今日は仕事納めの日です。生徒たちが部活動や講習で勉強をしていましたので、校内の様子を見てきました。 こちらは英語の大学入試問題の冬季講習です。 とても良い雰囲気で勉強しています。なんだか楽しそうですね。生徒たちの様子に、ほんとうに感心しました。この後にも別の大学入試の講習が設定されています。 グラウンドでは陸上部が練習をしています。そして体育館でも生徒たちの声が聞こえます。 午前中は男子バレー...
- トップ
- 2021年
2021年アーカイブ
終業式のあと、校内を歩いていると、被服室のある廊下の前に大きなツリーがありました。 ライフデザイン部と2年生選択授業「子どもの発達と児童」のコラボで飾りつけをしたツリーだったのですね。 このツリーはうまくできていて、メッシュの形になっているので、生徒たちが飾りつけができます。 モールのように小さな帽子や靴下をつけることができます。なるほどですね。こども目線になって楽しめることを考えること...
年末になりました。部活や補習(英語、数学)などで生徒たちは登校をしていますが、いつもより少なく静かな学校であります。そこで、先生たちは大掃除をしています。 生徒指導室の掃除をしていると、見慣れない服が見つかりました。 綺麗な制服ですが、緑風冠のものではありません。よく見ると・・・ 大東高校の女子制服でした。とても良い生地で仕立ててあります。フラップ付きの高級感あるデザインですね。 昔のこと...
24日終業式が終わったあと、中庭で吹奏楽部がクリスマスコンサートをしました。 みんなが赤い帽子をかぶって演奏しています。楽しい雰囲気ですね。演奏もとても上手です。 生徒たちが演奏を聴いています。中庭でのコンサートなので、両側の校舎から見ている生徒たちもたくさんいます。 クリスマスメドレーなどをみんなで聴いて、2学期が終わり冬休みが始まったなぁと実感しました。
生徒会の生徒たちが、中庭で作業をしています。 今年もクリスマスシーズンのために、中庭の桜の木にイルミネーションをつけていました。 暗くなると、とても綺麗です・・・・写真がうまく撮れませんでした。 終業式が終わって、24日に木を見に行ってみると・・・ 大きな長靴がぶらさがっています。きっと生徒会のみんなに、サンタさんがやってきたのでしょうね。
この時期に、3年生の生徒たちが何か楽しめることができないかを考え、16日(木)4時間目、体育館で「手話エンターテイメント発信団oioi」による、エンターテイメントを楽しみました。 きこえる人、きこえない人の間にある心のバリアを壊す「バリアクラッシュ」を活動理念として、エンターテイメント活動をする団体の皆さんが、生徒たちがエンジョイできるパフォーマンスを披露してくれました。 ビートに合わせたダ...
一人一台端末が大阪府でも導入されています。生徒には、クロームブックを貸与していますが、緑風冠高校で利用している授業をご紹介していきたいと思います。 まず情報の授業です ここには、情報端末(ウインドウズを利用できる機械)がありますが、生徒はクロームブックを持ってきています。 生徒たちは、ホームページを作っていますが、HTMLと言われる、ウェブページでの表現をするための言語を学んでいます。ちょっと難...
3年生で音楽Ⅲを選択している生徒たちによる、グループ合奏の発表会が音楽室で行われました。生徒や担任の先生が、演奏を聞くために集まりました。 ハウルの動く城メドレー、夜に駆ける、前前前世、、丸サ進行メドレーを合奏してくれました。 ちょっと緊張しているようでもありましたが、音楽の時間での練習の成果を発表してくれました。 終わった後の、みんなからのあたたかい拍手など、とってもよい発表会になりまし...
1年生の女子は体育の授業でダンスをしています。今日は、グループ創作ダンスの発表会がありましたので、ちょっと見てきました。 司会や進行は生徒たちがしています。 私の知っている、ポルノグラフィティの「君に100%」です。とっても楽しそうに踊っています。 よく考えられたパフォーマンスですね。舞台下で見ている生徒たちも「100% !♡♡」の声と手拍子、そして「カワイイィ~」なんて掛け声です。すごく盛...
今日から、1年生が調理実習をするというので、ちょっと見てきました。こうした実習を見学するのは、とても楽しみです。 今年もコロナ対策をしてのメニューです。 まず、手を綺麗に洗って・・。 ベーコン、キャベツを使ったペンネのパスタです。食材を手でちぎって袋に入れています。パスタソースのいい匂いがしてきました。「もっと、ソース入れてぇ」なんてリクエストが多かったですが、それはダメです! コーン蒸しパ...
今日は、年内最後のヒカリ農園での実習をしました。年々、収穫の実績があがっていますので、とても楽しみです。 はじめに大根を収穫しました。とても葉が大きくなっています。 次は、とっても大きな白菜の収穫です。おっ重いっ。 立派なキャベツも採れました。収穫した作物を手に、みんなで記念撮影です。 (画像を加工しています) このあとはサツマイモの収穫をしました。たくさん採れたので、みんなに配ろうと相談...
12日(日)学校説明会をしました。今回は、約140名の中学生が来てくれました。 全体説明は、視聴覚教室と普通教室で行いました。オンラインでつないで実施したのですが、接続が悪く、ご不便をおかけしました。申し訳ございませんでした。 今回の学校説明会でも、生徒会執行部の生徒たちからの学校行事や部活動の説明がありました。映像もよくできており、説明もうまくできています。中学生と保護者の皆さんから、拍手をい...
12月になり、随分と寒くなってきました。生徒たちの通学路もすっかり冬らしくなっています。 写真は、深野緑道を歩いて登校している生徒の後ろ姿です。季節を感じる通学路を歩いている生徒たちを見ていると、なんだかとってものどかで、ゆったりとした空気を感じます。こうした季節を感じる環境と雰囲気の良さが、緑風冠の生徒たちの優しい心をはぐくんでいるのだろうなぁと思いました。 ホッとした気持ちになり、少しだけ頬...
3年生の副島達海くんが、11月に開催されました「2021年第34回全日本選手権 自転車競技 クロスカントリー・男子ジュニアの部」(愛媛県)で、見事に「優勝」しました。(結果はこちら) 副島くんが緑風冠高校に入学した頃から、マウンテンバイクで頑張っていて、活躍していることを知っていましたが、遂にやってくれました。素晴らしい結果の報告に、校長を表敬訪問してくれました。 全日本チャンピオンの証である「...
12月6日から期末考査です。2学期のテストはとても重要です。3年生は卒業のために、1、2年生は将来の進路実現のために頑張らなければなりません。 1年生の教室です。頑張ってますねぇ。現代文なので、問題文を読んでいます。 14期生の3年生は、恒例の朝学のクラス別の成績が貼り出されています。6組が今回も1位になっています。 3年生で就職、大学や専門学校が決まっている生徒も多くいます。それでも、大切な...
ようやく緑風冠にもエレベータができました。北河内の学校では、かなり遅いほうです。本来であれば2年前に完成していたはずですが、地震、台風、コロナの影響で、今年になってしまいました。それでも生徒会の生徒たちが、「開通式」をしたい!と発案して、12月3日に工事担当者の方を招いて、開通式を行いました。 生徒たちが、準備をしています。なんだか楽しそうですね。 工事担当者、監督さんに謝辞を述べて、花束の...
1年生は「総合的な探求の時間」を利用して、進路学習「職業インタビュー」のプレゼンをしていました。 1学期から、班で協力しながら準備をしていました。電話でのアポ取り、そして取材、模造紙にまとめ。そして、今日が、ポスターセッションでの発表です。 1年1組の様子を見てきました。 生徒たちは熱心に聞いています。とても上手に発表できていますし、協力して作成したポスターもわかりやすくできていますね。質疑応...
12月2日 2年生は球技大会をしました。グラウンドでドッジボールをしていました。プレー中の写真を撮り損ねましたが、表彰式から写真を撮ることができました。 競技が終わって、みんながほっとした様子ですね。この後は・・・ 球技大会なので、勝ったクラスもあれば、残念ながら負けのクラスもあります。それでも、集合写真の様子を見ていると寒空のなかでしたが、みんなが楽しんで、とっても良い思い出ができたようで...
3年生は12月2日(木)のLHRの時間に人権学習をしました。講師は、フリージャーナリストでアフガン戦争・シリア内戦などの取材で活躍されている西谷文和さんです。 視聴覚教室とオンラインでの普通教室で実施しました。 様々な経験をしてきた、ジャーナリストの生きた経験から、生徒たちは学ぶことがとても多かったと思います。講師から生徒たちに「世界のことに一人ひとりが関心を持って、これからも学びを続けて欲し...
2・3年生の地理Bでは、防災・減災について学習をしています。今日は、学校の防災について学習していました。 緑風冠高校は災害避難場所にも指定されています。また、万が一、学校で災害が発生し、生徒たちが帰宅困難になった場合などに備えて、食糧や飲料水の備蓄があります。 生徒たちは、備蓄倉庫を見学に行っています。 写真のように階段下の倉庫には、生徒分が備蓄されています。事務長から説明を聞いていますね。その...
現在、先生の授業力の向上のために、各教科で公開研究授業をしています。同じ教科だけでなく、他の教科の先生もこの研究授業を見学して意見交換や研究を行っています。 初任者、10年目の教員の研究授業も行っていますので、11月にはたくさんの公開・研究授業が集中しています。写真のように、たくさんの先生が授業を見学していますね。生徒たちは、緊張しながら授業を受けています。 緑風冠高校だけでなく、すべての高...
25日、3年生のLHRの時間は、模擬選挙をして、その後に卒業アルバムのクラス集合写真を撮影しました。恒例になりつつある、校舎の屋上での撮影です。 屋上へ行くことが初めての生徒ばかりでしたので、みんな笑顔です。「とってもきれいぃ、生駒山が見える~」、「先生、あれ飯森山やんなぁ」、「あっ、JRやぁ」なんて、大喜びです! 学校の屋上には写真のとおり柵がないため、残念ながら日常的には開放できません。3...
3年生は、25日(木)の5時間目に模擬選挙をしています。 まず、教室で選挙について学んでいますが・・・おやっ、先月にテレビで報道された、緑風冠の2年生の番組を見ていますね。 とても真剣に見ています。緑風冠の教室、後輩たちがテレビに出てるということで、興味深々なのでしょう。 その後、体育館へ行きました。大東市選挙管理委員会の方にお越しいただいており、本物の選挙道具が並んでいます。 投票用紙を発行...
2年生は分野別進路説明会をしています。毎年、このような説明会をしていますが、15期生の2年生は修学旅行も終わっているので、いつもより時期が早くなっているような気がします。 法律、経済、外国語など大学で学ぶ分野。保育、看護、福祉など専門的な資格の分野。就職のための知識を学ぶ分野など、2年生の生徒たちがそれぞれの選択した内容の講座を受けていました。今日は3分野を受講することになっていましたが、...
25日(木)5・6時間目を利用して、各学年では特別活動をしています。今日は1年生が球技大会をグラウンドでしていました。 ドッジボールですね。とっても楽しそうです。少し寒いので、文化祭でつくったクラスTシャツの生徒は少ないようですが、だんだんと熱が入ってきました。盛り上がっています。 生徒の体育委員が進行と表彰をしています。6組が強かったようですね。そういえば、元気な生徒が多かったような気が...
朝夕がとても寒く、晩秋を感じるようになりました。生徒たちの通学路の深野緑道は、紅、橙、黄に色づいて、とても綺麗です。この緑道を野球部の生徒たちが、毎朝にゴミ拾いや落ち葉の掃除をしてくれています。ありがとうございます。 写真のように、とても綺麗な道ですが、落ち葉がたくさんで大変です。部員たちは掃除をしながら、歩いている地域の人にあいさつをしています。とても感心なことです。 ある野球部の話ですが、「...
1年生は展示をすることになっており、階段アートを制作しました。 出来栄えは素晴らしく、ずっと残しておきたいくらいでしたが、著作権のこともありますので、文化祭の当日だけ楽しむことになりました。生徒たちは、出来上がった作品の前で、誇らしげに集合写真を撮っていました。 2年生、3年生は教室企画です。 すべての教室の様子を紹介できませんが、みんなが楽しめる工夫された企画でした。生徒たちはクラス...
今年は、コロナのためいろいろな学校行事を2学期にすることになりました。19日(金)は緑風冠高校の創立記念日ですが、1日だけの文化祭を行いました。 体育館では、吹奏楽部が演奏をしました。昨年は発表の機会がなかったので、卒部した3年生も受験勉強の合間に練習をして、この日の演奏に参加してくれています。 頑張っています。 体育館での発表は吹奏楽部からですが、とても良い雰囲気で文化祭が始まりました。吹奏楽...
11月もなかばになり、急に寒くなってきました。緑風冠高校の生徒たちの通学路の深野緑道の木々も色づいてきました。 今日は雨上がりなので、空気も澄んでいます。この通学路の雰囲気は四季折々に移り変わります。この時期は枯れ葉ではありますが、赤、橙、黄に色づいて紅葉の路になっておりとても素敵です。 校内も紅葉が美しくなってきました。 広々とした敷地の緑風冠高校はとても魅力的であります。今年は夏が暑く、...
