2013年6月アーカイブ

近畿地区高等学校PTA連合会大会に参加しました

第39回近畿地区高等学校PTA連合会大会が、国立京都国際会館で開催され、 本校からは、藤山会長をはじめ、PTA役員の方と大谷先生、清水先生が、参加されました。 「深めよう親子の絆、広げよう地域の絆、共に開こう明日へのとびら」をテーマに、協議が行われ、 元プロ野球選手の衣笠祥雄さんの記念講演「野球に教えられ、学んだ事」がありました。 ・ 野球のおかげで脇道にそれなかった。   野球のおかげで大勢の...

野球部の応援に行きました

午後1時から、成城高校で、練習試合を行いました。 2回にフォアボールとタイムリーで一点を先取しました。 しかし、4回表にフォアボールで出たランナーを2塁打で帰され、 さらにタイムリーが続き、1-2と逆転されました。 その後、両チームのピッチャーが好投し、そのまま1-2で敗れました。 ダブルプレーが2つ、牽制アウトが1つなど、ちぐはぐな攻撃が目立ちました。 本番まで、あと2週間、練習試合等を重ねて、...

駐輪区画を変更します

緑風冠高校では、7月10日(水)から、駐輪区画を変更します。 従来、クラスごとに固定していましたが、クラスごとに自転車の数に差があり、 駐輪マナーを守って、キチンとおいても、スペースが足りないクラスがあることが分かりました。 クラス区画を撤廃し、学年ごとに区画を決めて、そこに置くことにしました。 早く登校してきた人から、「端から、奥に詰めて」駐輪することを、守ってくれれば、 スペースに余裕を持って...

1年生は総合的な学習の時間の取組みとして、夏休みに、 実際に働いておられる方に仕事についてのお話を聞いて発表する「職業インタビュー」を計画しています。 先週は、グループとリーダを決めました。 今週は、計画書を作成しました。 この後、夏休み中にインタビューを行い、報告書を提出します。 その後、情報の時間を使って、発表資料を作成し、11月7日(木)にそれぞれのクラスで発表し、代表を決め、 11月14日...

文化祭に向けて

緑風冠では、9月6日(金)、7日(土)に文化祭を行います。 その準備に向けて、生徒会執行部が、「生徒会新聞」を発行しました。 内容は、文化祭オープニングで、「緑風の神様」というイベントを実施し、 それにエントリーする人を募集するというものです。  【内容】個人またはグループで、漫才・コント・ものまねなどを披露  【目的】とにかく盛り上げる。文化祭をもっともっと楽しいものにしたい  【注意事項】下ネ...

駐輪一斉指導を行いました

今日の午前中と放課後、駐輪一斉指導を行いました。 事前に予告した上で、 指定された場所以外に駐輪している自転車や、許可シールを貼っていない自転車を撤去し、 チェーンでロックしました。 その結果、許可シールを貼っていない自転車が20台あり、 放課後に事情を聞いた後、必要に応じて説諭の上、「反省文」を書いてもらったり、 許可シールの再発行の手続きを行うなどの指導を行いました。

大東中学校進路説明会で緑風冠の紹介をしました

今日、大東市立大東中学校で3年生及び保護者対象の進路説明会があり、 緑風冠高校を含め、4校(野崎高校、城東工科高校、太成学院大学高校)が、 学校の紹介と進路実現に向けてのお話をしました。 本校も私が、普通科総合選択制の特色や授業内容、 6つのエリア、進路状況、部活動の状況等について、説明を行いました。 緑風冠高校は、進路HRや出前授業なども、喜んで行かせてもらいますので、どうぞお声かけください。

進路分野別説明会を行いました(2年生)

2年生は、5、6時間目に、進路分野別説明会を行いました。 緑風冠高校の先輩がお世話になっている大学・短大・専門学校のうち、約20校から講師をお招きして、 実際にその学校で行われている授業を実施してもらい、 生徒たちは、自分の進路希望に合わせて受講しました。 講義あり、実習ありと内容も盛りだくさんで、どの講座もとても楽しそうでした。 自分の進路実現に向け、目標がより明確になったことでしょう。

