2020年1月アーカイブ

教室のワックスがけ

3年生の考査が終りました。LHRの後は大掃除をしました。まず机と椅子を廊下に出して・・ 教室のワックスがけをします。クラスで楽しそうに(?)していました。担任の先生は心配そうに見ています・・・(滑って怪我をしないで欲しいです) とても綺麗になっています。あとは一日換気をしておきます。 3年5組ワックス精鋭隊?の男子生徒がポーズをとってくれました。 綺麗にしてくれてありがとう。3年生の次の登校...

高校生活最後のテスト

今日で、3年生の学年末考査が終ります。数学Bの考査がはじまるところで様子を見に行きました。 写真はチャイムが鳴り、さぁ始めるぞ・・というところです。 高校生活での勉強やテストはこれが最後になりました。緑風冠で勉強して良かったと思ってくれていたら嬉しいなぁと思い、テスト問題に向かっている生徒たちを応援していました。

百人一首大会

 生徒会主催による百人一首大会が木曜日5,6時間目にありました。日本の伝統文化に親しみ、仲間と協力し、集中力を身につけることなどが目的になっています。 進行と審査等をしている生徒会長たちと一緒に見てまわりました。   すごく盛りあがってます。取札を取るたびに歓声があがっています。楽しそうですね。特に「千早ぶる・・・」の在原業平の句が読み上げられると・・・あちこちの教室で「うわぁ~」、「きゃぁ~」の...

ヒカリ教室の1年生自立活動

ヒカリ教室の自立活動では、農園で作物をつくっています。畝を耕すために電動耕運機があります。今日は、久しぶりに晴れたので作業をしました。   交替で作業をしました。はじめは、なかなかうまく操作できませんでしたが、みんなで助けあいながら耕運機を動かしているうちに、うまくできるようになりました。「面白かった」、「また作物を作るのが楽しみになった」と感想を言ってました。楽しみながら仲間と協力して作業をする...

古老肉と肉包子・・その後

 調理実習の後半にお邪魔しました。いい匂いがしています・・・ 仲良く食事中です。自分でつくった料理をこうして皆で食べることは、とても楽しいものです。   酢豚、玉子スープとごはんを食べたあとは、いよいよ豚まんです! できています!! 生地もふっくら、中身もばっちりです。つくった生徒から「食べますか?」と言われて、ついつい厚かましくいただきました。とても美味しかったです。幸せな気分になりました。あ...

音楽Ⅱ 自由演奏

 音楽Ⅱでは最後の授業で自由演奏をします。発表会が2月12日(水)にあるので、生徒たちが練習をしている様子を見に行きました。 写真が逆光になってしまいました。音楽室や演奏室などで、生徒たちがグループをつくり練習をしています。2年生なので、とっても仲良しでよい雰囲気です。   スノーマジックファンタジーの練習をしていた二人組の女子生徒です。とても上手に演奏をしていました。近くに行くと、笑顔でポーズ...

古老肉と肉包子・・・

家庭科の調理実習を見に行きました。 古老肉(クーラオロウ)、肉包子(ローパオゾ)と玉子スープを作ってます。豪華メニューですねぇ。   みんな仲良く調理しています。さすが1年2組ですねぇ。どの班もチームワークがばっちりで、美味しい料理ができそうです。このクラスには、共生推進教室の生徒もいます。(写真に写っています) みんなで、ともに学んでいるよい雰囲気が感じられました。

3年生は期末考査

3年生は今日から高校生活最後の期末考査です。 1時間目の世界史、日本史です。頑張っています。こうして行事をひとつずつ終えていくのですね。

25(土)PTA進路講演会

25日(土)午後に、PTA進路講演会をしました。 講師は、キッズ・コーポレーションの石橋友也さんです。内容は、親と子の進路計画、来年度の大学・短大等入試の状況、奨学金等についてと盛沢山の内容であり、お話しもとても上手で、よい講演会でした。 後半に説明のありました「奨学金制度」については、進路により申込時期が決まっています。学校からは文書等だけでなく、学校HPにおいてもお知らせいたしますので、よ...

芸文祭 美術・工芸・書道 部門

芸文祭については、美術部のブログに結果があります。私は、25日(土)に大阪市立美術館へ行きました。 天王寺駅からTEN-SHIBAという公園を通り歩いていくと・・・ あいにくの冬空ですが、こんな素敵な美術館に作品が展示されています。私は、生徒たちの製作段階から見てきたものもあり、どの生徒たちも作品に思いを込めていることがとてもよく分かります。ほんとうに、よく頑張りましたね。 ※ 諸事情により、...

