12月25日は終業式です。もう、慣れてきましたが生徒たちは教室で放送による式を行いました。 マイクの前に座って、話をしています。 私からの話では、2学期を振り返って「感謝」の気持ちをもつこと、そして「5分の奇跡」ということで時間の余裕をもって行動することの大切さを伝えました。 部活動の表彰も行いました。本来ならば、生徒の皆さんの前で行い、拍手を受けたいところですが残念です。それでも該当する生徒の...
2020年12月アーカイブ
25日(金)までが2学期です。生徒会執行部では、今日もクリスマスの雰囲気を出しながらあいさつ運動をしていました。 「おはようございます」の声とともに、「メリークリスマス 🎅」のあいさつの声も聞こえてきます。 登校してきた生徒たちは、こんなふうにあいさつを交わして、とっても元気な朝でした。
2年生は24日のLHRの時間に進路講演会を行いました。講演者は教育学でとても有名な佛教大学の原清治教授です。(その時の写真が入手できましたので、ご紹介します。) 生徒たちは一生懸命にメモを取って聞いています。とてもお話しの上手な先生で熱弁をふるっていただきました。 生徒の代表を舞台にあげて、自分の夢や目標を皆の前で語らせています。夢や目標を公言することで、自分の決意がより高まり、周囲の見方も...
1年生は、24日のLHRの時間を利用して人権学習を行いました。テーマは「自分を大切にする、他者を理解する、地元野崎を知る」です。講師には、緑風冠高校の地元の野崎参道商店街振興組合の理事長山田さんです。 講師の山田さんからは、野崎詣り、大東市のことや自身のこれまでの取組みについてお話しをいただきました。「自分のしたいこと、皆が喜びそうなこと、とにかくやってみることから始める。そして周囲には協力して...
12月26日から冬季休業期間になります。この期間にも、これまでと同様に感染症対策を行うことが必要です。文部科学省からお知らせがありますので、皆さんも参考にしてください。 https://www.mext.go.jp/content/20201218-mext_daigakuc02-000005144_1.pdf 「いつも以上に健康管理に留意する、これまでと同様に、マスク・手洗い・うがい、密を避ける...
生徒会執行部員の生徒たちが朝のあいさつ運動をしています。みんなの記念撮影をしました。 こんなふうに生徒たちが朝のあいさつ運動をしていると、いつも以上に元気な声で「おはようございます!」の声がかえってきます。コロナ禍や寒さなどで少々元気がなくなりそうですが、こんな生徒会の取組みはとても良いことであると思います。私も一緒に、記念撮影。 「似合ってますよ」と明るい声もいただけました。ありがとう。元...
3年生の共生推進教室の生徒たちの自立活動の授業の様子をご紹介します。 染色にチャレンジしています。学校で栽培した玉ねぎ、紫玉ねぎ、そして先生の飲んだコーヒーのカス?を利用してみました。どんどん綺麗な色に染まっていくので楽しそうです。とても上手ですね。 染めあがった生地をミシンを使って作業をします。あとひと頑張り。 デニムの生地も利用してお洒落なファブリックボックスの完成です。パチパチパチ!...
今日も放課後の部活動の様子を見てまわりました。 4階の視聴覚教室では軽音楽部が演奏をしていました。 私が行った時には20人くらいでしたが、部員数は60人です。卒業後に活躍しているOBがいたりしてとても熱心な部活です。いやぁ、楽しそうですね。例年なら大規模なクリスマスコンサートをしていますが、今年はできないのがほんとうに残念です。 4階のピロティでは、ダンス同好会の女子生徒がいました。とても仲良し...
1年生の調べ学習の取組みが廊下に掲示されています。 職業の分野別調べ学習です。総合的な探求の時間だけでなく、いろいろな教科・科目でこんなふうな学習活動を行います。学校の授業では、知識や技術の習得も必要ですが、生徒が自らテーマや課題を決めて、調べ、表現する取組みは重要な学習活動です。いろいろな職業について調べていますが・・ 最優秀賞には「公務員について」が選ばれていました。とてもよくまとまってい...
昨日の夕方、生徒会のメンバーが中庭で作業をしていました。 まだ完成ではありませんが、中庭のシンボルツリーの桜の木にソーラー発電のイルミネーションを取り付けていました。まだ5時前では薄明るいために綺麗に見えませんが、点滅した瞬間にはとても嬉しそうでした。そして「生徒のみんなが喜んでくれると嬉しい」と語っていました。今年は、コロナのために、いつもと違うことをしないといけません。生徒たちが新たに自分...
器械体操部を紹介します。今日は体育館で練習をしていました。 平行棒の練習を女子部員がしています。とても真剣です。奥のほうでは平均台の練習もしています。とても静かに練習をしていますが、最後の回転の大技の時には部員全員が注視して、「それっ~」(と聞こえましたが)というように集中できるような声をかけていました。すごいです。 さらに奥では男子部員たちが跳馬をしています。緊張感があるので、遠くから写真を...
共生推進教室の生徒たちが、自立活動の授業でつくったお洒落な文房具をプレゼントしてくれました。 「僕たちがつくりました。どうぞ使ってください」と贈呈式みたいにして貰いました。 マグネットクリップなどです。可愛くできていますし、とてもお洒落にラッピングもしています。生徒たちは販売実習もしているので、このような挨拶をすることも授業の一環です。 教頭先生も校長室で受け取りました。 みんなで記念撮影...
学校の校地がとても広い緑風冠高校では園芸部が大活躍しています。寒いこの時期には花はありませんが、部員たちが12月のお洒落な飾りを作成していました。 飾りつけのパーツには100均で買ったものもありますが、おもに学校の植物を利用しています。農園で育てたサツマイモの蔓(写真の手前にあります)、杉の葉、松ぼっくりなどを使って、園芸部員オリジナルの飾りが出来ています。これはとても楽しいですねぇ。 期末考査...
