肯定派、否定派、司会チームに分かれてディベートを行いました。 立論から質疑を経て反駁、弁論まで白熱の展開です。 自分が正しいと思うことを反対側の立場から考えてみた...

Bottled Water? No Water?

3年生のコミュニケーション英語Ⅲの授業を覗いてきました。 ボトル飲料水をテーマに環境について考えます。ジャムボードには日本語が・・ Today,one of the hottest environmental issues abroad is bottled water. (今日、海外で最も熱く議論されている環境問題の1つがボトル飲料水である。) いえいえ、皆さん、しっかりと英語でSDGs...

調理実習再開

家庭科の調理実習は新型コロナウイルス感染症対策のため、長らく実施を見送ってきましたが、ようやく再開することとしました。 久々の実習は、材料は個別に準備し食器は使用せず、災害時の非常食にもなる防災食調理に挑戦です。    調理用のビニール袋に炊き込みご飯の材料と卵を入れて・・    ガス火で蒸します。 出来上がりをお見せできないのが残念ですが、できたての熱々はほんま美味しかったとのことでした。 キ...

水と気象

2年生の地学基礎の授業を覗いてきました。 授業中にスマホを操作している生徒がちらほら・・・ 実はこれは冒頭の小テストの風景なんです。これまでも何度か紹介していますが、本校では昨年度よりオンライン学習の支援ツールとしてモノグサという学習支援アプリを導入しています。 小テストはモノグサで出題・提出しますので、生徒はクロームブックやスマホで回答し提出します。 モノグサは家庭学習にも利活用されています。...

「現代の感染症」

1年生の保健の授業を見てきました。 今日は「現代の感染症」について学習します。 この3年間は新型コロナウイルス感染症の対応で生徒の皆さんはかなりの専門知識をもっておられるようでした。 一刻も早く平穏な日常が戻ってきてほしいものです。    ちなみに、教えているのは本校の首席で硬式野球部の監督も務めている熱血名物先生です。野球部は新チームになり秋の公式戦で3回戦まで駒を進めました。野球部のインスタグ...

看護医療総合演習

16期生、理数・看護発展専門コース看護分野選択者の「看護医療総合演習」の授業を見てきました。内容は実用英語Bです。 今日は長文読解とリスニングです。 長文のタイトルは、 Cherry Pie Left on the Table ~誰しも、ばつの悪い思いをした経験があるのではないだろうか~      英語を聞く力、英文を読み取る力をしっかりと醸成する、グループワークも取り入れてコミュニケーション...

漱石2度目のびっくり!!

16期生までは、現代文Bを2・3年生で3単位づつ学びます。 今日は2年生の現代文Bを見学してきました。3年生同様、漱石の『こころ』を題材としています。 今日の授業の内容は、      Kからお嬢さんが好きだと聞き、同じくお嬢さんが好きな「私」はひどく衝撃受ける。      その後、お互い自室に帰る。「私」は自室でKに自分も同じ告白ができなかったこと、      Kは今何を考えているのかということを...

本校での授業を見学してきました

ヒカリ教室の生徒たちは毎週火曜日は本校であるむらの高等支援学校で学びます。今回は本校で学ぶ様子を先生方と一緒に見学に行ってきました。 まずは、予約していた手作りクッキーの販売実習から始まりました。 続いてむらの高等支援学校に常設する天の川カフェでの接客の実習です。今日は見学の先生方で満席です。忙しい~ こちらは作業学習です。カフェでも使える紙袋を制作しています。 最後のSHRで...

剰余の定理

2年生数学Ⅱの授業にお邪魔しました。 今日は「剰余の定理」です。 整式P(x)が、P(x)=(x-α)Q(x)+Rで表されるとき、x=αとすると、P(α)=Rとなりますね。 Rは整式P(x)を(x-α)で割ったときの余りなので、『x=αとすると、P(α)=R』の部分が剰余(余り)の定理となります。 これが発展して、『P(α)=0となる場合、余り0なので整式P(x)は(x-α)で割り切れる』となりま...

生徒自作の生物クイズ

総合系の選択科目「科学と人間生活」の授業にお邪魔してきました。 夏休みの宿題「生徒自作の生物クイズ」をスライドにして発表しました。 内容についてより深く調べたことやなぜそのテーマを選んだのか。 発表の後には次から次へと質問が出て、出題者側の発表者がしどろもどろになる場面も・・  

茎からおいもが!

ヒカリ農園ではさつまいもの収穫が行われていました。 皆さんはご存じでしたか? さつまいもは種を蒔くのではなく、茎を土の中に植えておくと根が太ってさつまいもになるそうです。私はそんなこととはつゆ知らず60年、大好きなおいもを食べ続けてきました。種を蒔くわけではないので、年によって収穫には当たり外れがあるとか。今年はいかに・・・   

想いを形に

ヒカリ教室の自立活動の陶芸の時間を覗いてきました。 今日は粘土をこねて大きめの丸皿を作り、その上に1人ひとりが想いを形にして模様を描きます。    焼き上がりが楽しみですね!

姉妹で活躍!

