緊急事態宣言

8月2日から緊急事態宣言が大阪府にも出ています。コロナ感染症のり患者が爆発的に増えています。これまで以上の危機感をもち、予防や対策をしていく必要があります。

本校でも、昨日、陽性の生徒が出ました。これまでも7月から複数の陽性の生徒が出ています。夏休み中で登校していない生徒であったことから学校休業をしていませんでしたが、今回は感染症の学校内での拡大を防止するために臨時休業としました。

コロナ感染症については、ずいぶんと分かってきたこともありますが、最近のり患している人たちの状況をみていると、「感染する可能性は誰にでもある。用心していても、家族感染などでり患する場合もある。しかし、『用心していなければ、ほとんど感染する』」と感じます。『用心しない』ということは、マスクなしでの会話や飲食、不要・不急の外出、繁華街での接触や行動などは、個人的に相当に危険と感じます。

本校では、残念ながら2つの部活がこの夏の引退試合を棄権することになりました。棄権が決まった生徒たちは、これまでの練習の成果が出せないことから、残念の涙であったと思います。これ以上の感染拡大を防止するために、緊急事態宣言がでているという強い危機感が学校教育活動の推進には必要と思います。

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年別一覧