英検の試験をしています

今日は、第3回の英検の準会場の校内試験日です。来年度の大学入学試験の制度が変わりましたが、学校では学習の目標としており、英検の受験をこれからも薦めています。   2級、準2級、3級の試験をしています。試験中なので廊下から写真をとってみました。みんな真剣です。 今日の試験の合格者が3月1日(予定です)本会場での二次試験に挑みます。生徒たちには、目標を持って頑張って欲しいと思います。

3年生の最後の総学とLHR

木曜日の5・6時間目は「総合的な学習の時間」と「LHR」です。3年生は来週から期末考査なので、高校生活最後の総学とLHRになりました。 5時間目は視聴覚教室で講演です。講師は自然災害ボランティア「NGOぬち」の大城秀一さんです。   講演は、大城さんご自身が災害ボランティア活動をしていて感じていることなどだけでなく、「生徒たちに、これからの人生を前向きに、ポジティブに進んでいこう。幸せになれる!」...

緑風冠高校の周囲の歴史(4)

いつもブログをお読みいただきまして、ありがとうございます。 緑風冠高校の周囲にある、歴史的なものを訪ねる記事の第4回目は「三箇菅原神社」です。 学校の北300mほどの場所に菅原神社があり、第2回目(10/7のブログ)で紹介をしていますが、寝屋川を挟んだ西には「三箇菅原神社」があります。門真方面からの通学の生徒たちが利用する府道161号線からは、少し住宅地の方に入ることになりますが、大きなクスノキが...

校舎西側等のブロック塀の撤去

 校舎西側にある、ブロック塀の撤去と新たな柵の設置の工事を行うことになりました。これは、一昨年の地震であった塀の倒壊の危険から、安全を確保するための工事です。 通用門から見ると、写真のような塀があります。道路からは見えませんが、本校のブロック塀は十分な高さのある控壁のあるブロック塀でしたが、すべて撤去することになっていますので、工事を行います。 来週27日からの工事になります。歩道からの作業車(...

学級閉鎖(2年1組)

インフルエンザでの欠席生徒が多くなってきました。各クラスで1~2人が休んでいるようですが、今日(21日)は2年生1組で7人の生徒がインフルエンザでの欠席でした。今日から24日(金)まで学級閉鎖といたしました。昼休みに、養護教諭で健康チェックを行い、担任から注意事項等を連絡して下校しています。 みなさん、お大事にしてください。

交通安全一斉指導

毎学期はじめに、登下校の時間帯に学校周囲の通学路での交通安全一斉指導をします。信号のない交差点があるため、一旦停止を指示したり、ながら運転の注意などを行います。複数の先生が、今日と明日、ポイントの地点で指導をしました。 私は、通用門でのあいさつをしていました。その後、校内の安全点検の巡回をしました。中庭を歩いていると・・   梅が咲いていました。暖冬の影響ですね。まだ1月ですが、少し早すぎます。 ...

軽音楽部の放課後ライブ

軽音楽部による放課後ライブが、生徒下足室前の通路でありました。アコースティックギターとカホンを使っての演奏と歌です。   かなり寒いので来ていた生徒は少なかったですが、とても上手な歌と演奏でした。軽音部の素敵な音楽と生徒たちのあたたかな手拍子に、心が温まりました。

第10回定期演奏会(お知らせ)

箏曲部と吹奏楽部による緑風冠高校第10回定期演奏会が2月11日(火・祝)にあります。 手作りの可愛いポスターが校内のあちこちに貼られています。 大東市民会館2階のキラリエホールで13:30(開場13:00)からあります。部員たちは定期演奏会に向けて、放課後などに練習を重ねています。みなさんよろしくお願いします。

カラス退治

今回はカラス退治です。 ネコが糞をしたり、まだ現認していませんがアライグマがいたりと、自然の豊かな緑風冠高校です。昨日、カラスが自転車置き場でサドルや荷台に悪戯をするということで、カラス除けを設置しました。 生徒指導部長の仕事なのかどうか分かりませんが、カラスの被害を受けた3年の自転車置き場に目玉くんをつけています。そして、極めつけが・・・ カラス追い鷹のハリボテです。効果があるかどうか微妙な...

持久走を頑張っています

体育の授業の見学に行きました。1年生3、4組が走っていました。男子3,000m、女子2,000mです。   周回数を記録する生徒が走っている仲間を応援しています。「頑張れー!」の声がよく聞こえてきます。 男子が外周300m、女子が内周200mを走るという授業形態で、男女が同じグラウンドの中で重なることなく、走っているところが、よい雰囲気をつくりだしていると思います。お互いを意識しているところもあ...