先ごろ栃木県で開催された第77回国民体育大会の水泳競技アーティスティックスイミング部門において、本校水泳部に所属する高2と高1の姉妹が大阪府の代表として出場し4位入賞を果たしました!! 今日はその報告に姉妹揃って校長室に来てくださいました。 夢は果てしなく。未来の金メダリストをめざしてこれからも頑張ってください!!!

線路と線路をつなぐ技術です

ヒカリ教室の授業を覗いてきました。 今日は化学の「テルミット反応」の実験です。   酸化鉄にアルミニウムを混ぜると「還元」という化学反応が起こり、爆発音を伴う炎と共にアルミニウムは酸化アルミニウムとなり酸化鉄から鉄を取り出すことができます。   昔は線路と線路は溶接でつないでいたので、つなぎ目の上を車両が通ると「ガタンゴトン」と音がしていましたが、この技術を用いるようになってからは音がでなくなった...

漱石もびっくり⁉

3年生「現代文B」の授業を見学してきました。 ICTを活用した公開授業です。 題材は夏目漱石の「こころ」です。 班ごとに小説内の記述について考察し話し合います。その結果をクロームブックのグーグルスライド機能を活用し、生徒同士で共有・編集したものをプレゼンテーションします。    1つの文節にも色々な捉え方や考え方があることがよくわかります。 漱石も今のICTの進化にはびっくりしているでしょうね⁉...

文化祭2日目の紹介(3)

青空の下、野外ステージも大盛り上がりでした!     最後になりますが、ご来場いただいた保護者の皆さま本当にありがとうございました。3年ぶりに無事ご観覧いただくことができて私も大変安堵しております。 次年度はコロナが収束し、地域の方々や中学生の皆さまをご招待できること祈っています。

文化祭2日目の紹介(2)

舞台4番手は「アナと雪の女王」です。 背景も手が込んでおり、歌と踊り、長いセリフ、どれもよく練習できている印象でした。特にフィナーレのダンスは最高でした。   5番手は「猫の恩返し」 途中の猫ダンス、幕間のコント、スクリーンに映し出される画像も洗練されており、エンターテイメントとして楽しませていただきました。   舞台最後を飾るのは「ロミオとジュリエット」です。 舞台の部で優勝した作品ですが、歌、...

文化祭2日目の紹介(1)

文化祭2日目の紹介です。 掲載が遅くなり申し訳ありません。ブログ掲載のためのプラットフォームにアクセスする方法が変更になったのですが、2日目終了後辺りからトラブル続きでやっとアクセスできるようになりました。 ICTの進化は便利でありがたいですが、ひとたびトラブルとなると、素人には復旧するのを待つだけでどうすることもできません。ここのところ携帯電話の通信障害も度々発生していますが、ICTに頼り切りの...

初日の紹介(3)

生徒たちはプロレスラー相手にドロップキックや投げ技を体験。   他にも腕立て伏せ対決やブリッジ対決など、普段経験できない夢のような体験をさせていただきました。   また、登場したレスラーお一人おひとりから、挫折や苦労を乗り越えてあきらめなければ夢は実現できるという人生訓についても、ご自身のご経験を交えて熱くお話しいただきました。 緑風冠から未来のプロレスラーが生まれるかも!     最後に出場者、...

初日の紹介(2) 文化祭にプロレス⁉

皆さんは大東市には野崎参道商店街の一角に野崎プロレスなる団体があることをご存じでしょうか? 本校では、3年ぶりとなる文化祭の本格開催に向けて、生徒会執行部の皆さんが地域に学校をアピールするため何か目玉企画はないかと知恵を絞りました。 そこで、地域活性化を目的としこれまで地域を盛り上げてこられた野崎プロレスさんをお招きできないかと考えました。 緑風冠高校の前身は大東高校と南寝屋川高校ですが、大東高校...

初日の紹介(1)

まずは展示・イベント、販売・バザー部門です。 1年生A棟、2年生C棟を尋ねました。 いきなり度肝を抜かれたのはプラネタリウムです。   まさか校内のHR教室で満点の星空が見れるとは!私もちゃっかり記念撮影。 次に驚かされたのは、お菓子を売るだけやのにここまでやるかというきのこの家。 このままテーマパークに持っていけそうなレベルでしたよ! 地域の小中学生に来てほしかったですね。   こちらは販売バザ...

文化祭開幕

緑風冠高校文化祭が3年ぶりに保護者の方を招待し、2日間の日程で始まりました。 お越しいただけない地域の方や中学生の方のため、少しでも雰囲気を味わっていただきたく、写真を交えて紹介します。 まずは開祭式、全校生徒が一堂に集まるとソーシャルディスタンスが取れませんので、2・3年生は体育館に集合し、1年生はそれぞれの待機場所でWEB会議システムを活用して行いました。   生徒会執行部が開祭宣言し、各クラ...

おはようWeek

9月1日から9月6日にかけては、今年度2回目の緑風冠伝統の「おはようWeek」です。 各クラブの部員たちが自前の「クラブのぼり」を立てて、玄関前で朝の挨拶運動を行いました。 「おはようございます!」元気で明るい声が響き渡ります。 部活の紹介や部員の勧誘、文化祭の各部の出し物のPRもちゃっかりと!! 2学期のスタートを気持ちよく、文化祭もみんなで力を合わせて頑張りましょう!!!  

