全体レク終了後、その場で室長会議を行いました。 明日の朝食時間・場所の確認、部屋の片付け、点検表との照合など、 ホテルを離れるに当たって、守るべきことを確認しました。 2泊3日、室長さん、お世話様でした。最後まで、室員への指示の徹底、よろしくお願いします。
2012年9月アーカイブ
20時から全体レクが始まりました。 パフォーマンス、クイズ、落語、ダンス、体操、 研修旅行最後の夜は、大いに盛り上がりました。
ホテルでの2回目の夕食です。 昨日とは、また違ったバイキングメニューでした。 でも相変わらず、デザートが人気でした。 今日は、ラフティングで体力を使ったと思います。 しっかり食べてください。
A班(1,2,3,4組)は16時20分、B班(5,6,7組)は、17時5分に、 それぞれ無事ホテルに戻りました。 この後18時から夕食、20時から全体レクを行います。
B班は、午前中、神仙沼散策を行う予定でしたが、雨のため、余市宇宙記念館に変更となりました。 そこでA班も食事後、余市宇宙記念館を見学しました。 余市出身の宇宙飛行士 毛利衛さんを記念して開設されました。 到着後、クラス写真を撮りました。
ニセコは、いろんな場所から羊蹄山が見えます。 左がラフティングを撮った橋の上、右が昼食会場のホテル周辺からみた姿です。 今日は頂上に雲がかかっていましたが、とても優美な姿でした。
迎えのバスに乗って、出発地点に戻りました。 お世話になったコーチとの別れを惜しむ声が聞こえました。 「楽しかったです。ありがとうございました。」 全員無事に、ラフティングを終え、バスに乗り、昼食会場に向かいました。
いよいよゴールです。 元気にこぎ終わりました。お疲れ様でした。
車で先回りして、橋の上から撮りました。この頃には、雨はやんでいました。 だいぶ慣れてきたようです。思い思いのポーズを決めてくれました。
いよいよ出発です。まずボートへの乗り方、パドルのこぎ方を教えてもらいました。 気をつけて行ってらっしゃい。
班で力を合わせて、ボートを川まで運びます。
着替え終わった班から、出発です。 施設の看板のところで、記念撮影です。
私は、2組のバスに乗せてもらいました。 8時10分にホテルを出て約1時間、ニセコ尻別川のラフティング施設に着きました。 まずは、ドライスーツに着替えます。 小雨が降っています。
6時30分から朝食です。 和食、洋食、両方選べます。フルーツに人気があります。 眠たいのか、夕食のときほど、テンションは高くありませんが、でも元気そうで、何よりです。 今日はニセコで、ラフティングと神仙沼散策を行います。 A班(1,2,3,4組)は、先にラフティングを、B班(5,6,7組)は、神仙沼散策を行います。 おそらく無線LANの電波が届かないと思いますので、 現地の様子は、ホテルに戻った1...
研修旅行3日目が始まりました。 夜中に雨が降りましたが、現在は曇り。 朝からホテルの周りをランニングしている生徒がいます。 記念写真を撮りました。さすがに眠そうです。 生徒の皆さんは、6時起床です。部屋に戻ってから2度寝しないように。
23日(日)10時から履正社茨木グラウンドでの、履正社との4回戦は、 グラウンドコンディション不良のため、研修旅行中の29日(土)に順延になりました。 試合をどうするか、とても悩みましたが、保護者や部員たちの判断で、 試合を行った後、研修旅行に合流することとなりました。 試合は、0-10(5回コールド)で、敗れましたが、よく頑張ったと思います。 飛行機、列車、車を乗り継いで、23時にホテルに到着...