今日は3年生地理Bの授業でフィールドワークをしました。私も生徒たちと一緒に行ってみました。 はじめのうち、生徒たちは「校長先生~、寒いから行きたくないぃ~」なんて言っていましたが・・・ グループになって自転車に乗れば、この写真のとおり、とっても楽しそうですね。目的地はグループ別で、学校周辺、野崎駅、四条畷駅などに別れています。私は北条公園方面の生徒たちと一緒に行きました。 北条公園は大東市の防災...
先週に続き、関西テレビのニュース番組「報道ランナー」の取材を受けました。 (廊下にはディレクターとカメラマンがいます)大型のカメラで撮影されているので、生徒たちはとても緊張していましたが、授業に集中してよく頑張っていました。 教室内では、音声スタッフが座りながら先生の説明や生徒の声などを拾っています。 今日の取材では、いつも見ているテレビ番組の撮影現場を知ることができました。生徒たちにとって、...
11月4日(木)に2年生が人権学習をしました。今年は障がいについて理解することを目的にLHRの時間を活用して行いました。 講師は、パラリンピック車椅子バスケットに出場された、神保康広さんです。 生徒たちや先生が競技用の車椅子を体験しました。バスケットボールのゲームもしてみました。 講師の神保さんからは、障がい者の活動についてわかりやすい話をいただけました。また「高校生としてチャレンジ精神を...
11月6日(土)は中学生対象のオープンスクールをしました。今年もたくさんの中学生が来てくれました。ありがとうございました。 視聴覚教室では、私のあいさつの後、生徒会の執行部が学校の説明をしています。 生徒会の生徒たちはとてもしっかりしてます。説明会のあとは、校内の施設案内もしてくれました。 そして、緑風高生気分を味わってもらうために中学生に大人気の体験入部をしました。 中庭で吹奏楽部が演奏して...
関西テレビの夕方の報道番組「報道ランナー」の取材を受けました。内容は2年現代社会「選挙について」の授業での取り組み(こちらのブログで紹介しています)です。 報道ランナーのメインキャスター新実彰平さんが緑風冠高校に来られました。取材の時間は3時半から5時までかかりました。生徒たちはいつも以上にお利口さんにしています。 新実さんが生徒に質問しています。とても緊張していますが生徒たちは頑張っています。...
3年生の総合的な探求の時間では、「大東市街づくりプロジェクト」の企画をしています。生徒たちはグループをつくり2学期当初から準備をして企画を練っていました。先週は予選会としてクラスでのプレゼンをしていましたが、今日は大東青年会議所さまから委員の方にお越しいただき、選抜されたプロジェクトのプレゼンをしました。 大東市青年会議所委員の方に審査いただいています。 生徒たちは、ポスターセッション形式で...
2021年度後期の生徒会役員と執行部の認証式を行いました。 校長室に生徒会のメンバーが集まりました。 私から生徒会長に認証状を渡しています。 全員への認証状の授与が終わり・・・ 私と生徒会のメンバーで集合写真を撮りました。(撮影の一瞬だけマスクを外しています) コロナのため今年の後期は少し短めですが、学校説明会、文化祭、新入生歓迎会など、生徒会の活躍する行事があります。それに「自分たち生徒会...
3年生の選択科目に体育科「ライフスポーツ」があります。この授業で今日は、来年度からの新学習指導要領に準拠した「観点別学習状況の評価」に取り組むための授業をしました。その様子を見てきました。 はじめに生徒たちはグループをつくり、これまでに学んできた知識や経験をいかして、体育実技や体験活動の計画をたてています。 今日は5人の生徒が他の生徒たちを指揮しています。行動を統制する力が試されます。また、グ...
11月になりました。学校の正門付近では、秋の香りがしています。 キンモクセイが満開になっていますね。秋を感じさせるとても良い香りです。 今年は、少し満開の時期が遅いようです。それに花もちょっと少なめかも知れません。それでも秋らしいセンチメンタルな甘い感じの香りがとてもいいです。 正門付近には写真のように5本の大きなキンモクセイがあります。そして中庭にも数本あります。季節を感じながら、生徒たちが...
15期生(2年生)が修学旅行へ行きました。私も引率をしてきましたので、その時の様子をご紹介します。 朝は7時30分に学校に集合です。そしてバスで出発しました。密を避けています。 最初の目的地は、伊勢です。おかげ横丁、伊勢神宮などの観光地で生徒たちは楽しんでいます。中高生の修学旅行や観光客が多く来ていました。私は伊勢うどんをいただきました。 夕方からは、イルミネーションがとても綺麗な「なばなの...
先週から授業見学をしています。2年生の現代社会の授業では、選挙について学んでいました。ちょうど衆議院選挙が月末にあるので、生徒たちが各政党の立候補者や政党事務所を訪問して取材をしてきたようです。 各政党の主張がプリントにまとめてあります。 そして自分が担当する政党の立候補者になりきって「わが党に投票、お願いします」と演説をしました。 もらってきた政党のマニュフェストを持って説明をしています。...
今日のLHRの時間は、生徒総会と役員選挙を行いました。 視聴覚教室に生徒会執行部関係の生徒たちが集まっているので行ってみました。 前期生徒会の役員たちが、体育祭などの行事の報告をしています。おやっ、ちょといつもと様子が違いますねぇ。 よく見てみると、生徒の前にはマイクはなく、クロームブック(PC)があります。 実は、今回の生徒会選挙は Google Meet の機能を利用してオンラインで行...
先日(10/5)の校長ブログで地元企業さまから記念品を頂戴したことをお知らせしておりました。本日は、大東市の日本プラス工業さま、京都銀行門真支店さまにご来校いただきまして、記念品贈呈式を行いました。 私が京都銀行さまから目録を受け取りました。 贈呈式が終わってから記念撮影をしました。 今日の贈呈式には、緑風冠高校の卒業生も来てくれています。日本プラス工業さまでは5人の卒業生がお世話になっており...
いつも校長ブログをお読みいただきありがとうございます。 樹木の大規模剪定を行いましたので、ちょっと散歩気分で歩いてみました。 校舎の南側ですが、こんな感じになっています。 今日は、爽やかな風が静かに通り抜けていきます。そして、鳥たちや秋の虫の鳴き声が聞こえてきます。いい感じですねぇ。 とは言え、まぁ特別に綺麗な場所でもありませんし、高校生たちにとっては刺激がありませんから、ほとんど誰も来ることが...
緑風冠高校では、2年に一回の大規模剪定をしました。2年前のブログはこちらです。 今年の校舎の南側の Before です そして、Afterはこちら びっくりするくらいにサッパリとしました。明るくなりましたし、ちょっとした散歩道のように歩いてみたくなります。緑風冠高校は本当に緑が豊かです。 ヒカリ教室の生徒たちの農園での作業もしやすくなりました。今日の授業では、来年に向けての植え付けをしました。...
9月24日の校長ブログで紹介をしていました、高槻の幼稚園児たちが飛ばした風船が学校にたどり着いた話題の続きですが、幼稚園と園児たちからお返事をいただきました。 こちらの幼稚園では毎秋の運動会で風船を飛ばすそうです。楽しそうですねぇ。その時の風船が、今年は緑風冠高校に届き、2年生の男子生徒が授業中に見つけたのです。生徒がお手紙などを書いて・・・ そしてそして・・・お返事として、園児たちからのお手紙...
緑の多い緑風冠はとても環境が良いのですが、油断していると雑草が生い茂ってきます。グラウンド周囲は体育の先生や部活動の生徒たちが雑草とりをしていますが、中庭は雑草でたいへんなことになっています。 。 これは大変です・・・ 今年から、校舎管理の業務契約が変更されてしまったので、この場所などは学校の職員がしなければなりません。そこで・・・ 作業服の人物が草刈りをしました。 はい! ご覧のとおり雑草を...
今日は少し曇り空ですが、ちょっとだけ風が吹き抜けていき、考査にはよいコンディションです。 2年生はコミュニケーション英語Ⅱのリスニングテストをしています。 ウェールズ出身の本校のネイティブの先生の声を集中して聞いています。みんな頑張っています。 とても静かな廊下から3年生の棟を見てみると・・ 緑風冠高校は生徒の教室のある3棟が並んで建っていますので、3年生棟の教室の窓越しに1年生の棟も見えます...
今週の木曜日まで中間考査です。考査期間中は、中庭を飛びまわるスズメやヒヨドリの鳴き声がよく聞こえるように校内はとても静かです。 3年生の棟の廊下には、恒例の考査前の朝学小テストの結果がありました。今年になってからは6組がずっと1位です。6組には4大進学希望者が多いそうですが、なにより仲間どうしの関係性などもあると思います。それでも、皆が頑張っていました。コロナがなければ、放課後には多くの生徒が残...
緑風冠高校では今日から中間考査をしています。生徒たちが頑張っている様子を見てきました。 2年生の様子です。現代文ですね。緑風冠高校は校舎が築50年と古いのですが、かなり余裕のある構造ですので、廊下側には窓があり、そこから生徒たちを見ることもできます。頑張っていますねぇ。 どんなテスト問題なのかを少し見てみると、中島敦の山月記でした。私も高校2年の時に勉強しましたので、懐かしいなぁと思いました。漢...
いつも校長ブログをお読みいただき、ありがとうございます。 ある先生から、校長ブログがとあるページに掲載されていますよ、と教えていただきました。そのウェブサイトを見てみると・・・ おやっ、私の9月24日の校長ブログですね。ちょっと赤面ではありますが、生徒たちの活躍をこうして紹介いただけることはとても嬉しいことです。この記事は今週の人気記事(※)になっています。どれくらいの反響なのかわかりませんが、...
緊急事態宣言が解除になりましたので、ようやくですが1年生が調理実習をしています。 感染症対策をしていますね。マスク、換気、手指消毒などは当然です。 今回は、防災食を作るということで、調理道具も共有しないで、ビニール袋を利用して、かやくご飯とオムレツをつくっています。いい匂いがします。昨年も同じようなメニューで実習をしていました。調理をしていた生徒たちは、「役にたつ授業だった」、「予想以上においし...
京都銀行の「京銀SDGs私募債」による、学校応援の寄贈を受けました。大東高校の頃から本校緑風冠高校の卒業生が多数活躍している、大東市にある「日本プラス工業株式会社」さんからのご好意です。ありがとうございます。 最近では、美術部が活躍していることをご理解いただいており、制作に使う電動スライドソーと陶芸ロクロをいただきました。贈呈式などは後日行う予定ですが、生徒たちにお披露目がありました。 写真のと...
槙の木が学校の正門付近に数本あります。「槙」というと人の名前にもありますが、私たちにはなじみのある木です。 正門横のサツキの間にあります。秋になりましたので、木をよくよく見てみると・・・ 実が生っていますねぇ。この木の実は、食べることもできるそうですが、ちょっと勇気がいりますねぇ。ジャムにするとよいそうです。 縁起木としても重宝されている木だそうです。ですから緑風冠高校の正門にある訳ですね。生...
木曜日の5時間目は「総合的な探求の時間」です。長い名前の授業科目ですが、この時間は「探求の見方、考え方を利用して課題解決する力や協同的に取り組むこと」を目標にしています。 今日の様子を見に行ってみました。 1年生は職業人インタビューの発表の準備です。生徒たちは夏休みに事業所へ訪問する予定でしたが、コロナ感染症のために一部しかできませんでした。今日は、みんなで協力して楽しそうに、模造紙に凝った仕上...
昨日の体育祭の様子をご紹介します。 競技の前に手指消毒をして、マスク着用です。競技種目も少なくしていますが、クラス単位で全員が出ることができるように工夫をしています。 クラブ対抗リレーは白熱しています。 そして応援合戦です。 動画もとっていますので、どこかで公開できればと思っています。それぞれの団では、団長のリーダーシップが発揮されており、まとまりがありました。人数や時間制限、接触...
29日(水)体育祭を行いました。コロナ感染症対策のために、いつもと同じようなプログラムができません。また、マスク着用や時間も短くするなど工夫をして実施しました。 始まる前の得点版には、メッセージがありました。 今年は団旗を制作しています。とても綺麗にできていますね。 ラジオ体操をしてから・・・ 学級対抗リレーをしています。放送部が競技を盛りあげています。 ちょっと違うけど、いつもと変...
28日は午後から体育祭の予行を行いました。 集合、体操、そして競技の練習など・・ 感染症対策のため、外で実施していますが、常にマスクをつけるようにいています。しんどくなったら、日陰になる校舎に近くにいって休憩をしてもらいます。みんな頑張っています。 生徒たちの表情を見ていると、普段の教室の様子とは違います。高校生活では授業での勉強も大切ですが、こんなふうな学校行事をすることがもっと大切であり、高...
29日(水)に体育祭を行います。今日の放課後は、グラウンドでの準備作業をしています。 テントの設営が始まりました。グランドにもトンボをかけています。 先週くらいから応援団の練習も活気がでてきました。放課後には、声を揃えての踊りの練習もしています。とても良い雰囲気です。 明日の午後は、予行をします。大縄跳びや、大玉ころがしなど、感染症が心配ななかでも実施できるプログラムを行います。そして、明後日2...
2年生の体育はテニスをしています。22日に授業をしていると、コートに風船が落ちていました。生徒たちが拾ってみると・・・ 高槻市の北部にある幼稚園のこどもたちが運動会で飛ばした風船でした。ここまで飛んできたのですね。生徒たちは「返事を書いてあげよう!」ということになって、お手紙を書いて写真そしてメダルなどを作りました。 この写真の赤い風船が飛んできたものです。生徒たちからの返事とメダルなどをこれか...
