家庭学習について

皆さんあてに学習教材、プリント、学年通信などが届いたと思います。もし届いていなければ学校に電話をしてください。

この期間にして欲しいことは「規則正しい生活習慣を身につけ学習を継続する」ことです。皆さんには、臨時休業期間中でもこの課題を利用して、計画的に学習を行ってもらい、学校再開後の学習が円滑にスタートできるようにと考えています。

この課題については、提出日などが設定されていますが、成績(加算)などについてふれていません。それは、臨時休業期間での指示が文部科学省や教育委員会から、当初はなかったからです。ですので、いろいろな可能性を含めて、上記の目的による課題を送ったところです。

新聞等での報道もありましたが、本日付けで「臨時休業期間での学習指導ガイドライン」が文部科学省から(府教委を通じて)学校あてに通知されました。このあと大阪府教育委員会からの指導により、学校(の権限)として、休業期間の代替の補充授業を行うか、この期間の課題を成績としてみるかを判断することになります。とにかく、勉強、課題をしっかりしておいてください。

少し難しいことをお伝えしていますが、皆さんは課題をきちんと頑張り、進路目標を定めて学習を行っておいてください。成績(授業)について方針が決定した場合には、再度、お伝えいたします。

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年別一覧