21時30分から、今日2回目の室長会議を行いました。 明日の朝食、体験プログラム、服装等について確認を行いました。 この後、22時30分には点呼、就寝の準備です。 明日は、6時に起床です。早く寝て、明日に備えましょう。
20時30分から、明日の全体レクレーションの最終打ち合わせを行いました。 実際の会場で、音響のチェック、進行の確認などを行い、本番に備えました。
18時から室長会議を行いました。 ホテルは公共の場所であること、他のお客さんも利用していることをよく理解して、 守るべきマナーについて確認しました。 みんな、メモをとりながら真剣に聞いていました。
別れの集いの後、約1時間30分で、ホテルキロロリゾートマウンテンに着きました。 各クラス、別れの集いの場所から、それぞれホテルに向かいますので、到着時間が違いますが、 17時10分には、全クラス無事到着しました。 廊下ですれ違う生徒さんに「部屋はどうや」と聞くと「とてもきれいです」と答えてくれました。 夕食は18時30分から。それまでは自由時間です。
続いて、お世話になった農家さんのお店の前で、 6組の次の班の別れの集いを行いました。 ここでも、別れを惜しむ姿が見られました。 短い間でしたが、とても強い絆が生まれたのだなと思いました。 帰りのバスの中でも、口々に楽しかった思い出を話す声が聞こえました。 私たち教員が考える以上に、ファームステイは、生徒たちが感動できることを感じました。 お世話になった農家の皆様、ホントにありがとうございました。 ...
ファームステイが終わり、お世話になった農家の皆さんと、別れの集いを行いました。 私の乗った6組は、まず「雨煙別小学校コカコーラ環境センター」で行いました。 農家の方にご挨拶いただき、生徒の代表がお礼の挨拶を行いました。 別れを惜しんで、握手をしたり、抱き合ったり、ホントにかわいがってもらったんだなと、 わたしもうれしくなりました。
新篠津村の農家を訪ねました。 ビニールハウスで、ほうれん草の収穫を行ってました。 「昨夜は星がきれいでした」「とっても楽しいです」と話してくれました。 ここでもいろいろポーズを変えて撮りました。
北村地区の農家を訪ねました。 午前の作業が終わり休憩中でした。 トラクターに乗せてもらい、収穫作業を行ったそうです。 思い出のトラクターに乗って、3ポーズ撮りました。
栗沢市の農家を訪ねました。 「トマトのビニールハウスで作業してます」とお聞きして、探したのですが、 アスパラ、ピーマン、キュウリなどたくさんあって、また耕地が広すぎてなかなか見つかりませんでした。 車が止まっているハウスのそばに、緑風冠のジャージを見つけました。 ハウスでは、トルコキキョウの植え付け作業中でした。 生徒たちがばてているようだったので、「なかなか、重労働ですね。」と農家の人に聞くと、...
岩見沢の農家をお訪ねしました。 イチゴをビニールハウスで栽培されています。 行ったときは、とうもろこしの収穫を終えて休憩中でした。 これから、イチゴの植え付けをするそうです。
美唄市の農家をお訪ねしました。 栗やエンドウ、ゴーヤの収穫を体験していました。 昨夜は、ジンギスカンをいただいたそうです。 訪問しているときに、あつあつのジャガイモとチーズやベーコンのグラタンをいただきました。 心からお世話いただいている様子が、とてもよく伝わってきました。
今回の研修旅行では、7クラス全部で、約80軒もの農家にお世話になります。 全班、無事、ファームステイの活動を開始しました。 それぞれの農家で、今日の夕ご飯、明日の朝ご飯と昼ご飯をいただきます。 もちろん、農作業も体験させていただきます。 短い時間ですが、得難い体験をしてくれたらと思っています。 今頃は、夕食の用意をしていることでしょう。 研修旅行第1日目は、おかげさまで、これまでのところ、順調に実...
続いて、「芦別道の駅」に着きました。 そこでもお世話になる農家の方との対面式を行いました。 生徒の代表が挨拶した後、各班ごとに記念写真を撮りました。
各クラスごとに、ファームステイの場所に着きました。 3~4人の班ごとに、それぞれ農家に泊めてもらって、 明日の午前中まで、農業体験をさせていただきます。 私の乗った5組は、まず旧カムイ小中学校に行きました。 農家の代表の方から挨拶をいただきました。 「今日はもう、日も暮れるので作業はできないけど、その代わりゆっくり話をしましょう」 とても人間の暖かみが感じられるご挨拶でした。 続いて生徒の代表が、...