緑風冠高校では、9月18日(土)はコロナ感染症による学校休業の授業日の補填のために土曜授業を行っています。(※) 教室へ行ってみました。ちょっと空席がありますが、生徒たちは頑張って授業を受けていました。 今回の土曜授業により、授業時間数のアンバランスが少し解消できたと思います。しかし、今日が公式戦の部活や就職試験もあるなど、ちょっと授業日の設定に困っていたことも事実です。 30年くらい前までは、...
美術の授業選択者や美術部員たちが、今年の夏「大阪府高等学校美術・工芸展」に出展していた作品を2階のピロティに展示しています。 大きな油絵(100号サイズ)がとても目立ちます。力作です。そして、ポスターも細かな描写とアイディアで描かれています。よくできています。 陶芸の作品も、素晴らしい発色と造形がいい感じです。緑風冠高校の広い2階のピロティに飾ってありますので、さながら美術館のようです。こ...
緑風冠高校の特色のひとつに、共生推進教室の設置があります。大阪府では「すべての生徒が『ともに学び、ともに育つ』教育を基本として、一人ひとりの障がいの状況に応じた教育をすすめています。修学上の配慮を要する生徒たちが、高等学校で学ぶことができる取組みとして共生推進教室があり、緑風冠高校では生徒6人が学んでいます。 3年生は職場実習へ行っていますが、1、2年生は学校で勉強をしています。今日は、自立活動...
コロナ対策の予算がついたので、緑風冠高校の(来客用)入口に「顔認証機能付きサーマルカメラ」を設置しました。 私が試しに測っています。「36.8 正常です」と答えてくれています。 説明書を読んだところでは、高熱になると赤く反応するようですが、ちょっとためしようがないので機械を信用することにします。このサーマルカメラ以外にも、部活前などで生徒たちが検温ができるよう、非接触型の体温計を20本ほど用意し...
GIGAスクール構想という、授業でICT機器活用ための整備がすすんできています。緑風冠高校にも生徒一人一台端末がやってきました。 770台のタブレット端末が搬入されました。学校のとある場所に積んであります。府で定めている使用開始日がまだ先ですので、生徒への配布のための準備をすすめているところです。 このタブレット(クロームブックです)は貸与ですので、保護者の皆さまには、利用に際しての借用書を書...
9月になりました。少しだけですが、朝夕は過ごしやすくなってきました。 このブログで紹介をしていました、中庭のサンゴジュが秋色になっています。 こちらが、5月と6月の写真です。 そして現在のサンゴジュがこちらです。 実が赤くなっており、サンゴに似ていることからサンゴジュという名前になっているようです。調べてみると、この赤い実もやがて黒褐色になるそうです。 緑風冠高校の中庭にサンゴジュの木はた...
29日に体育祭を行います。緊急事態宣言がでていますので、感染症のリスクがとても心配ですが、緑風冠高校では、できる限りの感染症対策を行ったうえで、体育祭に向けて準備をしていきます。 広い中庭を利用して、応援団のパフォーマンスの練習をしています。 応援団の感染症対策として、練習は屋外、距離をとる・接触なし、マスク、消毒、当日は手袋・・・であります。これならば濃厚接触になることはありません。もちろん...
2年地理Bの授業では、青年海外協力隊でマダガスカルに派遣される方をゲストスピーカーとしてお招きして授業を行いました。 来週からアフリカ東部の島国のマダガスカルに一年間の派遣だそうです。とても興味深い話を聞くことができました。海外へ行ってみたいと夢を持っている生徒もたくさんいたようで、目をキラキラさせて真剣にお話しを聞いていました。 こんなふうに具体的なお話しなどを聞くことで、何か生徒たちの心に残...
8月27日(金)は感染症対策を徹底するために、校内での教育活動の制限を行いました。本日現在、新たな陽性の生徒や濃厚接触者はおりませんが、学校での感染拡大が危惧される状況になっているため2時間目までの授業、3時間目は放送による指導を行い、一部の生徒を除いて11時半には下校しております。 大阪府では、コロナ感染症の陽性者数が過去最高になり、医療機関や保健所の本来の機能が十分に果たせない状態になるなど災...
生徒がコロナの陽性になりました。学校休業になると、保健所が疫学調査(誰が濃厚接触になるか)を行います。そして教員が校内の消毒など学校再開の準備やオンラインにより生徒への学習指示などをします。学校の休業や再開は、学校だけでなく保健所や校医の指示を受け、教育庁の指導により決定しています。 8月3日の校長ブログにより、緊急事態宣言と感染症対策について書きました。また、同じようなことをお伝えしなければなり...
体育館に大型高輝度のプロジェクタを設置しました。 プロジェクタは天井に固定されています。 これまでの移動式プロジェクタも高性能でしたが、今回の機械は輝度が7,000ルーメンということですから高性能ですね。さらに、写真では分かりにくいですが解像度がよく、細かい字や模様をきちんと表示できています。素晴らしいです。 体育館での講演などに活躍できそうです。また、機械が常設されているので体育などの体育館...
体育館で男子バレーボール部の生徒たちが練習をしています。 チーム競技であるバレーボールは、全員が揃って練習を積み重ねていくことが大切です。今日は体育館で練習をしていますが、生徒たちは体育館が使えない時でも、緑風冠には中庭がありますので、トスやレシーブの練習を繰り返しています。今日も生徒たちは練習目的を意識して、みんなで頑張っていることが分かりました。先輩たちの活躍で2部になった緑風冠高校バレー...
体育館でいつも元気な声が聞こえています。女子バレーボール部ですね。 緑風冠高校のバレーボール部は、過去に全国大会に何度も出場した南寝屋川高校バレーボール部の道具を使用しています。ボールゲージや掲示板などに「全国大会出場南寝屋川高校」などと書いてあります。今となっては、公立高校でこれだけの成果をだすことは難しくなっていますが、緑風冠の生徒たちは自分たちの目標に向かって、考えながら練習をしています。...
バドミントン部は、高体連の組織が男女で別れていないため、ほとんどの学校で男女が一緒に活動をしています。緑風冠高校では部員数が1・2年生で35人と大所帯です。 カメラの調子が悪いです。 私事ですが、30年前の教員の頃にはバドミントン部の顧問をしていました。指導した生徒が近畿大会にも行くことができました。そのため、ちょっとした熱心な公立学校として活動をしていたものです。私自身も市民大会や大阪府社会人...
今日は、体育館へ行ってみました。女子バスケットボール部が練習をしています。 3年生が引退、1年生が入部して新チームになり、部員10名で練習をしています。一昨年までは人数が少なく他校と合同チームで試合に出場していましたが、昨年の夏からは緑風冠高校だけで試合ができるような人数になりました。 いろいろな部活動を見ていると、それぞれの競技などの特性もありますが、この女子バスケットボール部が練習姿勢と態度...
8月5日は気温が40℃くらいになりそうな猛暑です。 校舎の3階の廊下からは、陽気でポップなサウンドが聞こえてきます。ダンス部の生徒たちが練習をしています。 部員のなかにはダンス経験者もいるそうですが、ほとんどの生徒が初心者で活動をしています。この春に同好会から部へ昇格し人数も増えてきました。とても充実した練習をしていますね。みんなで踊ることの楽しさのなかにも、真剣さと厳しさを持ち続けていくことが...
硬式野球部が練習試合をしていました。 写真のとおり、本校自慢の黒土の内野です。少し離れた1年生の校舎からの写真ですが、これだけ離れていても声が聞こえてきます。生徒たちは勝利をめざして練習をしていますが、このブログでも紹介していように、野球部は地域での活動や元気なあいさつの励行など、部活動を通じての人間教育にも力を入れており、とても熱心であると感じます。 どこの部活でも、卒業生が練習に参加している...
8月2日から緊急事態宣言が大阪府にも出ています。コロナ感染症のり患者が爆発的に増えています。これまで以上の危機感をもち、予防や対策をしていく必要があります。 本校でも、昨日、陽性の生徒が出ました。これまでも7月から複数の陽性の生徒が出ています。夏休み中で登校していない生徒であったことから学校休業をしていませんでしたが、今回は感染症の学校内での拡大を防止するために臨時休業としました。 コロナ感染症に...
毎年8月に大東市の中学生を対象にした学校説明会があります。緑風冠高校では生徒会の執行部員たちなどに説明会に行ってもらい、学校の魅力や高校生活で感じていることなどを中学生に生の声で伝えることにしています。 今日は、大東中学に生徒会の生徒たちが説明に行きました。 中学生の前で学校の魅力を伝えてくれています。実際の高校生から中学生に伝えることで、よくわかっていただけるのではないかと考えています。 緑風...
毎日、暑い日が続いています。学校でも部活動で生徒たちが熱く頑張っています。今日は、男子バスケットボール部です。体育館へ行ってみますと・・・ 1・2年生の部員たちですが、23名が練習をしていました。ウインターカップの予選が来月にありますので、勝利に向けて頑張って練習をしています。3年生が引退したので、1・2年生だけになっていますが、よい練習ができていると思います。 緑風冠高校の男子バスケットボー...
夏休みになりました。今日から「がんばってますシリーズ」として緑風冠の部活動の生徒たちの様子を紹介していきます。 トップは「美術部」です。夏休みになって、本格的に作品制作に打ち込めているようです。 油絵は100号サイズという1.6m×1.3mぐらいの大きさの作品に取組んでいます。生徒たちはすごい集中力です、感心しました。 デザイン画はB1サイズですが、こちらもとても凝ったものができつつありました。...
緑風冠高校にはエレベータがありませんでした。北河内の学校には、ほとんどの学校に設置されていますが、ようやく本校にも・・・ その工事が先週から始まりました。 設置される場所はB棟(職員室の近くです)あたりになります。工事のために、廊下が狭くなっていますが、この箇所は廊下が1.5倍の広さがあるので、問題ありません。 これで、ようやく4階の視聴覚教室まで保護者の皆さんが階段を登らなくてよくなりそうで...
21日から夏休みです。酷暑ではありますが、生徒たちは朝から部活動を楽しんでいます。 テニスコートで練習をしていますね。緑風冠高校はコートが5面あるため充実した練習環境です。熱心に頑張っていました。少し歩いて体育館へ行ってみると・・ 「こんにちは!」元気なあいさつがありました。女子バスケットボール部の生徒たちが練習をしています。1年生がたくさん入部したようなので、こちらもよい練習ができそうです...
7月21日から夏休みです。通学路の深野緑道は緑のアーチになっています。この緑道を歩いていると今はセミの大合唱です。 写真では、セミの声をお届けすることができませんが、ほんとうに大合唱です。夏休みが来たことを実感します。 この通学路になっている深野緑道はブログでお伝えしているように、四季折々の変化が見られます。 3月中旬から桜の花芽が膨らみはじめ、3月末には桜が満開になります。野崎駅から緑風冠...
今日は終業式でしたが、昼頃から2年生の生徒たちが、企業と大学訪問のバスツアーに行ってきました。その時の写真がありますので、ご紹介します。 校内にバスが入っています。広々とした緑風冠は、余裕ですねぇ。 今日は3台のバスで出発です。2年生の希望者だけですが70人くらいの生徒が参加しています。焼けつくような暑さになっています。この時は「校長先生、あ~、暑い~」などとしか言っていません。 車中で説明を...
20日(火)は1学期の終業式です。既に気温が30度を超えていることと、コロナ対策のために放送により実施しました。 私がマイクの前で話しているところです。 コロナで大変な高校生活ですが、「エールをおくろう」という私の好きな言葉のひとつを紹介しました。心優しい生徒たちが、この夏休みの期間に「エールをおくる」ことを通じて、心の成長を期待しています。それと、学校での盗難防止、コロナ対策についてを話しまし...
16日(金)に1年生の部活動体験入部を行いました。その様子を見てきました。 ダンス部です。とても人気がある部活動になりそうです。生徒たちの踊りも見ましたが、以前よりも上達しています。それを見る1年生の表情も真剣です。今年は文化祭もありますので、素敵なパフォーマンスを披露してくれることでしょう。 体育館では男女のバレーボール部が活動をしています。3階部分の広場では体操部がアップをしていました。...
16日の総合的な探求の時間では、2年生が進路学習「学科、専門科調べ」ポスターセッションの優秀部門の発表をしていました。ちょっと見にいってみました。 おやっ、ある教室で説明をしていますが、数名の生徒の前でしています。どうなっているのかと見てみると・・・ Webカメラの前でポスターセッションの発表をしています。近くの教室へ行ってみると・・・ 冷房の効いた教室では発表している生徒たちが映っていま...
1年生はLHRの時間を利用して、薬物乱用防止教室をしています。 講師は大東市の薬剤師さんで大阪府薬物乱用防止教育講師として、本校には5年連続でお越しいただいています。とても分かりやすい話と身近な大東市の情報などを教えていただけました。 映像による情報も最新のものにアップデートされており、危険な薬物について学べるようになっています。夏休みに入る直前のこの時期に、こうした講演をすることはとても意義...