1人で悩まず相談しよう

始業式でもお話ししましたが、長期の休業明けは、学校へ行くリズムが整わず、1人で悩みを抱えて困っている人もおられるかもしれません。 『あ な た を サ ポ ー ト』 するためのさまざまな取り組みがあります。もしも悩みや不安を抱えて困っているときには、気軽に相談できる場所があります。 相談方法もいろいろなものがあるので、ご希望の窓口を選んで話してみましょう。 相談窓口について、ブログでも紹介しておき...

新学期が始まりました

緑風冠高校では8月24日に2学期の始業式をWEB会議システムを活用して行いました。 新学期が始まったかと思えば、今週末9日・10日は文化祭です。 例年ですと、地域の方や中学生の皆さまをお招きし盛大に行いますが、ここ2年は感染症対策でそうもいかず、今回もご入場いただけるのは事前にお名前をご登録いただき、かつ当日の招待券をお持ちの保護者の方のみとさせていただきます。ご理解とご協力をお願いします。

『グリーン マルシェ』へ いらっしゃ~~~い ♪

今日はライフデザイン部の紹介です。 ライフデザイン部では日々の活動として観葉植物を育てたり、さし芽で増やしたりしています。 (校長室の鉢植えも時々お世話になっています。) 文化祭ではこれらの植物を部員が編んだマクラメのビンに入れて販売する予定です。   また、美術部とのコラボ商品として、美術部がつくった植木鉢にライフデザイン部が増やした多肉植物を植えて販売する予定です。   植物以外にも、お菓...

生徒会が大活躍

夏休み中に予定していた学校説明会がすべて無事に終了しました。 この夏は大きな説明会が3回、対面で行うのは久しぶりですが、うち2回は生徒会役員の皆さんが緑風冠高校学校紹介のプレゼンテーションを買って出てくれました。 生徒がプレゼンしている学校はそう多くはありません。 会場に来ていた中学生からも大好評でした! 会場で流していたプロモーションビデオも生徒会の手作りです。 11月5日(土)は、いよいよ学...

見に行けなかった方のために

第73回大阪府高等学校美術・工芸展に行ってきました。 本校の会場はDブロック 枚方市総合文化芸術センター です。   見に行くことができなかった方のために写真に収めてきました。   美術部の皆さんの力作です。 6作品が入賞しました!おめでとうございます。 どれも本当にすばらしかったです。 芸術ができると人生が豊かになりますね。 これからも頑張ってください!! (画像の1部を加工しています。ご了承く...

高校展前日は修羅場?!

第73回高校展が会場を分散して実施されます。 https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/bd51b7ab9252c92eb3d635eecf356c94.pdf 緑風冠高校はDブロックでの参加です。 搬入前日の美術部を覗いてきました。   最後の仕上げに取り組む部員の皆さんの熱気がすごかったです。   完成して余裕の方たちも・・ 本校美術部の自信...

全国ネットで放映されます

先日NHK関西のローカル番組で紹介された現代社会の「選挙の授業」の様子が全国ネットで放映されることになりました!! 放送内容は基本的には前回7月15日放送のものと同じになりますが、見逃した方はぜひご覧ください。 番組名:おはよう日本(全国放送のニュース番組) 1ch 放送予定:7月29日(金) 午前5時~7時45分

自分たちの声が響く社会を

前々回のブログで、2年生選択授業「現代社会」において「選挙の授業」をシリーズで実施した様子がNHKの「ほっと関西」で紹介されたことをご案内しました。 今回はその中身を詳しくご報告します。 まず初めに、若い世代の政治参加を身近なものにする活動を行う大学生中心のグループ NO YOUTH NO JAPAN より、講師を招き、若者の声を政治に届け、その声が響く社会をつくることをテーマに講演を聞いて、動機...

音楽Ⅲ グループ合奏発表会

期末考査も終わり、夏休みも近づいてきました。 総合系選択科目「音楽Ⅲ」では1学期の総括として、グループ合奏の発表会を行いました。   私は会議と重なり見に行けなかったのですが、さすがに音楽Ⅲを選択する皆さんの腕前はかなりのものだったようです。   楽器や歌ができるのはいいですね。人生が豊かになりますね。 私も時間を見つけてウクレレでも習おうかしら・・

選挙の授業 TV放映のお知らせ

以前、このブログで、2年生の選択授業「現代社会」で「主権者教育やメディアの在り方」について、若い世代の政治参加を身近なもののにすることをめざし活動している NO YOUTH NO JAPAN の大学生を外部講師としてお招きし、「わたしたちが生きていく社会は、わたしたちがつくっていくものだ」というテーマで講義をしていたただいたことをご案内しましたが、 実はそれ以降、その授業も含めて、約1か月にわたり...

美術は最大10単位

美術の授業にお邪魔してきました。   本校教育課程では、美術Ⅰが必修で2単位(音楽・美術・書道から選択)、コース・系によって変わりますが選択の仕方によって、美術Ⅱは最大4単位、美術Ⅲも最大4単位、3年間で最大10単位の美術の単位を修得することができます。(音楽も同様、書道は最大6単位)   フルで選択している生徒は授業なのか部活なのか区別ができないほどのレベルです。作品は大阪府高等学校芸術文化祭や...

