現代社会「ボッチャ」の授業

2年生の選択科目、現代社会の授業では「共生社会について理解を深める」ことを学習しています。このテーマのなかで、生徒たちが「ボッチャ」をしていましたので、見てきました。

ボッチャは写真のように白玉に近づくように球を投げたりして争う競技です。パラリンピックの種目にもなっています。生徒たちは自作で玉(白、青、赤)をつくり、チームで競技をしました。とても楽しそうです。あちこちで拍手や歓声があがっています。いいですねぇ。

最後は、生徒チームと先生チームとの決勝戦をしました。

 

体育の先生がカッコよく投げています。生徒たちは拍手です!

そして・・・

私もチャレンジしました。拍手ありがとうございます。

結果は・・・

生徒チームの優勝です。

ボッチャは、障がいのある人、高齢の人など誰でもが参加でき、楽しめる競技であります。この競技を体験することで共生社会について、そして自分たちが出来ることなどを考えることができたと思います。

私は授業に参加することで、緑風冠の生徒たちが「ほんとうに心優しくて、とてもよい生徒たちだなぁ」と実感することもできました。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

年別一覧