今回は、学校や生徒たちの活動とは関係のないブログです。 緑風冠高校の最寄り駅「野崎駅」はたいへん綺麗な駅舎になっています。駅前や周囲の工事はまだ継続中ですが、完成した時にはとても便利で機能的な駅へと変わっていることでしょう。 改札の前には、とても大きなコンビニエンスストアがあります。多くのJR駅にある系列の店舗と同じコンビニですが、野崎駅にある店はお隣の四条畷駅や住道駅よりも面積は3倍くらい広いも...
ブログで既報のとおり、7月10日に「花火だよ、大東集合!」というイベントがありました。少し長文のブログになりますが、こちらに本校の生徒たちがボランティアとして参加してきましたので、生徒たちの大活躍と大満足の様子をご紹介いたします。 14人の生徒たちが花火大会のボランティアに参加しました。まずは「ハイ、チーズ」と元気な笑顔で集まって・・ 来場者に配るための花火を準備します。 たく...
2年生は体育館に集まっています。 進路学習の「学科、職業調べ」のポスターセッションが始まりました。ちょっと暑い体育館ですが、生徒たちは、体育館の壁にポスターを貼りだし、自分たちが調べた学科や職業について説明をしています。 自分たちが調べてまとめたことを皆に説明しています。そして、説明を聞きながら熱心にメモをとっています。とても上手にまとめられたポスターもありました。 仲間たちと協力して調べた...
3年生の生徒たちが、ブレザーを着て廊下に並んでいます。 卒業アルバムの個人写真ですね。担任の先生から「笑顔で撮ってもらいやぁ」なんて声をかけられていました。いつもの学校で使用する証明写真ではないので、ちょっと緊張していたのでしょうね。「一生残る写真だよっ」ということもまんざらではありません。写真撮影を待つ生徒たちは、とてもお利口さんで、いい生徒たちだなぁとあらためて思いました。
今日は34時間目を利用して、各学年が特別活動を行っています。1年生は毎年実施している「性に関する講演会」です。 性感染症や妊娠を防ぐことなど性に関して正しい知識を得ることを目的に、関西医大や市保健局の助産師さんと看護師さんに講演いただきました。学校でも2年生に保健の授業で学習しますが、専門的な職業の方の話と分かりやすい映像で、よい学習ができたと思っています。 高校1年生のこの時期であれば、女子...
今週は朝から晴天で暑くなっています。緑風冠高校の中庭には木々が生い茂っており、いつも鳥たちが飛び交っています。中庭のクスノキを見ていると・・・ カラスが3羽ほどいました。何をしているか分かりますか? セミを捕まえようとしています。 先週までは静かな(?)校内でしたが、今週は朝からセミの大合唱です。そのセミを狙ってカラスがやってきます。普段なら手を叩いて音をたてると、カラスは飛んで逃げるのものです...
毎年4月に行っていた、部活動あいさつ運動を今週もしています。 4月、そして6月にもしていましたが緊急事態宣言があったので、今週もすることになりました。そして、金曜日には新入生体験入部もします。今週は、考査後の夏休み前ということもあって午前中授業ですが、生徒たちはちょっとぼんやり授業を受けているという感じです。しかし、放課後の部活動中では(高校生なら、あたり前でしょうが)とても元気に明るく頑張って...
コロナ禍ではありますが、12日から部活動で練習試合などができるようになるなど、少しずつ活動可能内容が増えてきました。体育館へ行ってみると器械体操部と男子バスケットボール部が活動をしていました。 現在、どちらの部活動にも共生推進教室の生徒が入部して活動をしています。仲間とともに楽しそうに、とても良い雰囲気で過ごしているのを見ると安心しました。こんなふうに充実した高校生活の部活動ができることが、緑...
今年は、11月19日(金)に文化祭をします。 昨年は、体育祭メインの学校祭だけを行いましたが、今年はクラスでの企画や文化系部活動などの成果発表を行う文化祭をします。 文化祭は、自主的なクラス活動を通じての仲間づくりができ、一人ひとりの成長が期待できるものであります。そして生徒たちが楽しめ、高校生活の思い出づくりができるとても重要な行事であると考えています。 今日は放課後に文化委員会を行いました。...
暑い夏がやってきました。そして、少しずつですが部活動ができるようになりました。例年、この時期には部活動のキャプテンを集めて、「部活動安全講習会」をしていましたが、今年は部活に加入している生徒全員が動画を各自で視聴するという方針で講習会を行いました こちらが、生徒たちに配付たプリントです。QRコードからスポーツ協会の「熱中症を防ごう」のサイトに行きます。あるクラブでは、教室でのミーティングの際に全...
これまであった園芸部が活動範囲を広げることなどを目的に、7月から「ライフデザイン部」になりました。園芸部と言えば、校長室の観葉植物のお世話をしてくれていますが、ライフデザイン部になっても続けてくれています。 今日は、水やりとお世話の日です。 ライフデザイン部は園芸部から続く、とても人気の部活動です。みんなが仲良しで楽しそうに活動をしています。「キャ~すごい」なんて言いながら、校長室に入ったことが...
期末考査の後のこの時期は午前中4時間授業をしています。昔話で恐縮ですが、私が高校生の頃は午前中の授業はなく、球技大会のソフトボールをしていました。保護者の方も「この時期は、夏休みみたいなもんやったなぁ」と思い出すのではないでしょうか。このような昔話は全国的にみて大阪府だけのことでしたが、20年前くらいから学校ごとに違いがありますが、午前中には授業をするようになりました。午後まで授業をすれば、とのご...
今年の梅雨の時期は、雨がとても多く感じます。そして、洪水や土砂災害などが全国のあちこちで生起しており、被災された方がとても多く心配ですし胸を痛めます。 このブログでも何度かお知らせしておりますが、緑風冠高校は自転車通学の生徒がとても多いのですが、雨天の時にはレインコートの着用を指導しております(※)。一昨年から指導を厳しくしているので、自転車を傘さしで片手運転している生徒はとても少なくなりました...
昨日までが期末考査でした。今日から終業式(20日)までは、午前中授業です。校内を歩いてみて、教室の様子を見てみました。 1年生です。答案を返してもらっています。平均が55点。先生「ちょっと、できてなくて残念やったわぁ」と生徒たちに説明しています。中間考査はとてもよく頑張っていたようですが、こうして徐々に点数がさがっていくことは残念です。学校での考査のルールとして「平均点を60点くらいにする」と決...
学校は期末考査の真っ最中ですが、7月1日から求人票の受付が始まりました。 人事担当の方々が続々と学校を訪問いただき、緑風冠高校あてのたくさんの指定校求人をいただいております。ありがとうございます。 企業の人事の担当の方からは「〇〇さんが、とてもよく頑張って働いてくれています。今年も是非欲しい」などと言っていただけています。 高卒の求人情報は労働局の指定様式の求人票になるのですが、進路指導のために...
毎朝8時15分頃から、あいさつのために校門にいますが、考査期間中は少し様子が違います。そこで、あいさつの前に教室へ行ってみました。 2年生です。日本史Bの勉強をしていました。とても真剣です。 こちらは・・・ 1年生です。数Aの組み合わせの計算問題を解いていました。このあと次々と生徒が教室に入ってきました。 考査の日は、こうして早めに登校して勉強をしている生徒が多いのですね。だから、あいさつの時...
今日は期末考査の2日目でしたが、JR学研都市線が遅延しました。そこで、運転再開時間と生徒たちの登校状況を勘案して1時間遅れで試験を開始しました。 10時頃の様子です。3年生が英語のテストを受けています。心配していましたが、なんとか落ち着いてテストができているようです。今日は3限目まで考査があるので、終了時間は12:50です。 今後も、公共交通機関の遅延や運休などがあるかも知れません。行事や考査な...
6月30日期末考査初日ですが、緑風冠高校の先生たちはAED救命講習を午後に行いました。緊急時などでは、すべての教職員が心肺蘇生法などの基本的な救命活動が行えることが求められおり、このような救命講習は毎年実施しなければなりません。 今年も、講師に大東四條畷消防署からお越しいただきました。 たくさんの先生が参加しています。今年はコロナ感染症対策としてウイルスのエアゾル対策についても教えていただけま...
6月30日(水)から1学期の期末考査が始まりました。科目数が多いので、来週火曜日まであります。生徒たちが頑張っている様子を見てきました。 3年生が頑張っています。世界史ですね。う~んって考えているところですね。 こちらは1年生です。数学Ⅰ。一生懸命に計算をしています。 2年生理系数学Ⅱは少人数です。問題数が結構ありました。 私が教室内を歩いていても、気にも留めずに式の計算をしています。 最...
2年生の選択科目に「子どもの発達と保育」という名称の授業があります。コロナがなければ保育所への実習などをしていましたが、昨年からできなくなりました。それでも、保育・教育関連への進路希望の生徒などが学習しているので、授業実習のひとつとして七夕飾りをつくりました。 生徒がよく通行する1階のピロティ前に飾ってあります。高校生らしく「成績があがりますように」「好きな人ができますように」などと微笑ましい願...
緑風冠高校の広報のために、中学校などに掲示してもらえるポスターを、美術Ⅲ選択生徒たちに製作してもらいました。どの作品も素晴らしいものばかりでしたが、投票によって決めることになっていました。 こちらのブログで紹介しています ⇒https://www.osaka-c.ed.jp/blog/ryokufukan/koutyou/2021/05/10-188015.html ところが、2つの作品が高得票...
14期生(3年生)は、1年の時から考査前の朝学小テストを行っています。正門での朝のあいさつの後、久しぶりに様子を見てきました。 3年6組の生徒たちです。 今日は、社会で日本史Bと地理Bの選択です。頑張っていますねぇ、とても真剣です。 いつものように廊下には、クラス別での成績が掲示してあります。6組がダントツであります。3年生になって、少し頑張りの差が出てきているように感じました。これはいけ...
今日の放課後、アクアルームでN検(ニュース・時事能力検定)を緑風冠高校で初めて実施しました。 頑張っています。 これまで、本校で何度も実施している英検や漢検のようにたくさんの生徒が受験していませんが、10人が集まっています。この検定に向けての補習もしていましたので、これからは参加人数も増えていくことでしょう。 緑風冠高校では、このように様々な検定を実施して、生徒の進路実現をしっかりサポートしてい...
来週から共生推進教室の生徒たちが職場実習へ行きます。そこで、今日の自立活動の時間では事前準備をしていました。 3年生にもなると、自分たちで準備ができているようです。職場までの地図を用意して、交通費や時刻を調べて日誌に書いていました。先生からは、あいさつ、マナー、心構えなどについて指導を受けています。3年生が実習する職場は、実際に受験する可能性のある事業所ですから、勉強というより、ほんとうの社会人...
木曜日の5時間目は「総合的な探求の時間」です。今日は、各学年が進路をテーマにした探究的な学習活動をしていました。 1年生は、職業インタビューの準備などをしていました。どの事業所へ行くのか相談しています。 1年生は、ちょっと進路というには、まだ実感がないようにも見えます。先生が「進学を考えている人は、夏休みに大学・短大のオープンキャンパスに行ってみようね」となどと大学の案内パンフを見せながら話を...
緑風冠高校では大東市との地域連携で、いろいろな取組みをしています。今年はコロナ禍ですが、7月10日に「花火だよ!大東集合!」というイベントにも連携することになっています。このイベントの広報ポスターとチラシが完成しました。 校内のあちこちに貼ってありますし、市内の施設などで見ることができます。この作品は緑風冠高校の美術部の生徒たちが製作したものです。 こちらをご覧ください⇒ https://www...
6月19日(土)今日は共生推進教室の見学会・説明会の予定でしたが、緊急事態宣言のため「個別相談」に変更しています。そこで事前にご連絡をいただいた7組の生徒や保護者の方にご来校をいただくことになっています。ありがとうございます。 ブログでも共生推進教室についてご紹介いたします。(写真は過去のものもあり、マスク着用などの感染症対策はしておりません) 農園があります。写真のとおり収穫をしたあと、調理...
学校の駐輪場付近を整備しました。 おそらく10年以上前に、杭を打ち込んでタイガーロープを張って区画を作っていたものです。その当時は、全校生徒が1000人以上もいたことでしょう。駐輪場は自転車で大混雑していたのだろうと思います。 今では全校生徒が720人であり、自転車の台数も少なくなっていることから駐輪場は余裕です。そうなると目立つのが10年以上も前に設置した、薄汚れたタイガーロープや杭でありま...
3年生の卒業アルバム用の写真撮影がありました。今日は授業風景を撮影しています。ちょっと写真撮影を写真撮影するために教室へ行ってみました。 「撮影の一瞬だけマスクを外していいよ」と伝えていましたが。あまりマスクをはずしていません。 教室では生徒たちの笑顔がありました。とてもよい雰囲気で学校生活を送っていることが嬉しいです。
卒業生が教育実習生としてがんばっています。今週は研究授業がありましたので、授業見学をしてきました。 英語と美術の実習生が来ています。 英語の二人は一生懸命に教えています。とてもフレッシュであり、元気な良い授業ができています。それに実習生の熱意にこたえて、生徒たちも頑張って勉強しています。実習生は3週間目なので随分とうまく生徒の前で話せるようになっています。 美術は生徒とうまくコミュニケーショ...