サッカー部の応援に行きました

サッカー部は午前中、茨田高校で、茨田高校と練習試合を行いました。 前半、フリーキックのロングフィードから先制点を奪い、続いてFWがよく粘り、2点目を取りました。 後半、1点を返されましたが、ドリブルからゴールを奪い、3-1で勝利を収めました。 ボール支配率は、茨田高校の方が高かったと思いますが、ゴール前の決定力がすばらしかったと思います。         ...

外部模試で実力を試しました(2年生)

今日、2年生が外部模試を実施しました。 外部模試は文字通り、外部会場で実施するのが通常ですが、緑風冠は英検も含めて、校内で実施しています。 校内で実施することで、受験料が割安となる、会場までの交通費が不要となるなど、 生徒へのメリットが大きいと考え、実施しています。 ただ会場準備の他、当日の監督などの運営を、自前で行わなければなりません。 緑風冠ではPTA主催として、2年学年団や進路指導部に加えて...

PTA文化祭実行委員会を開催しました

19時30分から、第1回PTA文化祭実行委員会を開催しました。 例年、PTAも文化祭に参加していただき、趣向をこらした催しで、生徒たちからも大好評です。 (昨年度の様子は、こちらをご覧ください。) 今年も、9月6日(金)、7日(土)に文化祭を開催しますが、その実施内容を検討していただき、 いろいろとアイデアを出していただきました。 遅くまで、ご討議いただきありがとうございました。

PTA役員会、実行委員会を行いました

今日、17時15分からPTA役員会、18時30分から実行委員会を行いました。 実行委員会では、会長と私の挨拶の後、 ◎役員会より、   第4ブロック(7/13)、近畿地区高等学校(6/29)のそれぞれの会合について ◎各学年委員会より、   広報誌作成に向けて、今後の取組みについて ◎環境・保健委員会より、   救命法講習会(5/14)、学校周辺清掃・通学路安全確認(6/7)、エコキャップ回収作...

試合の日程が決まりました(野球部)

第95 回 国高等学校野球選手権記念大阪大会組合せ抽選会が行われ、 緑風冠は、7月13日(土)9:00に、豊中球場で、箕面自由学園と対戦します。 これに勝ちますと、2回戦は、 7月17日(水)14:10に、豊中球場で、渋谷高校と対戦します。 応援よろしくお願いいたします。

第1回学校協議会を開催しました

本日14時から、今年度の第1回学校協議会を開催しました。 学校教育は学校だけの力では、十分に運営できるものではなく、 保護者や地域をはじめとする外部の協力や支援をいただきながら、実施するものです。 本校学校協議会は、教育機関をはじめとする有識者の方々、保護者や地域、同窓会などの皆さまに委員をお願いして、 多様な観点からご意見やご提言をいただき、学校運営の改善や特色づくりに役立てております。 今年...

中学校教員対象の学校説明会を終了しました

6月14日(金)、17日(月)、18日(火)の3日間、 中学校教員の方を対象とした学校説明会を開催しました。 校務ご多用中にも関わらず、19校20名の先生方にご参加いただきました。 ありがとうございました。 今年度の中学生・保護者対象の説明会は、 ・9月21日(土)9:00~ 緑風オープンキャンパス(体験部活動、体験授業、学校説明、施設見学、個別相談など) ・11月16日(土)10:00~ 第2...

平成25年度第2学区東部地区テニストーナメント大会(曽我杯)において、 女子硬式テニス部は、19校95組が参加した女子ダブルスで、 千葉さん(3年)・中尾さん(2年)組と、新谷さん(3年)・池田さん(2年)組が、 見事に予選を勝ち抜き、本戦出場を果たし、門真なみはや高校で、試合を行いました。 抽選の結果、1回戦は緑風冠ペア同士が対戦することとなり、新谷・池田組が、2回戦に進みました。 2回戦は、...