食事の後は、自由行動です。 短い時間でしたが、レンタルサイクルや馬車、乗馬など思い思いに過ごしました。 13時5分に、バスに乗って、ノーザンホースパークを出発しました。 13時集合でしたが、「5分前集合」の約束に遅れてきて、 「走れ!」と声をかけられている生徒さんもいましたが、 予定の13時10分より、早く出発できました。 約1~2時間ほどバスに乗って、ファームステイの場所に行きます。
11時45分にノーザンホースパークに着きました。 まずクラス写真を撮りました。 少し曇っていましたが、馬が横に来てくれて、良い写真が撮れました。
10時35分に、無事千歳空港に着きました。 機内で、CAの方に「無事なご旅行を」と声をかけていただきました。 「お騒せしたと思います。」というと「そんなことはございません。機内でのマナーは、とても良かったですよ。」 と言っていただきました。 預けた荷物を受け取り、クラスごとにバスに乗ります。 札幌の天気は、晴れ。 まずノーザンホースパークに向かいます。
教員は、6時45分集合、生徒たちは7時15分集合です。 早い生徒たちは、もう集まり始めています。
以前に作った緑風冠高校を紹介するリーフレットが、すべて配布してしまったので、現在新しく作成しています。 緑風冠の取組みやエリアの説明の他、 このブログ同様、学校行事や部活動などの活き活きとした生徒たちの様子を、お伝えできればと思っています。 制服のモデルも、生徒さんにお願いし、今日、その撮影を行いました。 11月17日(土)の第2回学校説明会で、お配りする予定です。
2年生は、いよいよ明日から3泊4日で北海道に行きます。 4時間目に体育館で、研修旅行の結団式を行いました。 添乗員さんの紹介をはじめ、しおりを配って、最後の諸注意や連絡を行いました。 終了後、旅行の準備をするために、2年生は午前中で帰宅しました。 今回の研修旅行には、私も行きます。とても楽しみにしています。 パソコンやカメラを持っていき、このブログで、できるだけリアルタイムに、 その様子をお知らせ...
3年生は、今日のHRで、卒業アルバムの全体写真を撮りました。 例年は中庭で撮りますが、今年は耐震工事で使えないため、玄関前の庭で撮りました。 4階の教室から、カメラマンの方が、ハンドマイクで指示をしながら、何度も撮ってくださいました。 とても楽しそうに、思い思いのポーズを変えて、何度も撮りました。 どんな写真になっているか、卒業アルバムがとても楽しみです。
今日13時から16時まで、天満橋OMMビルで、 社団法人全国学習塾協会主催の「2013年度入試 進学ミーティング」があり、緑風冠も参加しました。 公立50校、国立1校、私立81校が参加し、ブースによる個別相談を行いました。 緑風冠のブースには、多くの皆さんが相談に来てくださいました。ありがとうございました。 また、地元の学習塾の塾長様とも、お話しさせていただき、とても有意義でした。 「緑風冠には、...
第92回全国高等学校ラグビーフットボール大会大阪府予選 第2地区7ブロックで、 緑風冠は、枚方津田、北かわち皐が丘、野崎とともに合同Lとして、 9月23日(日)12時20分に堺東高校グラウンドで、開明高校と対戦し、39-0で勝ちました。 合同チームというハンデを克服し、見事な勝利だったと思います。 私は、全国学習塾協会主催の進学ミーティングに行っていたため、応援できずに、申し訳なく思います。 次は...