19日(土)まで保護者懇談をしています。そのため生徒の授業は午前中です。 マスクをしてアクリル板を設置しています。説明用にタブレットも用意しています。(写真を加工しています) 毎年、緑風冠高校の卒業生から、貸出用として後輩たちに利用してもらえるように制服の提供があります。とても綺麗に使用しているものばかりですし、ほとんどがクリーニングをして提供いただいています。予備用に買って使っていない新品のブ...
午後からは3年生がリベンジ修学旅行のイベントを体育館で行いました。司会と進行は修学旅行委員の生徒たちがしています。 ダンスで盛りあがっています。 その後、〇×クイズ、担任クイズ、ビンゴゲームなど楽しみました。 ジャンケン列車をしています。だんだん列が長くなっていきます。ジャンケンをするだけの簡単なルールですが、とても楽しそうです。 そして、最後は卒業アルバム用の修学旅行定番である全員集合写...
今日は生徒たちが自由服で学校で過ごしています。My Selfashion という生徒会企画ですが、とても良い雰囲気の学校でした。勉強にも集中する時はちゃんとしていました。 まぁ、当たり前のことですが、自分で考える、ルールを守る、人と違いを理解する。ちょっとのことくらいなら我慢するなどをこれからも学んで欲しいと願っています。 朝から引き続き、授業を見てきました。 3時間目は体育館で現代社会の授業のボ...
緊急事態宣言が続いています。いろいろな学校行事がなくなってしまいましたが、6月15日(火)は生徒会の企画による『緑風ちょイベ祭』~ My Selfashion ~をしています。 どんな企画(行事)かと言いますと・・・ いつもと違う登校風景ですね。(画像を加工しています) 一日限定で私服で登校をする ! という企画です。ルール(私服・制服・ジャージ可。コスプレや露出度の高いもの、化粧等は禁止)は...
昼休みに2年生の「選択美術Ⅱ(プラス2単位の4単位の授業です)」の説明会がありました。なぜ説明会をしたかといいますと、選択希望者が今年はとても多かったからです。 「選択美術Ⅱ」は展覧会へ出展する絵画や陶芸などの作品を製作することなどが目的の授業です。これまでにも緑風冠高校の先輩たちが、この授業で取組んだ作品を高校展などに出展し、たくさんの優秀賞などを獲得しており、とても人気と実力のある科目であり...
3月に大東市ゆかりの三好長慶公の武者行列が行われました。本校からも、この企画に美術部が展示をしたことは以前のブログでご紹介しておりました。また、実際に飯盛城への武者行列も行われており、生徒会の生徒たちが行列に参加していました。 その時の様子を紹介する動画(YouTube)が完成したと大東市観光局の担当者の方から、ご連絡をいただきましたので、ご紹介いたします。 シネマティック版 https://ww...
2年生の選択科目、現代社会の授業では「共生社会について理解を深める」ことを学習しています。このテーマのなかで、生徒たちが「ボッチャ」をしていましたので、見てきました。 ボッチャは写真のように白玉に近づくように球を投げたりして争う競技です。パラリンピックの種目にもなっています。生徒たちは自作で玉(白、青、赤)をつくり、チームで競技をしました。とても楽しそうです。あちこちで拍手や歓声があがっています...
5月18日のブログでご紹介をしていた、校内にある大東市の木「サンゴ樹」が満開になっています。 こちらが5月18日の写真(再掲)です。 そして満開になっているサンゴ樹はこちらです。 とても綺麗です。この時期に咲くものは少ないので、白色が目立ちます。近づいて見ると、不思議な花弁の形をしています。 この木について調べてみると、大東高校の2期生の卒業記念植樹とありました。1975年ですね。その時には...
1・2年生は木曜日の5時間目に、e-ネットキャラバンの講師の方による「スマホ・SNS安全講習(インターネットの安全な使い方)」を行いました。 このような講習は、これまで体育館や視聴覚教室でしていたところですが、今年はコロナ感染症対策のため、教室で GSuite Meet の機能により教室で生徒たちは映像を見て講演を聞きました。 講演の仕組みは、会議室の電子黒板を利用して映像等を写します。そ...
山桃の実が熟してきました。 来客用駐車スペースの位置から2年生の教室のある校舎(管理棟・C棟といいます)と山桃を撮影してみました。木に近づいてみると・・・ いい感じですねぇ。 さらに近づいてみます。熟している実をかじってみると、まだ少し硬めですがとても甘いフルーティな味が口の中いっぱいに広がりました。 この山桃について調べてみると、緑風冠高校の前身である大東高校の6期卒業記念品であることがわ...
9日は教育委員会事務局の室長や指導主事等の視察がありました。目的は本校の特色のひとつである、共生推進教室の視察です。 この写真は、ヒカリ教室を視察いただいているところです。このあと教室で生徒たちが勉強しているようすなども視察いただきました。校長室で意見交換や指導助言をいただきましたが、本校の環境のすばらしさ、生徒たちの優しさや勤勉な様子などがとても良いことであると感心していただけました。 残念な...
昨日(8日)から、生徒会企画の「部活入ろうキャンペーン」というイベントがありました。コロナによる緊急事態宣言のため、4月に予定していた体験入部ができなくなっていることから、この時期になりましたが、1年生への部活動勧誘を行いました。 部活動のキャプテンと副キャプテンたちが、朝のSHRの時間を利用して1年生の教室へ部活動のPRに行ってます。 教室の前に立って自分たちの部活動の紹介をしています。こう...
毎週火曜日に大学生がインターンシップで緑風冠高校へ来ています。今年は桃山学院教育大学で教員をめざす2回生の2名が、体育の授業や保健室で実習をしています。(本校の卒業生ではありません) 今日の午前中は、保健室で書類の整理をしていました。学校で働くというと教室などでの授業や生徒対応だけをイメージしますが、このようなデスクワークの時間が結構あるものです。特に春先であれば先生方は、書類作成や整理に追われ...
先生方との面談が終わりましたので、授業の様子を見ることを再開することにしました。今日は、3年生の現代文基礎演習という総合系の授業を見てきました。図書館を利用して授業をしていました。 先生の説明のあと、生徒たちは本を選んでいます。 今日の授業内容は「本の帯を作る」です。生徒たちは自分で選んだ本の内容を考えて、キャッチコピーなどを考えて帯つくります。こうした学習活動をすることで、文章作成力も向上...
学校にあるものは・・・と言えば、生徒の夢や希望など、少しカッコいいことなどがよく言われますが、学校の周囲にあるものは何でしょうか。それは・・・ 正門の前にあったポイ捨てのタバコです。特にひどいのが、休みあけの月曜の朝ですが、今朝も3個ほどありました。校務員さんが校内の掃除や緑化活動をしていますが、学校の周囲は誰かがしなければなりません。 私はいくつかの高校を経験していますが、これまでのどの学校よ...
卒業生が教育実習のために緑風冠で頑張っています。3週間の実習で、今日は授業をしていました。 今年は、英語2名、美術1名の合計3人の卒業生が実習をしています。 先輩たちが実習生として母校に戻り、授業をし活躍してくれるのは、とてもありがたいものです。教育実習の期間は、うまくできることばかりではなく、なかなか難しいことのほうが多いと思います。それでも、卒業生にも生徒にも、お互いにとても貴重な経験ができて...
5月末から先生方が企業訪問へ行っています。目的は、高卒求人のお願いと卒業生の様子を見に行くことです。 進路指導の先生が、株式会社熱研さんを訪問しました。大東市に職場があり、確かな技術と地域への貢献、そして社員さんを大切にする事業所であります。卒業生が活躍しているところを写真にとってきてくれました。 今年卒業したNくんです。グラインダーで製品を研磨しているところでしょうか。 Nくんはとても真面目な...
木曜日の56時間目を利用して、3年生が(ミニ)運動会をしました。種目は、台風の目、玉入れ、綱引き、クラス対抗リレーです。途中からですが、様子を見てきました。 綱引きの決勝戦です。長時間の争いになっています。 最終種目のリレーです。抜きつ抜かれつ、生徒たちは頑張っていました。拍手の応援もすごいです。 そして表彰式。みんな仲良く盛りあがる、ミニ運動会ができました。 色々な行事がなくなってしまいま...
午後の時間を利用して、全学年が健康診断を実施しました。検診項目は身長・体重、視力(23年)、聴力(13年)、内科検診(2年)です。校内全体を利用して検査場を設定してありますので、生徒たちは自身の健康の記録を持って、校内を歩いて回ることになります。 2年生の男子の内科検診です。お医者さんに聴診器を利用して診てもらっています。健康の心配がないかの話もしています。 体育館へ行ってみると・・・ 身長と...
早いもので今日から6月になりました。緊急事態宣言が延長されることになり、学校行事の多くが中止または延期になっています。生徒たちのことを思うと、とても残念です。学校では何か楽しめることを企画していきたいと考えています。 今朝も、部活動あいさつ運動をしています。とても元気な登校風景です。いいものですねぇ。 このあいさつ運動では、部員の代表数名があいさつをしながら、A3くらいの部活紹介のポスターを手に...
緊急事態宣言が継続されています。しかし、大会前の部活動などは活動ができることになりました。そこで1年生の部活動への入部の勧誘を兼ねて、毎年実施している、部活動の部員による朝のあいさつ運動をしています。 部員たちによる、あいさつの声はとても元気です。「おはようございます。〇〇部です。よろしくお願いします!」という元気な声に、登校してきた生徒たち、特に1年生は驚いていました。 このイベントも緑風冠で...
今日も学校で子猫を見つけました。 自転車置き場にある冷房の室外機と校舎の隙間に隠れています。2匹います。ご覧のとおり写真で見るだけなら可愛いのですが、学校としては困っています。そこで前回にもご相談をした「にゃんこのみち」さんに助けていただきました。 2時間後に学校に来ていただき、ネコを探しましたが・・・朝の場所から移動していました。 東側の非常階段の下に隠れていました。 私たちが近づくと、親猫...
緑風冠高校には食堂(学食とも言います)があります。5月17日のブログでは少し様子を紹介しておりましたが、利用する生徒が少なくなっているので、食堂の方から「生徒たちに宣伝してください」と依頼を受けましたので、本日は少しだけですが紹介をします。 こちらが入口です。ここで食券を買います、そして昼休みの時間に食堂のテーブルで食べます。2時間目の終わり(10:40)から食券を買うことができますが、生徒たち...
中間考査が終りました。生徒たちは、考査のプレッシャーから解放されたようで笑顔でした。2年生は考査終了後に体育館で学年集会をしていました。ちょっと様子を見に行きました。 修学旅行の参加承諾書についての説明をしています。 そして女子の体育は、明日からプール授業が始まるので、授業を受ける際の指示をしました。緑風冠では男子のプール授業は2学期からで、男女別々で行います。コロナ感染症がとても心配なので、体...
中間考査は4日間あります。多い日には一日3科目ある時もあるなど、なかなか大変です。今日も廊下を歩きながら、生徒たちの頑張りを見てきました。 1年生です。とても真剣です。応援したくなりました。 ヒカリ教室の生徒たちも頑張っています。そして廊下には・・・ 3年生の考査前朝学の成績が貼りだしてありました。今回は、6組がダントツで1位になっています。勉強を大好きな人は少ないと思いますが、高校までの学...
今週は、3年生の大学等進学予定者が奨学金の申し込みをしています。学生支援機構という、多くの生徒が利用する予約奨学金ですが、この奨学金はスカラネットという独自の入力システムにより手続きをします。こちらがそのスタート画面です。 学校のLAN教室で3年生の生徒たちは、端末を利用して入力しますが、混雑を避けるため入力日がクラス別に指定されてます。あらかじめ入力する項目や内容を保護者の方と相談しておき、(...
中間考査の3日目です。今日は爽やかな風が吹いており、考査にも集中できそうです。 教室でテストを受けている生徒たちです。写真のとおり、夏の装いになっていますね。 テストは嫌なものですが、こうした考査や勉強は進路実現のためには必要なものであります。生徒全員が一生懸命に頑張っている様子を見て安心しました。 先週からブログでお伝えしている「ネコ問題」ですが、10時頃に2階の渡り廊下(ピロティとも言います...
いつも校長ブログをお読みいただきありがとうございます。 子猫問題ですが、おおきな進展がありました。子猫の里親募集をしている団体さん(野崎にあります)の「にゃんこのみち」のスタッフさんが21日(金)に学校に来ていただいて・・・ 校内を探すと・・・ いました!!! そして捕まえました!!! みやーっ、みやーっと鳴いて可愛いです。 A4用紙のダンボール箱にいれてます。怖がっているのと、少し風邪をひい...
21日(金)から中間考査が始まりました。 ところが・・・大雨による影響でJRが遅延や運転の一時停止などがありました。そのため緑風冠高校では開始時間の変更を2度行い。最終的に2時間遅れで2時間分の考査を行いました。当初の予定では2,3年生は選択科目が3時間目にありましたが、この3時間目の科目(2年「物理探究」3年「実用数学」、「数学演習」)は来週26日(水)3時間目に変更にします。 ちょっと心配です...