ラグビー部の応援に行きました

今日、枚方市立陸上競技場で、「2013枚方ラグビーカーニバル」が開催されました。 枚方市内の小、中、高校生が集まり、様々なイベントを行いました。 緑風冠高校ラグビー部も、枚方津田・野崎・門真なみはや・門真西、北かわち皐が丘の合同チームとして、 興国高校と後半の25分を戦い、12-12で引き分けました。

中学生の大会を行いました(バスケットボール部)

今日は、緑風冠の体育館で、府内の中学校が集まり、バスケットボールの大会を行いました。 緑風冠の部員たちは、審判や進行係などの役割のほか、中学校のチームと練習試合も行いました。 どのチームも、元気な力強いプレーを見せてくれました。 

水泳部の応援に行きました

枚方なぎさ高校で、第83回春季河北大会が行われました。 緑風冠は、女子50m平泳ぎ、50m100m自由形、200mリレー 男子200m自由形、50m平泳ぎ、50m100m自由形、50mバタフライ、400mメドレーリレー、400mリレー に出場しました。 屋外のプールで行われたため、プールサイドで間近に見ることができ、会場の熱気が伝わってきました。 とはいえ、私は皆さんのご厚意で、テントの中から見さ...

エコキャップ運動を推進しました(PTA)

午後、PTA環境・保健委員にお集まりいただき、エコキャップ運動の一環として、 集めたペットボトルのふたについているシールをはがす作業をしてくださいました。 シールが付いたままでは、送ることができないため、地道な作業を行っていただきました。 ありがとうございました。 予定では、プランターにお花を植えることになっており、北口さんが準備をしてくださってましたが、 雨のため、中止となりました。

授業参観を行いました

今日の4時間目は、保護者対象の授業参観を行いました。 特別な授業ではなく、日頃の緑風冠の水曜日4時間目の授業を見ていただきました。 多くの保護者の皆さまにご来校いただき、ありがとうございました。

校内研究授業週間が始まりました

6月15日(土)~21日(金)は、校内研究授業週間です。 この期間、相互授業参観として、教員はお互いの授業を参観して、 参加者は、評価シートに意見や感想を記入し、授業者に示し、 互いに授業力の向上をめざします。 最終日の21日(金)には、学校協議会の委員の皆さまにも、 本校の授業を見ていただいて、ご意見をいただく予定です。 また今日15日(土)の4時間目は、保護者対象の授業参観を行います。 ぜひ...

中学校教員対象の学校説明会を行いました

今日の午後に、中学校教員の方を対象とした学校説明会を開催しました。 校務ご多用中にも関わらず、多くの先生方にご参加いただき、 緑風冠高校の特色を、資料を用いて説明させていただきました。 併せて、今年度の選抜について、忌憚のない意見交換を行うなど、 本校にとって、有意義な場を持たせていただき、感謝しております、 17日(月)と18日(火)も中学校教員の方を対象とした説明会を開催いたします。 よろし...

漢字能力検定を行いました

今日、13時30分から視聴覚教室で、漢字能力検定試験を行いました。 英検とともに、漢検は、基礎学力の充実につながるとともに、 大学等の受験において、評価されることがあります。 何より、自分の力を高め、目標に向けて取り組むことの大切さが身に付きます。 いい結果が出ることを期待しています。

保護者懇談が始まりました

今日から保護者懇談が始まりました。 保護者の皆さまにご来校いただき、お子さまの学習の状況や学校生活の様子に加えて、 1年生ではエリア選択、2年生では科目選択、3年生では目前に迫った進路について、ご相談させていただきます。 また、ご家庭での様子もお聞かせいただき、お預かりしております大切なお子さまが、充実した高校生活を送れるよう、 一緒に考えていきたいと思います。

「第2回遅刻撲滅キャンペーン」を実施しています

遅刻「0」(ゼロ)の日をめざして、6月12日(水)~14日(金)に、 「第2回遅刻撲滅キャンペーン」を実施しています。 この期間に、遅刻してきた生徒(やむを得ない理由があって、事前に連絡している人は除きます)には、 遅刻反省文の記入用紙を渡して、放課後に提出してもらった後、説諭と反省文指導を行います。 (生徒には、事前に連絡しています。) 今年度、緑風冠では、昨年度に引き続き、遅刻の回数が大幅に減...