予定されていた23日(日)10時から履正社茨木グラウンドでの、履正社との4回戦は、 グラウンドコンディション不良のため、順延になりました。 日時が決まり次第、お知らせいたします。
今日は、10時30分から鶴見区民ホールで鶴見区PTA協議会主催の高校説明会がありました。 当日は大ホールで、各校がブースを設置し、個別相談会を行いました。 「緑風オープンキャンパス」と同じ日でしたが、大谷教頭先生に行ってもらい、緑風冠高校も参加しました。 本校のブースにも、多くの中学生や保護者の方が来て、緑風冠の説明を聞いてくださいました。ありがとうございました。
「緑風オープンキャンパス」に、朝早くから、約420名の中学生、30名の保護者の皆さまが来てくださいました。 昨年度より120名以上のご来校者となりました。 活き活きとした生徒たちの活動や確かな学力の育成など、緑風冠の良さを十分にお伝えできたと思います。 受付後の各会場への誘導、体験部活動の実施、緑風冠の説明など、 多くのことを生徒の皆さんに、お任せしました。 今回も、前日の廊下やトイレの清掃、会場...
今日、13時20分から、PL学園グラウンドで、みどり清朋高校と、 平成24年度秋季近畿地区高校野球大会大阪府予選3回戦を戦い、 9-2(7回コールド)で勝ち、4回戦に進出しました。 私は「緑風オープンキャンパス」があり、応援に行けませんでしたが、2回戦同様、安定した戦いを見せてくれたと思います。 また、体験部活動で野球部を希望してくれた中学生の皆さんには、校内での部活動説明になってしまい、 体験し...
明日は、「緑風オープンキャンパス」です。 学校説明会の他、8つの体験授業と14の体験部活動で行います。 いつものように、廊下やトイレの清掃、会場設営の準備も生徒の皆さんがやってくれました。 皆さんのお越しをお待ちしています。
2年生は、9月28日(金)~10月1日(月)に3泊4日で、 北海道の空知地区、キロロ、ニセコ、小樽市などへ、研修旅行に行きます。 今日、5時間目に、事前学習で調べたことを各クラスで発表しました。 また6時間目には、研修旅行のしおりを作成しました。 いよいよ出発に向けて、最終の準備に入りました。 この研修旅行には、私も行かせてもらいます。 パソコンを持って行って、研修旅行の様子を、できるだけリアルタ...
野球部の3回戦の日程が決まりました。 9月22日(土)13時20分から、PL学園(最寄駅 近鉄長野線 喜志駅)で、みどり清朋高校と戦います。 これに勝ちますと、4回戦は、23日(日)10時から、 履正社茨木グラウンド(JR茨木駅・阪急茨木市駅よりバス(サニータウン行き)「東福井3丁目」下車)で、 履正社と近大泉州の勝者と戦います。 応援のほどよろしくお願いいたします。
9月14日(金)に実施しましたパッケージ研修事前授業の様子が、 大阪府教育センターのWebページに紹介されています。 トップページ→(「ニュース&トピックス」の)府立高等学校「パッケージ研修支援」 → 平成24年度府立高等学校「パッケージ研修支援」レポート(ページの下にあります) →9月14日(金)緑風冠高等学校事前授業 をクリックしてください。 直接、こちらをクリックしていただいてもご...
13時から、緑風冠で、秋季テニス大会の女子団体戦が行われ、 緑風冠は、2回戦で箕面高校と戦いました。 シングルス2試合、ダブルス1試合で行われ、緑風冠は2-1で勝ち、3回戦に進みました。 暑い上に、風が強く、サーブのトスが流れるなど、厳しいコンディションでしたが、 みんなよく走り、長いラリーにも耐えて、粘り強く戦いました。 勝って泣き、負けても泣く姿は、一生懸命に戦った証です。とてもいい試合でした...
14時から本校の視聴覚教室で、門真なみはや高校と緑風冠の合同説明会を開催しました。 正門、玄関、会場への通路では、運動部の皆さんが笑顔で、案内してくれました。 司会進行は、両校の生徒さんにお願いしました。 オープニングは、両校の生徒活動の紹介として、門真なみはやは、フォークソング部の演奏、 緑風冠は、昨年の高校生英語弁論大会で入賞し、この夏にデンマークにホームステイに行った森山さんのスピーチと、 ...
明日16日(日)から、高校生の就職試験が始まります。 厳しい社会情勢の中、緑風冠では学校紹介を希望する28名(男子15名、女子13名)の生徒全員に、 何とか受験する企業を紹介することができました。 長い間、コツコツと取り組んできた「就職ゼミ」で学んだこと、 夏休み中に行った応募前職場見学で経験したこと、 そして10日(月)[文化祭の代休日]に実施した直前の面接練習等を活かして、 試験では、日頃の...