21日(金)から1学期の中間考査です。今日は前日なので、教室の大掃除をしてました。生徒が帰ったあとは、担任と副担任の先生で教室の整備と考査前の確認をします。 教室は綺麗になっています。そして、黒板に「考査の注意」が掲示されています。黒板に考査の時間と科目名を先生が書いていました。生徒たちには、頑張って欲しいなぁと思いながら教室を見て回りました。
先週のブログに子猫についてお知らせしました。あれから数件のお問合せがありました。ありがとうございます。また、校長ブログをいつもお読みいただきありがとうございます。 その後の経過をお知らせいたします。 月曜日 昼 テニス部の顧問の先生とテニスコートへ見にいきました。 いました。テニスコートにある(トンボやほうきなどがある)物置にいました。親猫はロッカーの下に逃げましたが、そばに子猫が2匹いました。一...
5月中旬をすぎ、校内にあるたくさんの木々が新芽を出しています。私が個人的に好きなクロガネモチの木にも新しい花芽が見えてきました。 写真のとおり(わかりますか?)とても小さな芽ができています。これから初夏に花が咲き、秋冬の時期には赤い実をつけ、そしてヒヨドリが食べてしまいます。今年も季節毎に紹介していきます。 このクロガネモチの下には、サツキが満開になっていました。 今年は特に綺麗ですね。緑風冠...
コロナ対策をしていかなければなりません。手洗い、うがい、マスク、ソーシャルディスタンスなどに加えて、食事の際にも飛沫に注意するなどしないといけません。 緑風冠高校では、感染症対策として食堂にパネルの設置や座席の指定などしていますが、教育庁から『適度な換気の実施と、混雑状況をモニターするようにCO₂センサーの設置』の指示があります。本校でも1か月前くらいにCO₂センサーを導入していたので、昼休みの様...
毎年この時期にブログに書いていますが、学校の敷地内にはネコが悠然と歩きまわっており、グラウンドに糞をしたりして、とても困っています。また、子猫がネットに絡まったりと大変です。 今日、校長職務として定期的な安全点検のために校内を巡回していましたら、大きなネコが私の前をそろそろと歩いています。「こらっ!」とちょっとだけ脅かしてみたところ、直ぐに逃げていきましたが・・・テニスコートに行ってみるとなんと ...
13日(木)のLHRの時間を利用して、2年生は10月の修学旅行の説明会を行いました。 担任の先生が作成した映像を見ながら、生徒たちは説明を聞いています。ワクワクですねぇ。 行先は、信州地方の白馬、名古屋であります。コロナ禍でみんなが楽しめるような企画です。 もともとの予定では違う場所でしたが、企画を2回も変更することになってしまいました。現時点でコロナ禍ではありますが、安全に思い出作りができる...
3年生は木56時間目を利用して、大学・短大・専門学校・就職の進路選択に分かれての説明会を行いました。毎年このような行事をしていますが、14期生の生徒たちも3年生になり、いよいよ本格的な進路決定のための説明会なので、とても真剣さが伝わってきました。 こちらの教室では看護系の説明を受けています。医療・看護へ進学する生徒たちは、とても真剣であります。それでも「ちゃんと学校のことを調べて進学するように!...
緑風冠高校では人権学習を各学年で複数回実施します。今日は1年生が「北朝鮮による拉致問題について」学ぶことを目的に人権学習をしました。 今年は、体育館でアニメを視聴しています。 私もこのアニメを生徒と一緒に毎年見ています。とても分かりやすく、生徒にとって親しみやすいアニメになっており、拉致問題について理解が深まりやすいものです。体育館で視聴のあとは教室に戻って、感想などの振り返りをすることになっ...
緑風冠高校では英検や漢検を実施していますが、今年からN検を実施することになりました。 校内に告知のためのポスターを掲示しています。 この略称「N検」の正式名称は「ニュース時事能力検定試験」と言いますが、名前のとおり社会科などで学ぶニュースなどの知識などを問うものです。検定なので資格試験として、入試などにおいて利用することができる大学・短大などがあります。 緑風冠高校では、これまでの英検や漢検など...
緑風冠高校では学校広報用のポスター(中学校や広報会場などに掲示します)を新調することになりました。そこで美術Ⅲを選択している生徒の課題としてポスターを描いてもらいました。 生徒の作品を2階のピロティに並べています。どの作品も力作であり、素晴らしい出来栄えです。 今回はコンテスト(投票)になっています。「緑風冠って、なんだか魅力的!」って思えるものをみんなの投票で決めるのです。 1位に選ばれたポ...
木曜日の5・6時間目は総合的な探求の時間、LHRです。各学年で、いろいろな取組みをしていたので、見てきました。 1年生は進路選択について、そして同時に歯科検診をしています。 会議室に歯科医師さん2人にお越しいただき、検診を行います。みんなお行儀よく検診を受けていました。とても静かで、スムーズに進んでいます。歯科医さんによると、「最近の生徒は、歯のトラブルが少なくなっているから、検査時間が短くなっ...
学習指導要領が改定され、学校における学習で育成を目指す観点が「知識・技能」、「思考・判断・表現」、「主体的に学ぶ態度」となります。どちらかと言うと、これまでの学校での学習は、暗記など「知識・技能」や入試対応に偏る傾向がありましたが、学校での学びが今後の人生や社会での生活で生かされるものでなければなりません。 そこで、緑風冠高校では観点別学習状況の評価の取組みについて、準備や研究を始めていくところで...
前期生徒会の認証式を校長室で行いました。 生徒会の執行部の生徒たちが校長室に入ってきました。雰囲気がとても明るくなります。元気で明るくて、いいですねぇ。 私から、一人ひとりに認証書を渡しました。よろしくお願いします。 会長さんに渡しています。頑張ってください! その後、みんなで集合写真を撮りました。この写真は生徒会室に代々、掲示することになっています。 (画像を加工しています) 元気いっぱいの...
今日は久しぶりに雨になりました。 緑風冠では通学に自転車を利用している生徒が約7割と多いです。本校では「雨天時はレインコートを利用し、両手を使える状態にしましょう」と指導をしています。学校の指導だけでなく、道路交通法においても「自転車は傘をさして安定を損なう恐れのある方法で運転をしない」と定められています。実際に毎年、何人かの生徒が登下校時の自転車で怪我や物損事故などにあっています。とても不安で心...
今日(27日)と明日は検尿を提出する日になっています。昨年から、生徒たちは教室で集めるのではなく、ピロティ(女子)と下足室(男子)で集めることにしています。 こちらが女子生徒が提出する場所です。私は離れた場所から見ていましたが、女性の先生が指導をしていました。ここから離れた場所に、男子生徒が提出するようになっています。 これはとてもいい方法ですね。 私が担任をしていた頃(もう20年以上前ですが...
緑風冠高校では、オンライン学習ツールとしてモノグサを導入しています。導入後、一週間が経過しましたが、管理者(登録した先生)あてに「生徒の学習状況と結果」がデータとして送信されてきます。そして管理者は、生徒の学習状況を管理画面を見ることによりリアルタイムでチェックができます。 校長の私もログインして見てみました。どれどれ(._.)・・ どれくらい利用したのか。そして(成績)正答率もわかります。そして...
2年生総合系の選択科目「現代社会」で『模擬裁判』の授業がありました。今日は、2-1・2の生徒たちが頑張っていたので見てきました。 教室より広いアクアルームで授業をしています。 おやっ、裁判長は黒の法服を着ていますね。生徒たちは授業用のシナリオ「〇〇書店の強盗致傷事件」をしています。被告人、検察官と弁護人などの配役が決められていますが、なかには気持ちのこもった熱弁をする生徒もいます。凄いぞっ! 裁...
今日もよいお天気になりました。 1時間目は共生推進教室の生徒たちの自立活動の時間です。私も作業服に着替えて農園まで行ってきました。先週のこの時間では、スナップえんどうの収穫をしましたが、今日はちょっと重労働です。 ジャガイモの茎と葉がすくすくと育っています。しかし、このままではいけませんので、土を茎と根のあたりに盛りあげるようにかけます。こうしないと土中の根に育ったジャガイモが日光を受けることに...
22日は生徒総会と次期生徒会の立会演説会がありました。今年も残念ながら、放送で行うことになりました。 生徒会長がマイクに向かって話しています。以前から話がとても上手と思っていましたが、執行部の全員が話が上手になっています。こうした経験の積み重ねでしょうねぇ。高校生の頃に身につけたものは、きっと将来の役にたつと思います。応援しています。 こちらの写真は、放送室の前で演説の順番を待つ生徒たちです。...
5時間目は、緑風冠高校で今年の1・2年生から取組むことになったオンライン学習ツール(アプリ)の説明会を体育館で行いました。 昨年度からはGoogle Classroom を利用しています。これはとても便利な機能があります。生徒への課題の送受信や連絡などに活用しています。アンケート調査なども瞬時に集計ができます。もはや後戻りできないくらいの便利な機能が満載です。緑風冠高校では、すべての学級担任がC...
21日の1時間目は共生推進教室の生徒たちの自立活動の時間です。農園で栽培していた作物の収穫をしました。 ジャガイモの収穫はまだまだ先のようですが、玉ねぎとスナップエンドウの収穫をしました。 こんな感じでたくさんのスナップエンドウができています。私はスナップエンドウが好きですが、生徒たちはあまり興味がなさそうです。この後、玉ねぎを収穫して「お世話になっている〇〇先生にあげる」などと話していました。...
今週はとてもよい天気が続きそうです。野崎駅からの緑風冠高校の通学路の深野緑道は写真のとおり、新緑のアーチになっています。とても爽やかです。 朝の時間帯はすがすがしい風が吹き、鮮やかな新緑の間から青空も見ることができます。とても気持ちのよい通学路です。 最近知ったのですが、スマホの道順検索によると、「野崎駅から緑風冠まで」は、この緑道のガイドではなく、学校の南にある谷田川沿いの案内になる(未確...
コロナ感染症の大阪府モデルがレッドステージ2になりました。感染症への不安は今後も続きそうですが、校内の木々に花芽がでてきたり、小さな果実ができていました。 カリンの果実とヤマモモの花芽です。 コロナ感染症でちょっと憂鬱な気分ではありますが、校内の緑などを見ていると少しですがホッとした気分になれます。 正門の傍にあるツツジも満開になっています。とても綺麗です。小さな果実や花芽、そして木々の花た...
大阪府における感染症者の急増と、「大阪モデル」がレッドステージ2となったことにより、学校での教育活動は必要最小限度のものを行うことになりました。授業時にも徹底した感染症対策を行うなど活動にも制限がなされています。さらに、5月5日までは学校だけでなく社会全体で不要不急の外出を控えること、そして学校における行事等については必要性を慎重に検討し、中止、延期を検討するように指示がありました。なお、部活動は...
15日(木)は実力考査です。ベネッセ社のスタディサポートによる国数英のテストを行いました。 これは2年生が学習状況サーチのアンケートに回答しているところです。 昨年度までは、年2回の考査を実施していましたが、今年度からは年1回としています。校内での実施は保護者負担によるものですが、減らした1回分の費用をGIGAスクール構想に対応したオンラインコンテンツに利用することにしています。今後、学習アプリ...
園芸部は校内にある花や野菜を育てたりしていますが、校長室にある観葉植物の世話もしてくれます。 校長室にはゴムの木、ポトス、サンセベリヤなど沢山の観葉植物があります。こんなふうに部屋のなかに緑があるととても落ち着きますし、来客の方からも「この観葉植物は、園芸部の生徒が育てている」と説明すると、「ほぉ~」っと感心していただけます。 今日は植物のお世話の日です。生徒たちは、校長室に入ってきて「お世話...
校長室は管理棟(C棟)の1階にありますが、この棟の4階には吹奏楽部が練習で利用しているアクアルーム(扉や壁が青色です)があります。放課後には校長室まで楽器の音がよく聞こえてきますので、ちょっと行ってみました。 部員が廊下でチューバの音出しをしていますね。とても綺麗な低音がよく響いています。仲間と音を楽しむのはいいものですねぇ。アクアルームを見てみるとクラリネットの練習もしていました。 金曜日の体...
1年生棟であるA棟の階段を利用していると、部活動勧誘のポスターが貼ってありました。 卓球部のラケットと漢字を組み合わせたもの、硬式野球部では「球人広告」なんて書いてあります。なかなかセンスありますねぇ。 ほぼ毎日活動する運動部や週1、2回の部活もあります。高校時代に仲間を作ったり、想い出をつくるためにも高校生活での部活動はとても重要であります。このポスターを見て、たくさんの生徒たちが緑風冠で充実...
ヒカリ農園で作業をしていました。久しぶりの農園なので、雑草などが茂っています。 収穫を迎えましたが、その前に農園の草を取っています。カラスノエンドウという可愛らしい紫色の花が咲く雑草が生い茂っています。調べてみると栽培植物だったみたいですが、いまでは嫌われものの雑草になっています。 雑草を取り除いたあとは、生徒たちはサヤエンドウを収穫しました。
4月12日(月)から新1年生の授業が始まりました。8時50分前に教室の前に行ってみると、生徒たちは緊張して授業の開始を待っていました。 1年4組と5組の授業開始前のあいさつの場面の写真を撮影しました。 お願いします! というあいさつの声で授業が始まっています。数学と国語ですね。この日の緊張した気持ちはきっといつまでも覚えていることでしょう。 体育館では1組と2組がオリエンテーションをしていまし...