企業訪問

まずは、先週土曜日の公開授業にはたくさんの保護者の方にお越しいただきありがとうございました。 ブログでも授業の様子は発信していますが、やはりリアルで見ていただくのが一番です。 さて、緑風冠高校では毎年、5月と6月に卒業生の職場定着支援と在校生の就職支援を目的として、企業訪問を実施しています。 例年、本校卒業生の1割程度の生徒が就職しますが、その就職先の確保は高校にとって大きな役割です。 私もその役...

地理を科学する

今日は3年生の地理Bの授業にお邪魔してきました。 地理Bは気候・地形などを学ぶ自然地理、産業・人口・都市などを学ぶ人文地理に大別される分野別の系統地理と、諸地域の地誌学習を柱にした学習がありますが、本日は自然地理を学ぶ時間です。 雲のできるメカニズムをペットボトを活用して実験してみました。 なぜ雲ができるのか、なぜ雨が降るのか、なぜ雷が発生するのか。土壌への影響は? ペットボトルにお湯を少々入れ...

テレプレゼンスロボットで学習支援

生徒のオンライン学習支援のためのテレプレゼンスロボットkubiを導入しました。 長期での入院生活を余儀なくされ、登校して学習することができない生徒を応援します。 人間の首のような装置にタブレット端末を装着します。 病室からタブレット端末を上下左右に自在に動かして(ズームもできます)、アウトカメラで講義を行う教員と板書を追います。 オンラインWEB会議システムを活用し、インカメラを使っての発言や会...

主権者教育

2年生の現代社会の授業で、「主権者教育やメディアの在り方」について、若い世代の政治参加を身近なものにすることをめざし活動している NO YOUTH NO JAPAN の大学生を外部講師としてお招きし、「わたしたちが生きていく社会は、わたしたちがつくっていくものだ」というテーマで講義をしていただきました。   選挙権年齢はすでに引き下げられていますが、今年度より成人年齢も18歳に引き下げられました。...

Lesson9

3年生のコミュニケーション英語Ⅲの授業にも入らせていただきました。 今日はLesson9 ダイナマイトの発明者であるアルフレド・ノーベルの死についての新聞記事を題材に、様々な関係代名詞の働きを学びながら、ノーベル賞設立までの経緯を学習しました。 さすがに3年生です。文法もさながらですが、内容が濃くて興味深く勉強になりました。

金属樹 イオン化傾向の応用

総合系2年生の選択科目「科学と人間生活」の実験にお邪魔してきました。 今日取組むのは、金属のイオン化傾向の大小を利用して、金属の結晶を析出させる実験です。 言葉で表現したものを、イラストを見てイメージを膨らませ、さあ実験。最後は化学式にして考察。 難しくて私にはついていけませんでしたが、生徒の皆さんはしっかり理解されていました。 実際に目の前で起きる反応が、化学式として示される。 わかる人には面...

じゃがいもの収穫です

今日は朝からヒカリ教室1年生の自立活動でじゃがいもの収穫を行いました。 新鮮で美味しそうなじゃがいもが山のように収穫できました。 お裾分けいただいたので、じゃがいもを使った男の手料理挑戦しますね! ヒカリ教室の皆さん、ありがとうございました。

体育祭といえば

応援合戦です! 競技同様白熱しました!! 黄団  赤団 青団 皆さん、すばらしい演舞を見せていただきました。 体育祭のいいところは、勝つ喜び、負けるくやしさ、そして何よりもみんなで力をあわせて得られるものの喜びを味わえることではないでしょうか。 思い出に残るすばらしい1日でした。 ありがとうございました。

緑風冠高校 体育祭

6月3日(金)絶好の青空の下で、3年ぶりに保護者にご入場いただき、すべてのプログラムを行いました。 緑風冠高校の体育祭は赤・青・黄の3色の団に分かれて得点を競います。 リレー種目を中心に学年種目のむかで競争や大縄跳び、大玉転がしが続きます。     他にも、玉入れや綱引き、台風の目もあります。 あまりに晴天すぎて、熱中症が心配でしたが、予定にはない休憩をはさんだり、PTAから冷たいお茶の差...

人に優しく

6月に入りました。 緑風冠高校は3日(金)の体育祭に向けて準備万端です。 ところで今日は、2年生の保健の授業で「妊婦さんを体験する」授業を行いました。   立ったり座ったり、寝返りをうったり、 ほんの数分ならどうってことないが、 この状態で何か月も過ごすとなると・・・ 生徒たちは想像するだけで大変なことだということを実感していました。 人に優しくなれた貴重な体験でした。

前期生徒会役員認証式

前期生徒会役員認証式を校長室で行いました。 とても頼りがいのある愉快なメンバーが揃いました。 緑風冠のことよろしくお願いしますね!

SDGs テーマ学習

1年生の公共の授業で、国際的な視点から日本が脆弱性を指摘されている8つの分野 ①貧困 ②働き方 ③ジェンダー平等 ④教育 ⑤災害対策 ⑥エネルギーと気候変動  ⑦海洋プラスチック問題 ⑧つくる責任・つかう責任  について、班に分かれて調べ学習を行い、結果を資料にまとめプレゼンテーションを行いました。 現在の日本の抱える課題を洗い出し、班ごとに解決策を話し合い発表しました。 自分が担当しない他のテー...