9時から花園球場で、平成24年度秋季近畿地区高校野球大会大阪府予選が行われ、 緑風冠は2回戦を、藤井寺工科高校と戦いました。 2回表に、集中打を浴びて、4点を先制されました。 しかし、3回裏にダブルスチールで1点を返し、5回裏に連打で2点を上げ、1点差と迫りました。 そして7回裏に、集中打で一挙4点を上げて逆転し、8回にもダメ押しの1点を上げました。 2回以外は、大きなピンチもなく、相手の攻撃を押...
緑風冠は、今年度大阪府教育センターの「パッケージ研修支援」を受講しながら、 「生徒の活動や考えを引き出す」には、どのような授業を行えばいいかを検討しています。 6月22日に全体研修会を行い、緑風冠の授業改善で取り組む方向が明らかにしました。 今日は、この目標を実現するための授業モデルを構築するために、 教育センターから3人の方に来ていただき、研究授業を行いました。 授業後、貴重な指導助言をいただき...
今日、文化祭関係のDVDを2種類いただきました。 1つは、体育科の山本先生から、開会式で行ったOBの皆さんと岡くんのスーパーセッションの記録DVD。 もう1つは、放送部から、文化祭で上映した「先生に聞いちゃいました」のDVD。 ありがとうございました。どちらも楽しんで、見せていただきます。
文化祭が終わり、9月11日(火)から授業が始まっています。 3年生は進路本番を控え、2年生は研修旅行が近づき、1年生は夏休み明けの気の緩みを正すなど、 どの学年も大切な時期となっています。 今日のホームルームでは、どの学年も学年集会や進路HRを行って、気持ちの引き締めを図りました。 来週9月18日(火)~21日(金)は、「駐輪マナーUPキャンペーン」及び「遅刻指導強化週間」と位置づけ、 学校全体で...
9月9日(日)に、男子硬式テニス部が、阿倍野高校と団体戦を戦いました。 文化祭の疲れが残っていたのか、結果は0-5で敗れましたが、よく戦ったと思います。 私は、応援に行けず、申し訳ありませんでした。 この写真は、部員の皆さんが撮ってくれたものです。なかなかうまく撮れていますよ。
各会場や体育館の撤収を完了し、16時10分から閉会式を行いました。 各部門の優秀クラスや、演劇部門の個人賞、優秀クラスの発表と表彰を行いました。 最後に生徒会長が、挨拶で締めくくってくれました。 3年生への感謝とねぎらい、「進路がんばろう」の励まし、1、2年生へは「後は任した」のエールを述べるなど、 見事にまとまった立派な挨拶でしたよ。 生徒会執行部の皆さん、お疲れさまでした。皆さんが制作し、開会...