2年生の選択教科に「科学と人間生活」があります。内容は理科の分野を広く学習していますが、この時期は身近な植物や金属などを利用した染色の実験をしています。例年ならば、手拭やハンカチを染めていましたが、今年は・・・いいものがありました。 例のマスクです。 学校の農園でとれた玉ねぎの皮(の色素)を利用する染色の実験です。媒染剤としてアルミニウムイオン(みょうばん)と3価の鉄イオン(塩化鉄)を使いまし...
1年生の家庭基礎では被服実習をしていました。とても楽しそうにしていましたのでご紹介します。 エナメルの着色をしたりビーズをつけるなどして、おしゃれなオリジナルボタンを作っています。生徒たちは、とても器用ですねぇ。 そして生地に縫い付けています。とても可愛いデザインのボタンができていますねぇ。ワクワクです。 はいポーズ!! ペンケースとリバーシブルバッグの完成です!! 手作りって、出来あ...
12月11日(金)は期末考査の最終日です。生徒たちの様子を見てきました。 1年1組の考査の開始直後です。とても真剣に取り組んでいます。長居して、不安にさせるようなことはできませんので、直ぐに退室しました。 校長カメラを新しくしました。とても性能がよく、ずいぶんと綺麗に撮ることができますが、解像度を下げたり、個人が完全に特定できないようにいたします。
1・3年生は期末考査ですが、2年生は北海道への修学旅行が中止になりましたので通常の授業をしています。どんな様子が見てきました。 教室ではテスト返しをしているところもありました。早いですねぇ。校舎の東側からは楽しそうな声が聞こえてきますので、行ってみました。 12月ですがあまり寒くありません。運動にはとてもよい日です。緑風冠高校は写真のとおりテニスコートが5面あります。とても余裕があって、みんなが...
12月13日(日)に予定しておりました第2回学校説明会は中止とさせていただきました。 先週末の時点で既に150人以上の中学生・保護者の皆さまが来校予定でした。このままですと、昨年の傾向から300人以上の来校数が予想されます。学校としましては、レッドステージ1における開催条件を勘案しまして、十分なソーシャルディスタンスを確保することなどが困難と判断いたしました。中学生の皆さんには、学校を見ていただ...
先週は2年生が期末考査でしたが、今週から1・3年生も始まりました。 最近は少し暖かいので助かりますが、大阪府の感染症リスクがレッド・ステージ1なので、とても心配であります。全員、マスクをしていますし、換気もしなければなりません。少し不自由でありますが仕方ありません。 共生推進教室の生徒も別室ですが、考査を受けています。 3年生だけです。1・2年生の生徒たちは、職場実習のため考査は受けていません...
今朝、大東高校(緑風冠高校の前身)の卒業生の看護師さんから、学校にお電話がありました。 「昨日、原付バイクと自動車との事故がありました。そこにいた本校の生徒3人が、救急車への電話連絡をして、原付バイクを運転していた女性に対して『大丈夫ですか』と声かけ」をしてくれた。看護師さんからは「本校の生徒たちの勇気ある行動、とても優しい心がけに勇気をもらえました。ほんとうに嬉しくて電話をしました。」と感謝のお...
12月3日(木)の5・6時間目に、1年生はキラリエホールにて進路研修を行いました。内容と目的は職業や専門の分野別に別れて大学、短大、専門学校などの広報担当の方から生徒たちが情報を得ることです。 私もちょっと見てきました。 密にならないように実施しています。そして、とても熱心に話を聞いています。メモをとっている生徒もたくさんいますねぇ。もちろん、共生推進教室の生徒も参加して話を聞いていました。 ...
緑風冠高校にはとても広い廊下(ピロティともいいますが)あります。現在、2階の廊下では美術選択者の油絵の作品が展示されています。 生徒の力作が並んでいます。 反対から写真をとってみると、廊下の広さがご理解いただけると思います。2年生の必修選択の美術での作品ですが、緑風冠高校ではこうした生徒の活躍を応援しており、この企画は緑風美術館という名前のものです。 3年生や美術部員にもなると、もっと大きな作...
12月になりました。暖かな日差しがあり、清々しい朝を迎えています。 学校には色々な種類の木があるのですが、この時期に目立つのはクロガネモチです。 ちょっと見上げないといけませんが、青空をバックに美しい緑の葉と真っ赤な実がとても色鮮やかであります。この木の写真は5月のブログでも紹介していました・・・ 小さな花を咲かせたあとの実がつく前のものです。 昨年のブログでも、クロガネモチは「苦労がなくて金...
近畿高等学校総合文化祭奈良大会に美術部のKさんの作品が、大阪府代表として選ばれたことは既にお伝えしていますが、この総文祭が残念ながらWEB開催となりました。 ブログで何度も紹介している作品ですが、12/12~WEBで公開されるそうです。この作品を描いたKさんは3年生ですが、いまでも美術部の現役として熱心に作品制作に取組んでいます。えらいです。 そしてもうひとつ、いいお知らせがあります。 この...
12月になりました。今日から、1・3年生は通常授業ですが2年生だけが期末考査です。 開始直後の様子で、とても真剣です。このあとリスニングが始まりましたので、私はお邪魔してはいけませんので、退室しました。 2年生の棟の廊下には、いつもの考査前の朝学習の成績表が貼りだされています。頑張っている生徒が多いと感じました。 生徒たちは楽しそうに学校生活を送っています。そして、こうして勉強も仲間と競い...