PTA総会

5月14日(土)PTA総会を実施しました。 休日にも関わらず、ご出席いただきました保護者の皆様ありがとうございました。 冒頭のご挨拶では次のことについてお話させていただきました。 ・生徒の社会的な自立について 1人で強くたくましく生きていけるようになることだけが自立ではなく、困ったとき、つらいとき、苦しい時、追い詰められたときに、決して1人で抱え込まず、周りの人に相談できる、「助けて」と言えること...

淀川書店の強盗致傷事件

2年生の現代社会で模擬裁判の授業を行いました。 淀川区の書店で発生した強盗致傷事件。 犯罪を立証しようとする検察官、無罪を主張する被告人、被告人の無罪を証明しようとする弁護人、三者のやりとりから真実を見極めようとする裁判長、裁判官、裁判員、裁判を見守る傍聴人、生徒たちはそれぞれの役になりきって?熱演、被告の有罪立証のための証人尋問も行われました。 白熱の裁判の結末は果たして・・  

絶好の遠足日和

本日4月28日は2・3年生が京都方面、1年生は万博記念公園へ遠足です 以前のブログで、「緑風冠の校庭は花と緑がたくさんあり、とても広く清潔で気持ちのいい空間です」と紹介しました 本日、誰もいない校庭を撮影して歩きましたのでブログで公開します  

ヒカリ農園のインゲン豆

ヒカリ教室(共生推進教室)の生徒たちが自立活動の農園芸の時間に栽培したインゲン豆をおすそ分けいただきました 早速、男の手料理を実践、肉じゃがを作りました よく煮込んだ割には、新鮮でプチプチの食感でとても美味しくいただきました ヒカリ教室の皆さん、ごちそうさまでした

クラブのぼり

緑風冠にはクラブのぼりなるものが各クラブにあります 入学式後の保護者説明会の折に体育館に展示したものの写真が手に入りましたので紹介します 新入生の皆さん、体験入部も終わり、自分のやりたいことは見つかりましたでしょうか 陰ながら応援しています 頑張ってください!  

食堂 美味しいです

皆さんこんにちは 新学年の新学期が始まり3週間が経とうとしています お昼休みは校庭のあちこちで生徒たちがお弁当を広げています 緑風冠の校庭は花と緑がたくさんあり、とても広く清潔で気持ちのいい空間です 特にお天気のいい日は外で食べるご飯はひときわ美味しいかと思います と言いながら、私は今日は食堂に行きました 予約をしていた特定食をいただきました 白身魚のフライをメインに栄養バランスも良く量もありと...

外部の相談窓口を紹介します

前回のブログで不安なことや困りごとがあれば1人で悩まずに、家族をはじめ周りの人に相談しましょうと書きました。 ここでは、外部の相談窓口 大阪府教育センターのすこやか教育相談を紹介します。 すこやか教育相談_リーフレット.pdf

はじめまして

この4月より緑風冠高等学校校長として着任しました 森本 実 と申します。 作年度までは3年間、ひかり教室の生徒が通ってくるむらの高等支援学校と同じ敷地内にある枚方支援学校の高等部で准校長をしていました。 私の想いは、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が夢と希望をもって豊かな人生を送ることができる社会を作ることです。生徒の皆さんは人との考えや価値観の違いを知り、理解しあうことの大切さを学んでく...

桜色のアーケード

野崎駅からの生徒たちが利用する通学路の深野緑道の桜が満開になっています。 写真のような桜並木の道が700m続きます。 今朝は少し曇り空ですが、満開の桜並木がアーケードのようになっています。とても美しく感動しました。 私はスマホで撮影していましたが、歩いている人たちも同じようにスマホを向けています。素敵な写真をいつまでも大切にしたいと思います。 桜色のアーケードになった通学路を歩きながら、四季折々...

生徒会の活動

28日は朝早くから生徒会が活動をしていました。 中庭にある桜の木のイルミネーションを片付けているようです。生徒会の執行部の生徒たちも、部活動との掛け持ちをしているので、みんなが揃うのは朝早くになってしまうのですね。協力しながら、作業をしていました。当たり前のことですが、自分たちで考えて行動をしているので、とても感心しました。 校内では、部活動をしている生徒がたくさん登校しています。また、進学講習...

合格者登校

25日(金)は緑風冠高校に合格した中学生の登校日です。 下足前では、クラス発表がありました。ちょっと嬉しそうですね。 まずは体育館に集合します。9時が集合時間ですが、早い生徒では8時頃に来ていました。よい心がけと思いますが、ちょっと早すぎましたね。 教室へ移動して提出物を集めています。いままでは黒板に書いていましたが、今年は写真のようにプロジェクターで写していますので担当の先生は助かっていま...

24日

3月24日、小学校が終業式をしているようです。これで小中高の学校でのすべての授業が終わり、明日からは春休みになります。 生徒の通学路である深野緑道を歩いていると、桜がチラホラと咲き始めています。学校の近くのコンビニの横には、鮮やかなピンク色の桜が咲いています。 とても綺麗です。 早咲きの桜と言えば、白色なのは寒桜。そしてこれは、おそらく河津桜ではないかと密かに思っています。誰か教えてください。...