15時15分に、最後の演劇が終了し、無事文化祭が終了しました。 今年の垂れ幕は、正門から玄関への入り口に、展示しました。 クラスによって垂れ幕の長さが違ったり、風や雨でロープが緩んだり、 様々な厳しい条件でしたが、風にも負けず、ピンと張った状態で 2日間、多くの皆さんに垂れ幕を見ていただくことができました。
3年3組は、「ハイスクールミュージカル」を上演しました。 今年、唯一のミュージカルです。 とある高校を舞台に、バスケットボールの決勝と歌のオーディションを両立させた主人公と、 その仲間たちを演じました。 ピアノの生演奏もあり、歌や踊りを立派にこなし、今年の文化祭の最後を締めくくってくれました。
3年2組は、「ピーターパン」を上演しました。 背景の場面転換や、船のセットなど、舞台を大きく有効に使っていました。 またピーターパンとフック船長の殺陣も迫力がありました。
3年4組は、「不思議の国のアリス」を上演しました。 この物語には、アリスをはじめ、ウサギ、チェシャ猫、トランプ兵など、個性的なキャラクターが登場しますが、 衣装や振付を工夫して、見事に演じ分けていました。 最後は全員の合唱で、ステージを締めくくるなど、壮大なスケールを感じました。
3年1組は、「オズの魔法使い」を上演しました。 主役のドロシーをはじめ、みんなとても大きな声で、表情豊かに演じていました。 また、背景の絵もとても丁寧に、描けていました。 途中で虹が出るなど、細かい演出もあり、全体に完成度の高さを感じました。
茶道部は、生徒相談室で、お茶会を開催しました。 耐震工事のため、いつもの作法教室や中庭での野点ができず、厳しい条件でしたが、 浴衣姿で立派に、おもてなしをしてくれました。 私は劇の合間の15分しか行く時がなく、何回か生徒相談室に行きましたが、 タイミングが合わずに、お点前を頂戴することができませんでした。 また今度、披露してください。
3年7組は、「シンデレラ」を上演しました。 舞踏会や殺陣など、とてもダイナミックな演技が光りました。 カボチャの馬車や衣装も、うまくできていたと思います。
続いて3年6組が、「白雪姫と野獣」を演じました。 「白雪姫」と「美女と野獣」の2つの話をうまく組み合わせていました。 王子が野獣に変わる場面や、7人の小人が太鼓をたたく場面など、とても迫力がありました。 王子のバイオリン演奏も良かったです。
美術部は、作品の展示とともに、「七宝焼き」の体験教室を開催しました。
3年生は今年も全クラス、体育館での演劇に取り組みました。 早い時期から、外部から講師に来ていただいて、演劇の指導していただくなど、この日に向けて全員で練習を重ねてきました。 まず、最初に3年5組が「猫の恩返し」を演じました。ジブリの原作をとても忠実に演じることができていました。 【お詫び】 物品バザーや、食品バザーに回っていいたため、途中からしか見ることができませんでした。 そのため、写真が少なく...
2年6組は、食品バザーで「We are pairates "The Ocean"」を開店し、アイスクリームを販売しました。 海賊をモチーフとして、飾り付けもうまく工夫していました。 大きなクーラーボックスから取り出してくれたアイスクリームは、とてもおいしかったです。
1年6組は、食品バザーを行いました。 今年は、耐震工事のため、調理教室が使えず、 食品バザーも、すでに加工されたものを提供する形での営業となりました。 バームクーヘンやドーナッツ、カルピスなどの飲み物を販売しました。 私は、マドレーヌをもらいました。2個で100円と、とてもお得な気がしました。
1年1組は、物品バザーに取り組み、手作りのローソクやうちわを販売しました。 笑顔で、商品の説明をしてくれたのが、印象的でした。
続いて、体育館では吹奏楽部の演奏が始まりました。 「猫の恩返し」「ラムのラブソング」などのアニメのテーマソングから、スイングなど、 盛りだくさんの7曲を演奏してくれました。 曲紹介も工夫を凝らし、ソロパートもあって、とても見ごたえのある演奏でした。 3年生はこれが最後の演奏となります。お疲れさまでした。立派な演奏でしたよ。
2日目は、体育館での軽音楽部の演奏からスタートです。 4組のバンドが、ライブを行いました。 軽音楽部は、11時から視聴覚教室でもライブを行います。
文化祭2日目となりました。 心配された雨や風は、今のところ強くなく、屋外にある正門アーチや垂れ幕は無事で、安心しました。 7時前ですが、生徒たちは、演奏や演劇等の最後の準備や練習を行っています。 北口さんも、垂れ幕の最終調整をしてくださってます。 今日も、玄関、廊下、階段の清掃をしてくれている生徒たちがいます。
14時に、第1日目のプログラムがすべて終了しました。 ご来場いただいた保護者の皆さま、卒業生の皆さん、ありがとうございました。 生徒たちは担任から点呼を受け、解散しました。 ただ、明日の準備を行うクラスやクラブは、残って作業をしています。 特に3年生は、明日の演劇のリハーサルを、体育館で行っています。 軽音楽部でしょうか、ドラムの音も聞こえてきます。 北口さんは、この間ずっと、垂れ幕の設置作業をし...