部活動紹介の続きです。 バドミントン部です。選手が基礎打ちを実演しています。エースの部員はⅠ部の選手で、とても上手です。スマッシュをカッコよく打ち込み、鮮やかにレシーブを見せてくれました。 剣道部は技の実演です。竹刀の音が体育館に響いています。 水泳部です。何をするかと思っていると・・トレーニングの紹介です。女子部員でもしっかり腕立て伏せができています。 サッカー部はリフティングを見せ...
昼からは、部活動紹介がありました。何枚か写真をとりましたので、ご紹介します。 箏曲部の演奏です。ユーミンの「リュージュの伝言」を琴で演奏しています。体育館に澄んだ音がよく響きます。 美術部は作品を見せながら活動の説明をしています。文化系クラブなのに、なんだかとても元気です。気のせいでしょうか?楽しそうですね。 こちらは書道部です。自分たちの好きな字を見せながら、静かに活動を紹介していましたが...
8日が入学式、そして9日は生徒会主催によるイベントがありました。昨年は、まったく何もできなかったのですが、今年は感染症対策をして実施しました。 4時間目は新入生歓迎会です。 生徒会長や執行部による生徒会行事の紹介です。体育祭、文化祭、百人一首大会などをスクリーンと説明で紹介していました。「何か質問ありませんかぁ」と言って、一年生に無茶ぶりをして質問をしてましたが、なかなか上手な進行で学校行事がよ...
9日は対面式をグラウンドで行いました。 生徒会長のFさんからの歓迎のあいさつです。さすが生徒会長さん、あいさつのスピーチはとても上手ですねぇ。いつも感心しています。 次に、1年生代表生からの決意のあいさつです。こちらもとても上手にあいさつができていました。はじめて在校生の前に立って緊張もあったと思いますが、しっかりと話しができていることに感心しました。とても偉い! 立派です。 その後は、私から...
新学期が始まりました。各教室では時間割などの掲示がされていますが、3年生の教室へ行ってみると・・・ すべての3年生のHR教室には、書道部員による3年生の決意文がありまた。 とても力が入っていますねぇ。生徒たちは、書道部員作のこの書を毎日見ることで、新学期の決意をしていることでしょう。とても期待ができそうな14期生の3年生のスタートです。
若葉の緑と暖かな風に春の訪れを感じるよい日になりました。 今日は、16期生の241名の入学式がありました。 校門から見た校舎です。このアングルはとてもいい感じですね。ほんとうに、よいお天気に恵まれました。 生徒たちの入場です。ちょっと緊張していますが、新しい制服がとてもいいですね。 体育館では、窓は全開、そしてソーシャルディスタンスを確保して行いました。 私からの式辞は、いつもと同じですが、...
4月8日(木)学校のスタートです。 8時30分に2、3年が登校してきました。ひさしぶりに体育館で始業式を行いました。 私からは、新学期として生徒たちにメッセージを送りました。「初心不可忘」という、私の高校時代に剣道場にあった言葉を紹介しました。とても簡単な言葉ですが、新学期のスタートに相応しいと思います。生徒たちと対面して話ができることはとてもよいものです。話していると、生徒一人ひとりの目が輝い...
4月7日は、むらの高等支援学校の入学式がありました。本校の共生推進教室の生徒の入学を祝うために、私と担任の先生たちで出席してきました。 むらの高等支援学校、芦間高校と緑風冠の共生推進教室の生徒の合計34名の生徒の入学式です。昨年度は、コロナのために入学式ができなかったのですが、今年は感染症対策をしての実施です。生徒たちは、はじめはとても緊張していましたが、式が終わってからの集合写真の時には、笑顔い...
4月5日は新学年のクラス発表がありました。新2年は10時に下足室前で発表です。 こちらは、新2年の様子です。 たくさんの生徒が集まっています。女子生徒たちは抱き合って喜んでいます。嬉しそうですねぇ。 午後2時からは、新3年の発表です。 ちょっと少ないです。新3年になると、この儀式(?)も2回目なので、落ち着いたものですね。それでも、何やら楽しそうですね。 こうしたイベント(?)を重ねて、新しい...
春休み中ですが、生徒たちは、たくさん学校に来ています。 理科講義室から先生の声が聞こえます。ちょっと行ってみました。 生物の春季講習をしています。参加している生徒たちは熱心に頑張っていますねぇ。進路実現のためには、こうした積み重ねが大切です。英語の講習もしていましたが、写真撮影をし損ねました。頑張っているのに、すみません。 体育館では、部活をしています。 手前では器械体操部の生徒たちがいました...
今年の4月のスタートは、とても良い天気になりました。 今日は、いつもより重い荷物を持って、学校までの道を歩きます。飯盛山からの春の風が吹いていますが、とても心地よく感じます。 そしてなにより、緑道の桜も満開です。 通学路の緑道は、写真のとおり、春には桜のアーチ。そして、まもなく新緑の季節がやってきます。 素敵な環境にある緑風冠高校の一年が始まりました。今年も、校長ブログで、生徒の様子、学校や環境...
野崎駅からの通学路の深野緑道の桜が満開になっています。 桜の花のアーチの歩道を歩いていくと緑風冠高校です。こんな感じで700mくらい歩くのですが、桜が満開の時期は、まっすぐな通学路がいつもより短く感じます(?) 桜も散りはじめており、緑道は桜色のカーペットになっています。ふぅっと深呼吸でもしたくなるような、気持ちの良さです。 今年度も校長ブログをお読みいただきまして、ありがとうございました。
今日はとてもよい天気です。中庭の木々に色とりどり花が咲いていましたので、ご紹介いたします。 カリンの木にたくさんの花が咲いています。たくさんのカリンができそうですね。ちょっと接写してみてみます。 5枚の花弁です。綺麗な形をしています。おやっ、その横には・・ モクレンです。これからさらに花(?)が大きくなっていくことでしょう。こちらも美しいです。 そして、中庭の中心にある桜(ソメイヨシノ)も満...
緑風冠高校には、むらの高等支援学校の共生推進教室があります。自立活動のための「ヒカリ農園」がありますが、農園で実習時での作業や休憩をするために、少し大きめのベンチを設置しました。 ベンチに先生にモデルとして座ってもらいました。新3年生の皆さん、この後ろ姿、誰だかわかりますか? 春らしい陽気のなかで、校内の桜が満開です。そして、広々とした校地のなかにあるヒカリ農園にこうしたベンチを設置しましたので...
生徒たちの通学路の深野緑道の桜が満開になりました。 少し、曇天でありますが、桜のアーチができています。この写真は学校の北端から撮影したもので、この地点から野崎駅までの約700mに満開の桜並木があります。とても綺麗です。 ほとんどがソメイヨシノですが、一部、紅色の寒桜や純白のオオシマサクラなどもあると、ある先生から教えていただけました。今年は、例年よりこの桜の満開も早いようで、新入生たちが登校する...
今日は、体育館での部活動の様子をご紹介します。 体操部です。 まだ準備の段階でしたが、合同練習で寝屋川高校の生徒たちが来ています。そして、今日は永年、体操部をご指導を頂いた顧問の先生が年度末でご退職されますが、その顧問の先生から指導いただける最終日でもあり緑風冠のOBやOGたちも来ています。とてもよい雰囲気です。 昼からは男子バスケットボール部が練習試合をしていました。対戦相手は、西野田工科高...
26日は合格者の登校日です。書類を集めたり、教科書や上履き、体操服などの学校生活で必要な物品を購入します。 まず体育館に集合して、注意を受けています。全員集合ですか? そして教室へ移動して・・ 書類を集めます。とてもたくさんの種類を集めので、教職員全員での仕事になっています。 その後は、教科書などを買います。これまた、たくさんの教科書を買ってもらうことになります。最近は教科書も分厚くなりました...
今日は、美術部の活躍をご紹介します。 明日から、大東市では「三好長慶公&飯盛城フェスタ」があります。なんだか楽しそうですね。場所は大東市北条公園です。小雨ですが、ちょっと行ってみました。 のぼりや看板がでています。 明日は、市民による三好長慶武将らに扮した武者行列が行われることになっています。そこに、美術部が「かかし」を三体製作し、展示することになりました。冬休み前から、部員たちは、とても熱心...
緑風冠高校の生徒たちの野崎駅からの通学路の深野緑道の桜が咲き始めました。 こちらの写真は、寒桜と思います。この一本の木だけですが、桃色のとても綺麗な色で咲いています。でも、すぐに散ってしまいます。 駅から約1キロの道のりですが、ずぅっ~と桜(たぶんソメイヨシノと思います)の並木が続いています。今週末から満開になることでしょう。まだまだ、コロナのために花見などで楽しむことはできませんが、こうした桜...
3月18日(木)10時は選抜の合格発表です。 昨年から、写真のとおりコロナ対策として広い場所を利用して分散での発表をしています。 「おめでとうございます!」 部活動への勧誘の生徒たち声があちこちで聞こえる、学校らしい活気が戻ってきました。 今日は、240名の合格者を発表することができました。さらに共生推進教室の生徒と併せて、緑風冠の新年度がまもなくはじまろうとしています。 サクラサク! 緑風冠へ...
新型コロナ感染症対策を今後も継続していく必要があります。緑風冠高校では生徒がよく利用する水道の蛇口が非接触型の自動水栓になりました。 とても便利です。手を指し伸ばすと(あたりまえですが)自動で水が出てきます。これなら手洗いの時のリスクが減少されますね。それに水の出しっぱなしもなくなります。 3箇所のピロティの手洗い場が、このように自動水栓になりましたので、生徒たちが手洗いに利用してくれると思い...
昨日から入試の出願です。校内では部活動をしていますが、いつもと違う静かな学校です。 ヒカリ農園の担当の先生から、「珍しい野菜ができています」と声をかけてもらいましたので行ってみました。 こちらは無農薬で育てているブロッコリーです。ですので、ちょっと虫にやられていますが新鮮なのでこのまま生でも食べられるとのことです。うん、美味しそうですねぇ。 そして、このブロッコリーの隣にあるのが・・・ イ...
3月2日(火)の放課後に1・2年生は進学希望対象生徒向けに説明会を行いました。 この写真は2年生のものです。 「3年生0学期にしておきたいこと」とのタイトルで、大学・短大・看護系専門学校などの進学希望の生徒に、この春の期間にするべき受験対策を説明しました。 10月から3月までの大学等の入試の時期を逆算していくと、この春からするべきことなどは、とてもたくさんあります。さらに希望校に合格した先輩た...
2日(火)は1・2年生は答案返却です。ちょっと様子を見に行ってみました。 教科の先生が順番に教室を巡回して答案を返却していきます。1年生は、歓声が聞こえたりもしますが、成績は大丈夫なのでしょうか? 2年生の教室では・・ 慣れたものですね、淡々としています。私がカメラを向けると、ピースサインもくれます。点数もきっとピースなんでしょうね。 明日からは一般選抜の入試の出願が始まります。午後は先生方...
3月になりました。ようやく緊急事態宣言が解除され、部活動などが1時間以内などの制限なしで行えるようになりました。 中庭の桃も美しく咲いています。 テニスコートでは部員たちが練習していました。暖かな陽気のなかで活動できるので、生徒たちも表情も笑顔です。春には試合もあるので、これから練習を頑張ると言っていました。 まだまだコロナ対策をしていかなければなりませんが、生徒たちにとっては陽気とともに、仲間...
2月26日(金)は13期生の卒業証書授与式です。 あいにくの小雨になりました。(申し訳ございませんが、式場内部の写真の調達ができていません) 今年の卒業式は、新型コロナウイルス感染症の対策のため、生徒、教員、保護者だけで実施しました。 国歌、校歌は清聴で行いました。そして生徒の卒業の歌もありません。いつもなら気持ちのこもった歌声が式場内に広がり、とても感動的な場面になるのですが、今年はありません...
学年末考査の最終日になりました。生徒たちの頑張っている様子を見に行ってきました。 2年生の英文法実践の考査です。始まったばかりですが、とても真剣に取り組んでいます。 ヒカリ教室にも行ってみました。 いつものように頑張っています。 2時間目の考査の時間ですべての考査が終ります。よく頑張りました。この後は、LHR教室のワックスがけを行います。次の登校は3月2日(火)です。 25日(木)は、午後から...
緑風冠高校は、今日(19日)が「大阪府立知的障がい高等支援学校職業科共生推進教室入学者選抜」が正式名称の入試の日であります。(入試は、18、19日のいづれかを学校が選択して実施しますので、本校は19日に実施しています) 大阪府の公立学校の高校入試は少々複雑(個人的な感想です)になっております。昨日と今日では、「特別入試選抜」も他校が実施しています。こちらは、成城高校が該当します。また、枚方高校では...
いつも、ブログをお読みいただきましてありがとうございます。緑風冠高校の周囲の歴史を紹介するブログも8回目になりました。 今回は、深野新田と洪水、そして地域の対策についてです。 学校の住所は大東市深野4丁目です。もともとこの地は河内湖と形容されるほどの湖沼の地域で、古い地図を見ると少し南の場所に「草香江」と書いてあります。「くさかえ」と読めるので、この地名から現在の東大阪の「日下(くさか)」があるの...