終業式のあと・・

3学期の終業式の後、生徒たちが来年度の教科書を購入していました。 とてもスムーズに購入できているようです。2年生は教科書が多くとても重たそうです。新しい教科書を手にしてなんだか嬉しそうです。 教室へ行ってみました。 担任の先生から生徒たちへのメッセージが黒板に書かれています。またあるクラスでは、1年分の撮りためた映像を見てたり、集合写真を撮っています。 慣れ親しんだクラス仲間と今日でお別れです...

3学期終業式

18日(金)は3学期の終業式です。体育館に1年、2年の生徒たちが集まっています。 2学年だけなので、密にならずに式ができます。 写真は、私が講話をしているところです。 私からは、2つのメッセージを伝えました。そのうちの一つは「千里の道も一歩から」です。校長の私にとって、とても想い出のある言葉でもあります。 生徒たちには夢の実現のために、将来の幸せのために、頑張るように応援しました。

合格者説明会をしました

緑風冠高校、合格おめでとうございます。 午後からは、合格者説明会を行いました。 体育館に保護者とともに、中学生たちが集まっています。高校は義務教育ではないので、さまざまな手続きが必要です。授業料のことや、通学のことなどを時間をかけて説明しました。お疲れさまでした。 このブログを読まれた保護者の皆様にお願いです。 合格した中学生たちが、早速、グループラインを作ったりしています。また、インスタなどで...

サクラサク

17日(木)は入試選抜の合格発表です。 (画像を加工しています) 感染症対策のため、発表会場を3か所に分散させています。ですので、この写真の場所では80人位しか集まっていません。それに大声や歓声はご遠慮いただくよう、お願いもしていますので、ちょっと静かであります。 生徒たちの通学路の深野緑道にも早咲きの寒桜が咲いていました。木々の芽吹きとともに、生徒たちの喜んでいる姿を見て春が来たことを感じま...

春近し

3月も半ばになってきました。朝夕は少し寒いですが、ずいぶんと気温もあがってきました。生徒の通学路の深野緑道を歩いていると、途中にアクティブスクエア大東というスポーツ関連の施設があります。ここに、大きなのぼりがでていました。 土俵では大相撲の力士たちが朝稽古をしています。湊部屋が宿泊しているようです。とても大きな力士さんの逸ノ城関の姿が見えます。 昨年はコロナのために大阪場所がなくなり、この場所で...

同窓会役員会をしました

3月5日(土)9時から同窓会の役員会を行いました。 今年度の同窓会の活動、会計報告、学校行事について話し合いました。少し不定期に開催しているので、次年度からは11月のオープンスクールの日に開催することを定例とすることにしました。

答案返却

3月になりました。教員をしていると、3学期はとても早く日時が過ぎていくように感じます。 昨日は、共生推進教室の合格発表がありました。3人の生徒が一足早く緑風冠生になりました。合格の掲示を見て、生徒たちがとても喜んでいたのが印象的でした。やっぱり結果がでると嬉しいものです。 今日は、1,2年生が答案返却で登校してきました。 教室では、テストと課題を返してもらっています。歓声もあがっていましたが、果...

卒業証書授与式

25日(金)10時から第14回卒業証書授与式を行いました。 卒業証書授与式では、コロナ禍のため来賓の出席もなく、保護者の方も原則1名でお願いしておりました。ちょうど一ヶ月前のコロナの陽性者の発生状況であれば、この卒業証書授与式の開催も心配でありましたが、今日は3年生全員が参加して式典が行えました。ほんとうに良かったです。最後に、お天道様が良い行いをした生徒たちにご褒美をくれたのだろうと思います。...

卒業式の前日の教室では

明日が卒業式です。今日は、午後から予行などのために生徒たちは登校してきますが、午前中には担任の先生が教室で準備をしていました。 みんなの机の上には、文集、新聞、記念品などが置かれています。(このあと、アルバムとバームクーヘンも配られることになっています) まだ誰も座っていない机と席ですが、こうして置かれている品物を見ていると、やがて生徒たちがやってきて、席についた時の笑顔が目に浮かんできます。 ...

ヒカリ教室お別れ会

明日が緑風冠高校の卒業式です。一日早く、ヒカリ教室では、お別れ会をしました。 司会進行は、ヒカリ教室の生徒たちがしています。一人ずつメッセージを伝えて、その後、プレゼントの交換をしました。とても温かい雰囲気で楽しそうですね。 最後に担任の先生を囲んで、みんなで集合写真。 (画像を加工しています) 3年間、通い続けたヒカリ教室とも今日でお別れです。 みんなの笑顔がとても素敵な「ヒカリ教室お別れ会...

学年末考査

22日は学年末考査の4日目です。今日は、生徒たちが頑張っている様子を見てきました。 2年生の英語です。この後、リスニングテストがありました。 学年末考査の間に、入試の特別選抜があり、明日は祝日です。この学年末考査は、日程に余裕があるのですが生徒たちはよく頑張っており、良い点をとってくれているようです。 生徒たちに声をかけるわけにはいきませんので、毎回のことですが、心のなかで「がんばれぇ」と応援し...