「緑風冠 読書会」説明会を開催しました

今年度、図書館では新しい試みとして「読書会」を計画しています。 読書会とは、1つの本を数名で読み進め、互いに感想などを話し合うものです。 また、「どくしょ甲子園」が毎年開催されています。 4人前後のグループで、1つの本を読み、読書会を開き、 それを「どくしょボード」という大きめの用紙にイラストともにまとめ、応募するというものです。 緑風冠高校図書館でも、ぜひ参加してみようと、希望者を募ることとしま...

病院見学に行きました

本日5、6時間目「看護の基礎」の授業で、「生命・環境エリア」の生徒が、野崎徳洲会病院に行きました。 手術室、集中治療室、作業療法室、理学療法室、人工透析室、放射線室、ナースステーション、食堂、霊安室など、 普段の病院見学では見ることができないような、ありとあらゆる部屋を見せていただくとともに、 詳しい話もお聞きしました。 実際の医療現場を見せていただき、看護師になりたい気持ちがより強くなったこと...

「服装の見直し・確認の期間」を実施しています

6月10日(月)~17日(月)を、「服装の見直し・確認の期間」として、 この期間に、生徒たちに自分の制服の着方について、見直してもらっています。 例えば、 ・ボタンダウンの上着では、襟のボタンを閉じているか ・第2ボタンまで、きちんととめているか ・ズボンのすそをまくりあげてはいないか ・スカートの丈は、短くないか など、気をつけましょう。 制服は、「オフィシャルウェアで、個人の満足ではなく、周り...

ラグビー部の応援に行きました

ラグビー部は、中河内の高校が行っている「中河内研修リーグ」に参加させてもらいました。 布施工科、布施、近大附属、大商大、日新、高津、清水谷、金光藤蔭、富田林、八尾 の各校と一緒に、布施工科のグラウンドで、10人制を戦いました。 緑風冠は、門真なみはや、門真西、野崎、枚方津田、北かわち皐が丘と合同チームで、 2、3年生主体のAチーム、1年生主体のBチームで参加しました。 Aチームは、午前中、布施、布...

剣道部の応援に行きました

剣道部は、全国高校総体・全国高校剣道大会大阪府予選に、参加しています。 6月1日(土)に個人戦が、8日(土)に団体戦が、いずれも岸和田市総合体育館で行われました。 私は、男子団体戦を見せてもらいました。 緑風冠は1回戦で、三国丘と対戦しました。 私は、剣道が一番写真撮影が難しいと感じています。でもとても面白い。 一瞬の間合いで、面・小手・胴を打ったり、あるいはかわしたり、 ファインダーをのぞいてい...

英検を校内会場で実施しました

今日、英検を校内で実施しました。 緑風冠では、2年生は全員が英検を受検します。今年度は、行事の関係で10月に受検します。 1年生も10月に全員が受検します。 今日は主に3年生が、さらなる資格修得をめざし、それぞれの級に合わせて受験しました。

体育大会(その25)~会場の撤収

閉会式終了後、会場の撤収を行いました。 応援団が中心となって、各団のテントの片づけと清掃を、 運動部員が、設営した場所の撤収を行いました。 特にグラウンドを、用具を使って、丁寧にならしてくれている姿が印象的でした。 ありがとうございました。 【追記:6月10日(月)】 今日は、45分×6時間授業で、朝一番に、全員で大清掃を行いました。 また、6月8日(土)には、クラブの練習に来ていた、女子硬式テニ...