体育館前の2階廊下には、美術と書道の作品を展示しています。 「第64回大阪府高等学校美術・工芸展」に出品した作品もあります。 その中には、優秀賞・奨励賞を受賞した作品もあります。 ぜひご覧ください。
耐震工事の関係で、校舎の壁面が使えないため、 今年の垂れ幕は、どこに設置しようか悩んでいましたが、 北口さんが、竹とロープをうまく使って、玄関の前に設置してくれました。 ただ、風が強く、ただ吊り下げるだけでは、ゆがんだりして、うまく見えないことがあります。 そこで、垂れ幕の下側もロープでつなぐ工夫をされていますが、 垂れ幕の長さが、クラスによって長短があり、それをそろえるため、大変な作業をしていた...
今年は、1年7組が「正門アーチ」を作ってくれました。 既設の両開きの門を利用して、その上に大きな看板をつけてくれました。 とても奥行きが深く見え、皆さんをお迎えするのにふさわしいアーチになりました。 さらに両側には、1年7組の皆さんの「手形」が飾られています。 とてもユニークなデザインです。
演劇部は、視聴覚教室で「月と兎とその昔。」を上演しました。 兎と狐と狸がでてきます。 「今昔物語」や良寛和尚の月にまつわる長歌で、 老人を助ける兎と狐と猿が出てくる作品がありますが、それをモチーフにしているのでしょうか。 とても印象的な脚本でした。 5人のキャストも熱演でしたが、それを支えるスタッフのチームワークも抜群でした。 特に、満月に浮かぶ兎を思わせるような、照明が印象的でした。  ...
漫画・アニメ研究部は、2階の理科教室で、作品の展示と物品の販売を行っています。 手作りのキーホルダーを販売しています。もれなく、ポストカードも付いてきます。 冊子は無料で配布しています。ぜひ、お越しください。 「黒子のバスケ」が多かったですね。「キセキの世代」のコスプレイヤーも、二人いました。 (紫原くんと、赤司くんだったでしょうか。)
体育館では、厳しいオーディションを勝ち抜いた有志バンドによる「スーパーバンド」が行われています。 残念ながら、私は1組しか見る時間がありませんでした。 会場は、熱気で一杯でした。 出し物が終わるたびに、窓や戸を開けて空気を入れ替えるなど、 換気には十分に気をつけていますが、熱中症が心配です。
3階の渡り廊下では、今年も文化交流の一環として、 交野支援学校四條畷校の皆さんの作品をお借りして展示しています。 今年は、高等部の皆さんが「選択縫製」の授業等で制作された、 リボン人形、ランチョンマット、演劇用衣装、エプロンや手芸作品などを、飾っています。 明日は、生徒の皆さんも、緑風冠の文化祭を見に来てくださいます。どうか、楽しんでください。 今後とも両校は、美術や音楽などの芸術を通して交流を図...
PTAの皆さんが今年も、店を開いてくださいました。 PTA秋のフェスティバル、その名も「君たちがいて僕がいる。」その通りだと思います。 「生徒たちがいて、我々保護者や教職員がいる。」思えばなかなか奥深い言葉です。 それはさておき、今年も、良く冷えたペットボトルを100円で販売していただいてます。 (保冷容器は、大東市立深野小学校からお借りしました。ありがとうございました。) 手作りのアクセサリー制...