第3回学校説明会

19日(土)は、緑風冠高校の第3回学校説明会です。今日も、たくさんの中学生と保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。 説明会が始まる前の様子です。午前、午後で実施しました。80人以上の生徒、保護者が参加しています。 今日は、生徒会による説明がありませんが、生徒たちが活躍している部活動、体育祭、文化祭などの映像を興味深くご覧いただけました。 説明の後は、校内見学ツアーです。少人...

特別選抜入試

緑風冠は本校の特色のひとつである共生推進教室の設置校なので、今日(18日)は特別選抜入試を行っています。入試ですので、在校生たちは登校していません。 警備担当の先生が正門付近で待機しています。 受験は面接だけですが、午前中は入試モードで緊張感があります。 この特別選抜入試は、実技試験(体育や音楽など)や面接(エンパワメント・スクールや本校のような共生推進教室設置校など)を入試で実施するが学校が該...

春の訪れ

野崎駅からの生徒の通学路の深野緑道を歩いていると、春を訪れを感じるようになってきました。 写真では逆光になっていますが、梅の花が咲いています。深野緑道に梅は2、3本しかありませんが、ほぼ満開になっています。そして、桜の木の芽も膨らんできて「春近し」を感じます。 学校に着きました。校長室からはクロガネモチの木が見えます。久しぶりに見てみると・・・ 赤い実が全てなくなっています。近づくとヒヨドリが...

2年生進路HR

毎年、この時期の2年生のLHRの時間は、「3年生の話を聞こう」という内容で、進路別に先輩から進路の話を聞く企画をしています。ちょっと、様子を見てきました。   専門学校に進路を決定した生徒たちが話をしています。早い時期から、オープンキャンパスへ行くなどして、具体的な進路選択をしたようですね。専門学校への進路は、自分の将来の仕事と密接に結びついているものですから当然です。とても真剣に聞いています。 ...

1年2組学級閉鎖について

令和4年2月9日   保護者の皆さまへ 大阪府立緑風冠高等学校  校長 富田 公一 新型コロナウイルス感染症に関わる臨時休業(1年2組学級閉鎖)について 日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 さて、これまでも、本校の生徒及び教職員等が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認した場合、保健所の指導のもと、府教育庁ならびに本校学校医とも連携しながら対応を進...

現代社会の授業(ゲストティーチャー)

 2年生の現代社会の授業は、しばしばブログに取りあげています。これまで模擬裁判、選挙取材などの学習活動を行い、生徒たちが自ら活動をして考える学習を行っていました。授業内容は生徒たちにとても好評のようです。今日は、ゲストティーチャーをお招きしての授業をしていましたので、ちょっと見てきました。 大学生が生徒の前で話をしていますね。   No Youth No Japan という一般社団法人の学生スタッ...

コロナ対策(Q&A)③

保護者の皆様からいただいた質問にお答えするブログです。 Q8 濃厚接触が短縮されましたが、いつからですか。 A8 ニュースなどでは首相が28日に短縮について表明していました。その後、厚生労働省が28日付けで全国の厚生部局長あてに通知をしました。その通知を受け、府健康医療部が関係部局あてに30日付けでの通知を行い。大阪府教育委員会が31日に各学校あてに通知(指示)をしました。 このなかでは 「濃厚接...

ちょっといい話

12月3日のブログで生徒会主催のエレベータ開通式をお知らせしていました。(こちらです) その後、工事の完了検査を行いましたが、その時に現場監督さんが学校に来ていました。監督さんから、「あんなふうに、花束をもらえたことは、緑風冠高校が初めて。感激して花を家に飾って見ています。ありがとうございました。」とお礼の言葉をいただけました。 その時の写真です(再掲)   「工事中に、生徒に会った時にでも、あい...

コロナ感染症対策(Q&A)②

オミクロン株によるコロナ感染者数が増えています。本校でも、相当数の検査対象者がいる状態です。昨日に続きまして、Q&Aによる、コロナ感染症対策についてお知らせいたします。 Q5 休業になった場合には、土曜に授業を行うのですか A5 学習指導要領により、授業をすべき日数が定められています。必要な場合には、教育庁と協議をして、今後も土曜の授業を行う場合があります。なお、本校では、クラスルームによる学習支...

28日(金)1年生のみ学年休業

27日(木)新たにコロナ陽性になった生徒の判明がありました。 り患者が出た場合には、学校での教育活動を見て、感染リスクの高さや濃厚接触となる生徒等を調べることを教育庁、保健所の指導、助言を受けて実施しなければなりません。 1年生に関しては学年閉鎖(授業を行いません)を28日(金)より3日間(短縮、延長の場合あり)行いますが、この連絡が、生徒向けクラスルーム及び学校トップの緊急連絡のみでしかできませ...

コロナ感染症対策(Q&A)①

コロナ感染がとても心配な状況になっています。8月のブログでも、感染症対策についてQ&Aでお答えしていましたが、オミクロン株の影響で、変わっていることもありますので、ご説明いたします。 本日、校長名での感染症対策についての保護者あてのプリントを生徒へ配布しておりますので、そちらもご覧ください。 なお、対策、対応や判断は国・府などが定めております。学校での独自判断で行うものではありません。この...