体育大会(その24)~ポスターの作成と掲示

今年は、「創造表現基礎」の受講者が、体育大会ポスターを作成し、正門のところで掲示しました。 私は、グラウンドに張り付いていたので、気がつきませんでhした。申し訳ありません。 担当の砂田先生からは「校長ブログに載っていた、昨年度の体育大会紹介の記事や写真を参考にしました。」 と、お聞きしました。とてもうれしいです。なおこの写真は、大谷先生が撮ってくださいました。 ありがとうございました。

保護者の皆さんと地域清掃を行いました

体育大会終了後、保護者の皆さんに、お集まりいただき、学校周辺の清掃を行いました。 大きいビニール袋が何袋もいっぱいになるほど、集めていただきました。 今日は、最後までご協力いただき、ありがとうございました。 (といいつつ、私はこのときもグラウンドに張り付いてたため、参加してません。  あいさつやお礼も申し上げることができずに、たいへん失礼しました。)

体育大会(その23)~閉会式

最後に閉会式を行いました。 応援合戦は緑団、総合成績は青団が、それぞれ優勝し、歓喜の声を上げていました。 それだけ、真剣に取り組んでくれて、とてもうれしく思いました。 保護者や卒業生の皆様、最後までご覧いただき、ありがとうございました。

体育大会(その22)~クラブ対抗リレー

最後に、クラブ対抗リレーを行いました。 時間の関係で、パフォーマンス部門は中止し、真剣勝負のレースを行いました。 女子は、4人が半周ずつ、男子は、4人が半周でアンカーが1周走りました。 女子は、バスケットボール、バレーボール、陸上、バドミントン、硬式テニスが出場し、陸上部が優勝しました。 男子は、演劇(!)、野球、ラグビー、サッカー、バスケットボール、硬式テニス、陸上が出場し、 男子も陸上が優勝し...

体育大会(その21)~チーム対抗リレー

いよいよ、チーム対抗リレーが始まりました。 各団から、1、2、3年男女から各1人がメンバーとなり、バトンをつなぎます。 優勝チームには、高得点が与えられ、優勝に向けて、ぜひ勝ちたい競技です。

体育大会(その20)~綱引きⅡ

午後も各チームが対抗で綱引きを行いました。 まず2チームずつが戦い、最後に勝ったチーム同士が、1位を決める勝負を行いました。 午前の雪辱を期して、熱い戦いが繰り広げられました。

体育大会(その19)~はさむんちょ。

新しい種目「はさむんちょ。」が始まりました。 生徒会執行部が、昨年度までは、出場種目を決めるときに、 苦手種目に出場することになり、いやな思いをする人もいたので、 全員参加の種目を作り、クラスのメンバーを思いやり、クラスで団結してほしいと思って、 導入してくれた種目です。 審判も、生徒会執行部の皆さんが担当してくれました。 みんなの楽しそうな表情が印象的でした。  

体育大会(その18)~学級対抗リレー(男子)

続いて、男子がスタートしました。 3年のチームの中には、今年も本校教職員の精鋭チームが参加していました。 結果はゴール目前で・・・・、(今年も)こけちゃいました。  

体育大会(その17)~学級対抗リレー(女子)

午後は、リレーで盛り上がります。まず学級対抗リレーです。 各クラスが6人1組で走り、順位に応じた得点が所属する団に入ります。 まず、女子がスタートしました。

体育大会(その16)~玉入れ

続いて、玉入れを行いました。各団の女子が、チームカラーのボールを自分たちの籠に入れ、その数を競います。 去年までは、ビニールの柔らかいボールを使ってましたが、今年から、お手玉で行いました。 その結果、どのチームも、去年より入った玉の数が増えたように思います。