放送部が、緑風冠の先生方にインタビューをして、それを編集して上映しています。 私もインタビューを受けました。 「なぜ教師になろうと思ったのですか」「ストレスの解消法を教えてください」など、10の質問に答えました。 中には、答えにくい質問もありましたが、それは見てのお楽しみということで。
続いて、1年4組の「うち・とり屋」に行って、射的をやりました。 小さい頃は、「銀玉鉄砲」でよく遊んだものですが、 なかなか当たらず、苦労しましたが、1つだけ当てることができました。 景品に、手作りの輪ゴム鉄砲をもらいました。
早速、買った券を持って、1年2組の物品バザー「なが屋」に行きました。 1円玉落とし、輪投げ、スーパーボールすくい、風船釣りの4つの遊びが楽しめます。 その取った点数の合計によって、賞品がもらえます。 私は残念ながら、参加賞の「ミサンガ」をもらいました。
体育館前の2階廊下では、食品や物品バザーに取り組むクラスやクラブが、金券を販売しています。 私も買いました。来場の際は、ぜひ購入してください。できれば、小銭を持ってきてください。
「花鳥風月」の後、筝曲部の演奏が始まりました。 私は喧噪の後、落ち着いた和の演奏が始まるのが大好きです。 約20分、2曲を演奏してくれました。 2曲目の「フォスターメドレー」では、「ケンタッキーのわが家」「草競馬」「おおスザンナ」などの、 おなじみの曲が、琴のアレンジで、とても印象深く、心にしみわたりました。
開会式の後、次の出し物「花鳥風月」が始まるまでの時間を利用して、 明日の、四條畷ライオンズクラブ主催「第15回高校生英語弁論大会」に出場する皆さんが、 舞台で、練習を行いました。皆さんは、毎日朝早くから、練習を重ねてきました。 今日も大きな声で、表情豊かに、発表できていたと思います。 明日、大東市民会館での本番では、練習の成果を十分に発揮してください。
有志による歌あり、踊りあり、緑風冠名物「花鳥風月」が始まりました。 厳しいオーディションを勝ち抜いたグループがその成果を存分に発揮してくれました。 会場も大いに盛り上がりました。 最後には、出場者全員が舞台に上がり、パフォーマンスを見せてくれました。 (この中に教員チームが一つあります。さてどれでしょう。見ればわかりますね。でも見事な踊りでしたよ。)
生徒会が、今年の文化系クラブや各クラスの出し物を紹介するビデオを作ってくれました。 参加するすべてのクラス、クラブに取材をし、とても分かりやすく編集してくれました。 生徒会の皆さんが、離れた場所から、ピンポン球を投げてコップに入れるチャレンジの映像では、 千回以上投げてやっと入るシーンもあり、とても感動的でした。 今年のテーマは、~ワキ汗なんか気にするな~ ワキの汗なんか気にしている暇がないくらい...
2、3年生の音楽コース選択者が、学習の成果として、合唱を行いました。 2年生は恥ずかしいのか、声が小さかったのが残念です。 舞台に上がったら、度胸を決めて、まずは大きな声を出しましょう。 さすがは3年生、元気に踊りも添えてくれました。
続いて、生徒会主催のオープニング企画が始まりました。 今年度は、緑風冠(大東)卒業生の皆さんと、3年生岡くんのスーパーセッション。 とてもすばらしい演奏でした。画像でしか紹介できないのが残念です。 今日出演してくれたのは、プロの演奏家をめざしている皆さんです。 「夢を持ち続けること」の大切さ、素晴らしいメッセージを贈ってくれました。
8時50分から開会式が始まりました。 生徒会執行部の皆さんの進行に従い、まず会長が挨拶してくれました。
いよいよ文化祭が始まります。朝早くから、皆さんをお迎えする最後の準備を進めています。 入口の正門には、1年7組が「アーチ」を作り、最後の飾り付けを行いました。 正門から玄関への通り道には、北口さんが、各クラスの垂れ幕を飾ってくださいました。 (今年は耐震工事のため、いつもの校舎の壁面が使えません。 竹やロープを使って、新たに展示場所を作ってくださいました。 昨日も夜遅くまで、作業をしてください...
現在、9月7日(金)、8日(土)の文化祭に向け、各クラスや部は、準備を進めております。 3日(月)には、文化祭委員の生徒たちが近隣の皆さまを訪問して、文化祭のご案内をさせていただきました。 7日(金)は、一般公開はしておりません。保護者、卒業生(南寝屋川、大東、緑風冠)のみ、入場可能です。 8日(土)は、一般公開日です。ただし入場には「招待券」が必要ですので、ご了解ください。 (当日は、保護者及び...