練磨

 始業式に私から生徒たちに「練磨」という言葉を伝えました。緑風冠高校の中にある言葉ですが、見つけることができたでしょうか? 管理棟の入口の横に、本校の前身である2校の大東高校と南寝屋川高校の記念碑があります。緑風冠高校の校訓「英知と至誠」は、両校の優れた伝統と校訓の精神を継承して考えられているものです。 自ら考え、学び、そして鍛錬する。「ものは、やってみれば案外できるものであり、繰り返し辛抱強く...

蝋梅の花

1月のなかばになりました。緑風冠高校の最寄りの野崎駅から通学路である深野緑道を歩いていると、少し甘めのいい香りがしていました。振り向くと・・ 蝋梅(ろうばい)の黄色い花が咲いていました。この時期に咲く花として知っていたのですが、いい香りがするので深野緑道にもあることに気づきました。 生徒たちの通学路の深野緑道は約700mの桜並木になっていますが、その桜の木のあいだに2mくらいの低木で数本あります...

3学期の体育は持久走

今年の冬はあまり寒くないので助かりますが、雪が少ないと春以降の水不足が心配だそうです。寒すぎるのも困りますが、ある程度の寒さと雪があってよいものですね。 3学期の体育の授業はすべて持久走です。今日は2年6組の授業を見学に行きました。 2年生は7クラスあります。2年6組だけが、単独クラスでの体育の授業です。選択科目でクラス分けをしているのでこのクラスは女子生徒が少し多いですね。 はじめに体操をして...

すごいぞ!

生徒会が遅刻ゼロキャンペーンをしています。私は毎朝、通用門であいさつをしていますが、最近は生徒会でつくったウインドブレーカーを着ています。 写真は私です。 緑風冠高校は、それほど遅刻は多くないのですが、なかなかゼロにはなりませんでした。しかし、生徒会の遅刻ゼロキャンペーン効果でしょうか、一年はゼロを達成!すごいぞ! 三年は1。うーん。 二年は4でした。早起きしましょう。 こんな雰囲気で学校がスタ...

共生推進教室での自立活動

今日はとても良い天気です。1月とは思えないあたたかな陽気です。共生推進教室の自立活動では、ヒカリ農園での作業をしています。 そら豆とさやえんどうを植えつけました。これから春にむけて、蔓がぐんぐん伸びていくことでしょう。楽しみです。 そして収穫もしました。 源助だいこんです。伝統野菜で、ふだんスーパーなどで見かける青首だいこんとは違いますが、丸々としています。おでんにするとおいしい野菜のようです...

遅刻ゼロキャンペーン

生徒会による遅刻ゼロキャンペーンが始まりました。 生徒会執行部の生徒たちが、通用門に立ち、プラカードを持って元気にあいさつをしています。   毎月、生徒指導部では遅刻一斉指導をしていますが、この遅刻ゼロキャンペーンは生徒会の企画によるもので、指導ではありません。生徒たちは「学校の遅刻ゼロ」を目標に、元気にあいさつをしています。そしてキャンペーンですから、何か特典があります。それはお楽しみということ...

3年生模擬選挙

 今日は3年生が模擬選挙をしました。今回も、大東市選挙管理委員会にご協力をいただいています。 私や担任の先生が衆議院選挙の小選挙区に立候補をしているという設定です。     今回は、立会演説会をしました。みんな熱弁です!有権者である生徒からの大きな拍手がありました。 そして、本物の発券用紙、投票用紙、投票箱を使っての投票です。   4月には大東市市議会選挙があります。3年生は、全員が18歳になって...

進路実現のために

3学期が始まりました。木曜日の6時間目はLHRの時間です。今日は、1年生が進路分野別講習のために、1時から大東市キラリエホールに行きました。大学、短大、専門学校などに分かれて個別に説明・体験を受けました。 写真は、大学での実験を体験しているものです。 たくさんのブースが用意されています。みんな熱心に話を聞いていました。 とくに人気なのが看護のブースです。30人くらいの生徒が熱心に聞いていまし...

3学期が始まりました

みなさん、あけましておめでとうございます。いつもブログをお読みいただきましてありがとうございます。 1月8日(水)3学期が始まりました。 始業式の最初は校歌斉唱です。体育館のステージのスクリーンに歌詞がエンドロールのように上に流れていきます。みんなで歌いました。緑風冠高校の校歌はいい歌詞です。 次は、私からの話です。 集会では、印象に残るように一言を伝えていますが、今回の言葉は『練磨』です。こ...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

年別一覧