体育大会(その15)~運営も生徒たちが主役です

競技や応援だけでなく、体育大会の運営も生徒たちが行っています。 放送部は、進行に加えて、とても分かりやすい実況中継で、盛り上げてくれました。 体育大会実行委員の生徒たちは、得点の集計や掲示、 陸上部は、スタートやゴールを、担当してくれました。 その他の運動部も、道具の準備や、招集などの係を、きちんとこなしてくれました。

体育大会(その14)~応援合戦(赤団)

最後は、赤団です。テーマは「アリス・イン・ワンダーランド」。

体育大会(その13)~応援合戦(緑団)

続いて緑団です。テーマは「ピーターパン~友情から芽生える絆~」。  

体育大会(その12)~応援合戦(黄団)

続いて、黄団です。テーマは「白雪姫と7人の小人」。   

体育大会(その11)~応援合戦(青団)

昼休み終了後、応援合戦が始まりました。 今年は、生徒会のアイデアで、まず全体のテーマ「World fairy tale ~hand in hand~」を決め、 それに合わせて、各団がテーマを決めて、統一感のある応援合戦になるようにしました。 まず青団からスタートしました。テーマは、「魔法で~絆~がうまれる」。  

体育大会(その10)~綱引きⅠ

各チームが対抗で綱引きを行いました。 まず2チームずつが戦い、最後に勝ったチーム同士が、1位を決める勝負を行いました。 午前中の種目は、これで終了し、昼食休憩に入りました。 予定していたクラブ対抗リレーは、時間の都合で、午後の最終種目に変更しました。

体育大会(その9)~スウェーデンリレー

各団対抗でスウェーデンリレーを行いました。 1、2、3年男女6人が、交互に走り、後の走者ほど、走る距離が長くなります。 今日最初のリレーで、会場が一気に盛り上がりました。

体育大会(その8)~棒引き

続いて、女子の棒引きを行いました。 中央に置かれた9本の棒を、両サイドから走って取り合い、 自陣まで運んだ棒の数で、勝負を競います。 どの棒を集中的に狙うか、あるいは捨てるか、 力だけでなく、戦力も必要で、とても盛り上がりますが、 棒に引きずられる生徒もいて、見かけよりかなりハードです。

体育大会(その7)~騎馬戦Ⅱ(男子)

続いて男子が、騎馬戦で戦いました。 「行くぞ!」と雄叫びをあげ、突進していく騎馬もありました。 終わる頃には、新聞紙で作った棒が、ボロボロになっていました。

体育大会(その6)~騎馬戦Ⅰ(女子)

女子の騎馬戦です。風船を割られるか、騎馬が崩れると失格です。 残った騎馬の数で、順位が決まります。

体育大会(その5)~男子100m走

続いて男子の100m走です。

体育大会(その4)~女子60m走

いよいよ競技が始まりました。最初は女子の60m走です。

体育大会(その3)~準備体操

表現・活動エリアで、「実践スポーツ」の科目を受講している生徒が、前に出て、 準備体操を行いました。全校生徒が一斉に行う体操は、壮観でした。

体育大会(その2)~開会式

開会式はまず、体育大会実行委員の開会宣言と挨拶で始まりました。 前年度優勝赤団が優勝カップの返還を行い、続いて実行委員が、選手宣誓を行いました。 生徒会執行部が校旗の掲揚を行った後、吹奏楽部の演奏に合わせて、校歌を斉唱しました。

体育大会(その1)~入場行進

入場行進で、体育大会がスタートしました。 まず、生徒会執行部の皆さんが、校旗を持って入場しました。 今回は各団が、それぞれのテーマ曲に乗って入場し、 本部前でパフォーマンスを行いました。  

最後のリハーサルを行いました

会場設営後、グラウンドで、各応援団が、応援合戦の最後のリハーサルを行いました。 どの団も、グラウンドを幅広く使い、いろいろとフォーメーションを変えて、工夫を凝らしていました。 今日は、衣装はあまりありませんでしたが、本番では3年生が中心となって作成した衣装を見せてくれることでしょう。 応援団発足から、練習時間や場所のルールを守りつつ、 早朝から夕方遅くまで、また土日も教員の付き添いの元、練習を重ね...