緑風冠高校には緑がとても多く、このブログでも何度か取りあげているところです。2週間前に学校休業の時には、生徒が登校しないので鳥たちがたくさん飛んでいる、ということをお知らせしていました。今日、校長室から見える、クロガネモチの木をよくよく見てみると・・・ おやおや、あんなにたくさんあった赤い実がすっかりなくなっています! 校内に何本かのクロガネモチの木がありますが、すべてこの木のように緑の葉だけで...
明日(17日)から学年末考査です。 19日(金)は共生推進教室の選抜 23日(火)祝日で、25日(木)まで行います。 2年生は、毎回の考査前朝学小テストをしていました。その結果は・・・ 1年を通じてずっと1組が1位をキープしていました。おめでとうございます。 勉強というものは、なかなか一人の意思だけでは頑張れない時が多いものですが、みんなで教えあったり、競いあうことでよい成果が出てくるものです。...
緑風冠高校は大東高校の校地を利用しています。校舎などは、おおよそ築50年になります。そこで、少しずつですが建物の一部をきれいにしています。 この土日に、正門の柱と扉をきれいにペンキで塗りなおしました。 こんな感じです。ちょっと傷んだ柱ですが、とてもきれいな黄色になり、校舎のオレンジ色とよく映えます。 もうすぐ卒業式、そして春には入学式があります。 昔の卒業アルバムを見てみると・・ こちらは入学...
学校説明会を行いました。緊急事態宣言が発令されているため、密を避けるため、午前と午後の二部構成で行い、生徒と保護者をあわせて130人以上の皆さまにご来校いただきました。 285人定員の視聴覚教室も写真のとおり、間隔をあけて座っていただいています。 学校説明のあとは、校内を自由に見学いただきました。「緑がとても多くて、綺麗ですね」、「とても広いですねぇ」、「生徒の美術の作品がすごいですね」などと感...
冬の時期は三寒四温といって、寒い日が3日ほど続くと、その後に暖かい日が4日ほど続き、7日周期で気温の変化があると言われています。今日はとても暖かい一日になりそうです。 暖かな朝の陽ざしを背に受けて、野崎駅からの通学路の深野緑道を歩いていると、梅が咲いているのに気づきました。 ちょっと分かりにくい写真になりましたが梅の花が満開になっています。そして、緑道の桜の芽もずいぶんと膨らんできていることに気...
2年生の学年最後の「総合的な探求の時間」は、進路HRとして「先輩の話を聴く(先輩を囲んで)」をしました。先週に実施する予定でしたが、休業があったので今日になってしまいました。どんな様子かを見てきました。 こちらは就職です。大東市にある企業に内定している先輩からの話を聞いています。「進路が決まってから、遅刻を絶対にしないようにした」、「自分にとって、したいことを考えて進路を決める」、「積極的な行...
今日(12日)は時間割変更で木曜日の時間割です。1年生のLHR の時間では、北朝鮮による日本人拉致問題啓発に関するアニメ「めぐみ」を視聴覚教室で見ました。 横田めぐみさんは中学1年の時に学校から帰宅途中に拉致されました。生徒たちは高校1年生ですが、めぐみさんは自分たちと同じような年頃であることと、アニメで分かりやすくできている映像から、残された家族の苦悩や辛さ、そして救出活動についての理解を深...
今日(9日)から学校を再開します。 少し寒いですが、とても良いお天気です。グラウンドでは、野球部とサッカー部が朝練をしていました。 うまく撮影できませんでしたが、生徒たちの笑顔と元気な声を聞くと、久しぶりの再開に少し胸が熱くなりました。やっぱり、こうして学校での過ごす時間は大切なのだと思いました。 まだまだ、コロナ感染症への対策は欠かせません。これまでと同様に マスク、手洗い、うがい、ソーシャ...
緑風冠高校はオンラインで学習支援ができるようになっています。学校休業中ですが、昨日くらいから、担任の先生などから 全員の生徒にClassRoomを利用して、学習課題の指示があったと思います。ある担任の先生が、「いつも勉強を頑張っている真面目な生徒は、すぐにClassRoomを見ていることが分かった。とってもいい機能ですね。生徒の自宅での勉強の応援したい。」と言っていました。 そして・・・・ こちら...
学校休業で生徒が登校していないと、寂しいものですが、学校はとても静かです。校長室からは、鳥の鳴き声がよく聴こえてきます。窓からクロガネモチの木をよく見ると・・・ ようやく撮影に成功しました。ヒヨドリがたくさん来ています。外に出て、木に近づいてみると 近くの高い木(桜、イチョウなど)に飛んで逃げていきました。数えてみると10羽以上います。 生徒がいないと、とても静かですが、寂しくもあります。しか...
2月4日(木)から学校は休業しています。「緊急のお知らせ」のとおりですが、学校での感染症対策のための措置です。 先日、「学校保健委員会」においてPTAの委員の方より、「休業が短くなったり、急に連絡があったりする。」という、ご質問をいただきました。同じような疑問や不安のある保護者の方もいらしゃると思いますので、ブログにてお答えいたします。 「学校休業は学校保健法による措置であり、法・通知等の根拠や基...
いよいよ3年生も卒業が近づいてきました。とても早く感じます。2月2日(火)の3年生の最後の登校日の教室はこんな感じでした。 テストを返却してもらい、担任の先生からたくさんの資料などを配られたところです。 笑顔やピースのあふれる教室ですね。 緑風冠高校の仲間との過ごした日々は、とてもよい想い出になりました。 3年生のみんな、ありがとう!
令和2年度は国事業「GIGAハイスクール構想」により、教室に高速無線Wifiが整備されました。 写真のように、教室に無線ルーターのアンテナ部分が取り付けられています。 今週末には、ようやく※1ですが全普通教室に黒板投影型の天井据付型プロジェクターも整備されます。(※1府立学校では、かなり遅いほうです) あと、来年の6月くらいになりそうですが、授業中に活用できる、クロームタブレットが全生徒に貸与さ...
今日は、1年と2年生がLHRの時間を利用して、証明用の写真撮影をしていました。その写真撮影の様子を写真撮影しました。 高校生活も早いもので、2年生はこれが来年の高校3年生の証明写真になります。「進路に使うかも知れない、公式記録写真やでぇ」、と先生に言われて撮影をしていました。撮影前には、女子生徒たちは手鏡を使って、とても真剣に最後のチェックに余念ありませんでした。 みんないい感じに撮ってもらえ...
美術部のブログに詳しくありますが、大阪府高校生芸術文化祭の美術・工芸部門で18人の生徒が入選しました。このなかから、さらに3人が奨励賞ということで、これは普通科高校としては素晴らしい快挙であります。美術・工芸・デザインを中心に勉強する専門学科の高校も府内には他にあり、本校より上位の成績を収めていますが、選択授業や部活のなかでの取組みで、ここまでの成果を出していることでは緑風冠高校が大阪府でトップク...
今日はよい天気になりました。グラウンドで持久走をしていたので、見てきました。 1年生5・6組の授業です。この二つのクラスは、運動部員も他クラスより多めなので、とても元気があり頑張っている生徒が多いように感じました。 緑風冠高校では、写真のように外周300mを男子が走り、同時に内周200mを女子が走るという形態で授業をしています。ですので、走っている仲間への応援とともに、女子からの視線を男子がち...
3学期の体育の授業は持久走です。昨日の雨の影響でグラウンドが利用できませんが、校地の広い緑風冠高校では校舎の間を走ることができます。 写真のようにA棟とB棟の間を走っています。ちょっとした公園のような変化に富んだ植樹の間を走っていますね。1周が400mくらいあるようで、ここを男子は8周することになっています。トップ集団の生徒はとても速いです。部活対抗のような雰囲気もあります。頑張れ~! あと2...
3年生たちが、未来の自分への手紙を書いていました。 こちらが、3年1組のできあがった封筒の束です。これを業者に預かってもらい、3年後に自宅へ届くという仕組みです。生徒たちは、未来の自分にどんなことを書いたのでしょうか? 頑張ってますか? 夢の実現ができていますか? ・・・とかでしょうかねぇ。とてもよい企画と思います。高校を卒業して、20歳を過ぎて・・・本当に、どんなことをしているのでしょうか。 ...
今日から3年生は学年末考査です。テストの様子を見てきました。 日本史Bと地理Bの考査をしています。 みんな頑張っています。 今週いっぱいは考査を行い、来週の火曜日に答案返却。2月8日に卒業判定会議を行います。(保護者の方に、お電話があるかも知れません・・・)そして、26日(金)が卒業証書授与式です。 卒業証書授与式は、保護者の皆さまにもご出席いただけるよう企画・計画しておりますが、コロナ感染症の...
小学校6年、中学校3年、そして高校3年生。12年間、生徒たちは教室で机を並べて授業を受けていました。今日は最後の授業のある日、そして6時間目は12年生最後の50分の授業。 6時間目の3年生の授業の様子を見てきました。 ※ 教室では暖房を使用していますが、コロナ対策で常に換気をしているため、生徒たちには防寒具の着用を認めています。 みんなとても良い表情で教室で授業を受けていました。教室に入ると「...
本校の生徒にコロナウイルス感染症の陽性者がでました。保健所と教育庁の指示のもと、本日(21日)は3時間目から感染症の拡大防止のために、学校閉鎖として生徒たちには早退してもらいました。 コロナウイルス感染症に関しては、現在、大阪府で緊急事態宣言が発令されているなど、感染の防止のために最大限の努力をしているところです。本校でも陽性者がでた場合には、上記のとおり感染によるクラスター防止をしなければならな...
15日(金)から学校が再開となりました。みんな大丈夫かなぁと心配で校内を巡回してみましたが、とても集中して頑張っていました。久しぶりの学校で、仲間に会えてよかったのでしょう。 今日は、再開初日なので、コロナ対策のために午前中授業です。昼からの部活動ができるのですが、今日は、昼食時にも顧問の先生からの注意と監督のもと、密にならないように、なるべくオープンな場所で、そしておしゃべりも控えて・・ 野球...
体育館にある男子トイレに入ってみました。 なにやら張り紙があります・・・どれどれ 授業や練習の合間の休憩時間などでトイレを利用する、ちょっとした時間でしょうが、こうしたメッセージを生徒たちに伝えることは、なかなか良いものですね。 成功者などは、人の何倍もの努力を続けている人たちでしょう。私もこの張り紙を読んで、もうひと頑張りをしようと思いました。
緑風冠高校には、ずいぶんと古く錆びのある朝礼台がありました。 こちらです・・・ この台には4つの脚がありますが、すべてずいぶんと錆びており、それぞれの脚の長さが違います。こんな朝礼台を体育祭や集会などでは使っていました。実際に使用する時には、脚の下に数枚の板を重ねてバランスをとっていました。とても不安定でした。 昨日、新しい朝礼台が学校に納入されました。こちらです・・・ オールアルミニウムで輝...
学校HPで既報のとおり、明日から学校での教育活動を再開します。金曜日1~4時間目の午前中授業とします。来週からは、通常の授業を行います。 午後から、部活動・講習などで学校で活動する人は、先生からの食事の際の指示を守り、午後の活動をしましょう。 なお、15日だけ食堂は営業をしません。来週からです。
コロナウイルス感染症の影響が拡大しており、とても心配です。皆さんで、健康留意、マスク、手指消毒、濃厚接触を避けるなどしていると思います。大阪では緊急事態宣言を検討するなど、感染を抑え込むため外出の自粛が要請されています。 現在は、学校は休業しており部活動ができなくなっていますが、この期間は学校での感染症の対策をするためのものです。生徒の皆さんには、この期間は『外出を控え、友達と会うこと、繁華街など...
明日からの再開に向けて、教職員全員で昨日に続き2回目の校内の消毒作業を行いました。 先生方の消毒の作業をしている様子を撮影しました。 私も作業服になって行いました。 校内全体の消毒作業は、昨日の放課後にも全員で行いましたが、念のために今日、2回目の全体消毒作業をしたところです。 緑風冠高校では、毎日、生徒たちが触れる、手すり、ドアノブ、スイッチなどの消毒を当番の先生により実施していますが、昨日...
7日は本校の教職員にコロナウイルス感染症の陽性者がでたため、臨時休業していました。 保健所が実施した疫学調査の結果、生徒及び教職員において濃厚接触者に該当する者はおらず、今回の感染に関わっての影響はないとの見解が示されました。併せて保健所の指示により学校施設の消毒を実施いたしました。 当初お知らせしていた、1月9日(土)までの臨時休業期間を2日間短縮し8日(金)から授業を再開いたします。 (HPに...
今年度は少し早いですが1月5日(火)が始業式、3学期のスタートです。コロナ対策のため生徒たちは教室で放送を聞く形態で行いました。 私が放送室からマイクを使って話をしています。 始業式では、感染症対策、余裕を持って行動する、備えあれば憂いなしと3学期に心がけて欲しいことを伝えました。 放送のため、生徒たちの様子を見れないのが残念です。今日だけが午前中授業でしたが、明日から7時間授業が始まります。き...
令和3年の新年です。1月4日(月)緑風冠高校は学校休業日ですが、運動部で新人戦が早い種目では、次の3連休から試合が開始されます。体育館には生徒たちの熱気がありました。 手前に女子バレー部、奥では男子バスケ部が練習をしています。陸上、体操、男子バレー、バドミントンの生徒たちも登校して練習をしています。活気があっていいものです。ちょっと寒いですが、激しく動く運動にはちょうどいい気候でしょう。みんな頑...