アライグマ?!

 毎朝、あいさつのために正門や通用門に立っています。その後、定期的に安全点検で校内を巡回しています。広いグラウンドなので、校内を一周するだけでも大変ですが、最近は爽やな季節になっていますので、とても気持ちいいものです。

 グラウンドを歩いていたら、私の目の前をネコがゆっくりと歩いています。ネコは可愛いペット動物でもありますが、手を叩いて驚かせて校外へ追い出しました。グラウンドのネットに絡まったり、糞をする困りもののネコですが、愛護動物ですので傷をつけたりすることはできません。しかし、糞にはとても困っています。そこで、通路になっていそうなところに、効果があると言われている石灰を撒きました。

中庭を歩いていると、チッチ、チッチ、ピーピーと鳴いて鳥が飛んでいます。スズメやヒヨドリですね。小鳥ぐらいなら可愛らしくていいですね。写真を撮りましたが、よく分からない構図です。

 ある先生からアライグマがいました!と報告がありました。ええっ?と驚きましたが、ここらあたりだけでなく、都市のあちこちで見かけるようになっているみたいです。縞模様の尻尾の可愛いアライグマですが、野生化している動物には注意しなければいけません。先日、フェレットに噛まれて感染症になった警察官が亡くなられたというニュースがありました。同じことがアライグマでも十分に考えられます。私はまだ見かけていませんが、生徒たちには注意を促したいと思っています。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

年別一覧