会場の設営を行いました

予行終了後、運動部の皆さんに手伝ってもらい、会場の設営を行いました。  

体育大会予行を行いました

午後から、明日の体育大会の予行練習を行いました。 今年も、予行の司会や進行は、生徒会執行部や体育大会実行委員会の生徒たちが行いました。 実行委員長丸山くんのあいさつの後、準備運動の体型の確認をし、各団ごとに一般応援の練習を行いました。 その後、入場行進の練習を行い、各団の応援席にテントを設営し、 明日の諸連絡をして、予行を終了しました。  

体育大会に向けて~生徒会新聞の発行

生徒会執行部が、生徒会新聞を発行しました。 テーマは、「クラス種目『はさむんちょ。』について」。 導入した理由・目的は、 ・昨年度までは、出場種目を決めるときに、苦手種目に出場することになり、いやな思いをする人もいたので、  全員参加の種目を作り、クラスのメンバーを思いやり、クラスで団結してほしいと思った。 当日の注意として、 ・各クラスの第1、2走者のペア(計4人)が、自分のクラスの列を並ばせて...

体育大会に向けて~用具の準備・作成

今週末の6月7日(金)に開催する体育大会に向けて、 今日の放課後、各クラスの運動委員が集まって、用具の準備と作成を行いました。 騎馬戦で使う用具として、紙風船をふくらませてヘルメットにつけたり、新聞紙を丸めて、たたく紙棒を作ったりしました。 各団の応援合戦も最後の仕上げに入っています。 今週は、天気にも恵まれそうで、準備が順調に進んでいます。

大阪府中・高等学校将棋選手権大会です(その2)

今日は、団体戦が行われました。 中学校は5人で、高等学校は3人でチームを作ります。 高等学校は、男子は39チーム、女子は2チームが参加しました。 団体戦は、チームとしての総合力が必要です。 一人だけが強くても、他の人が負けてしまえば、チームとしての勝利はありません。 いかに日頃の部活動の練習で、部員全員の棋力を高めるよう、取り組んでいるかが問われます。 午前中の予選リーグに続き、午後からは各リーグ...

本戦出場を果たしました(男女硬式テニス部)

平成25年度第2学区東部地区テニストーナメント大会(曽我杯)において、 21校135組が参加した男子ダブルスで、 安達くん(3年)・大野くん(3年)組と、森川くん(3年)・宮原くん(2年)組が、 19校95組が参加した女子ダブルスで、 千葉さん(3年)・中尾さん(2年)組と、新谷さん(3年)・池田さん(2年)組が、 見事に予選を勝ち抜き、本戦出場を果たしました。 本戦は、6月16日(日)に、男子...

大阪府中・高等学校将棋選手権大会です

私は今年度、大阪府高等学校芸術文化連盟将棋部会及び大阪府中・高等学校将棋連盟の 会長をさせていただいてます。 第37回大阪府中・高等学校将棋選手権大会が、6月1日、2日の2日間、 大阪商業大学に会場をお借りして、開催されました。 今日は個人戦が行われ、高等学校は男子147名、女子13名が参加し、 男子は棋力に応じて、S・A・B・Cのクラスに分かれて(女子は同じクラス)、 予選リーグ及び決勝トーナメ...

特別養護老人ホームで演奏を行いました(筝曲部)

筝曲部は、琴サークルの皆さんと一緒に、東大阪市にある特別養護老人ホームを訪ねて、 琴の演奏を行いました。 加入者の皆さんにもたいへん喜んでいただきました。 また生徒たちにとっても、いい経験になったと思います。 ご一緒に演奏していただいた琴サークルの皆さま、たいへんお世話になりました。 ありがとうございました。    

カレンダー

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

年別一覧