3年学年末考査

25日(火)から3年生の学年末考査が始まりました。14期生の生徒たちも、いよいよ最後の考査になりました。 看護系コースの数学の考査の様子を見てきました。 今年は、看護系進路希望の生徒は既に100%の合格実績だそうです。授業を見ていても、とてもよい雰囲気で授業態度も良かったですし、学業成績なども抜群であります。進学先をキープしておいて、さらに上位校をめざしている生徒もいるようです。 緊張感のある考...

頑張ってます筝曲部

1月30日に大阪府芸術文化祭(芸文祭といいます)あります。その舞台に向けて、22日(土)に筝曲部が練習をしていました。 とても熱心に集中して練習をしています。そしてすごく上手です。 緑風冠にはお琴が8台くらいあります。そして、この絨毯がある部屋が筝曲部の活動場所で、思う存分に練習ができる環境になっています。 しばらく見ていましたが、ほんとうに頑張っている生徒たちに、おおいに感心しました。 素晴ら...

社会科のフィールドワーク②

12月17日(金)に社会科のフィールドワークで生野区のコリアンタウンへ行きました。大阪には在日の方や、外国にルーツのある方がたくさん生活されています。この場所は、文化や歴史などを学ぶことができます。人権教育と社会科のコラボの取組みで、鶴橋駅に集合してコリアンタウンで様々なことを学びました。 好きなアイドルやタレントもいるようですから、生徒たちにとって韓国・朝鮮の知識は多いようです。それでも、実際...

社会科のフィールドワーク①

社会科では、生徒たちに教室で学んでいる知識を深めるために、実際の場所を訪問して直接的な体験から学びを深める取組みをしています。少し前の取組みですが、ご紹介いたします。 11月15日には、阿倍野橋にある防災・減災を学びことができ、災害の疑似体験をすることができる「あべのタスカル」へ行きました。 リアリティーある再現施設を見ることで、災害について深く学ぶことができます。 いろいろな体験ができる施設...

保護者進路説明会

22日(土)に保護者進路説明会をしました。毎年、この時期に行っているものですが、とても好評をいただいている、キッズコーポレーションの石橋知也さんにご講演いただきました。 大学、短大へ進学するためには、もちろん勉強も大切ですが、マネープランやスケジュールについて保護者の皆さまに、理解をしていただく必要があります。 毎年、ご講演をいただいていますが、とてもお話が上手な講師です。「分かりやすく説明し...

英検

22日(土)は英検の校内実施日です。今年は、たくさんの生徒がチャレンジしてくれました。この日の検定に向けて、冬休みに講習で頑張っている生徒が例年よりも多かった思います。 視聴覚教室で準2級の記述問題に取り組んでいます。とても真剣です。他の教室で2級、3級を実施していました。 このあとリスニングテストがありますが、こちらはお邪魔するわけにいきませんので、私は静かに退室しました。 緑風冠高校では、進...

蠟梅の花と鴨たち

1月下旬になりました。まだまだ寒い日が続きますが、春を迎える準備があちこちですすんでいます。 生徒たちの通学路の深野緑道に、蠟梅の花が咲いていました。私は「ろうばい」の漢字を書くことはできませんが、この時期に咲く黄色い花が蠟梅であると知っています。 少しピンボケになっていますが、こんなふうに深野緑道には、数本の木があります。 学校のそばにある用水路には、鴨たちが優雅に泳いでいました。 コロナ禍...

ライフデザイン部の活動

今日は放課後にライフデザイン部員が校長室の観葉植物の水やりに来てくれました。 みんなで楽しそうに、お世話をしてくれています。校長室が初めての部員もいましたが、何度か経験している部員が多いので、すごく上手にしてくれています。 仲良しで、明るい生徒たちが校長室を元気にしてくれました。ありがとう!

百人一首大会の練習

1年生は27日に百人一首大会があります。このイベントは大東高校時代からの伝統行事です。昨年はできませんでしたが、今年は実施予定ですので、その練習を教室でしました。 とても真剣ですし、楽しそうにしています。強い人がいると勝負はすぐに決まってしまいますが、これだけ札があるので、みんなが参加できています。いつもなら、歓声があるところですが、静かにしています。 そして、個人写真も撮りました。 来年に備...

校長ブログが・・・

12月6日の校長ブログで、本校3年生の快挙をお知らせしておりましたが、その記事が「大東つーしん」に掲載されていました。こちらです。 20日にアップされているようでしたが、私は気が付きませんでした。このように、学校の情報発信にご協力いただけることに感謝いたします。ちなみに、他の校長ブログの内容も掲載されているみたい。(大東つーしん調) これからも生徒たちの活躍を校長ブログでお知らせしてまいります。...

仕事始め

皆さん、あけましておめでとうございます。今年も校長ブログをよろしくお願いいたします。 緑風冠高校は1月5日が仕事始めです。校長ブログは一日遅れになりましたが、生徒たちの様子をご紹介いたします。 体育館では、昨日からバレーボール部が活動をしていました。今朝は男子バスケットボール部が練習をしています。 体操部も昨日から練習をしています。 年末のブログでお知らせしていました、体操競技専用の床(タンブリ...

カレンダー

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

年別一覧