第1回学校協議会を開催しました

本日、今年度の第1回学校協議会を開催しました。

学校教育は学校だけの力では、十分に運営できるものではなく、

保護者や地域をはじめとする外部の協力や支援をいただきながら、実施するものです。

本校学校協議会は、教育機関をはじめとする有識者の方々、保護者や地域、同窓会などの皆さまに委員をお願いして、

多様な観点からご意見やご提言をいただき、学校運営の改善や特色づくりに役立てております。

今年度は、次の方々に、委員をお願いいたしました(順不同)。

  ◎大阪産業大学 教授             木村 忠雄 様(座長)

  ◎大東市立深野中学校 校長         齊藤 政隆 様  

  ◎大東市立野崎青少年教育センター 主査 中村 弘子 様

  ◎森岡・山本・韓法律事務所 弁護士     山本 峰義 様

  ◎大阪府立大東高等学校 同窓会長     宇都 博章 様

  ◎本校 PTA会長                 栗原 美保 様

協議会では、まず本校の教育活動(新入生アンケート、1年生の活動内容、授業評価、広報活動等)について、報告した後、

今回は、「中学生にとって『行きたい学校』となるためには」というテーマで、ご協議いただきました。

今年度の選抜は、大幅に拡充した私立高校の授業料無償化の影響で、公立高校160校中49校が定員割れという状況でした。

そうした状況の中、中学生に本校を志望校として選んでもらうためには、どのような取組みが必要であるか、

ぜひお聞きしたいと考えました。

委員の皆さまからは、例えば、

・学校説明会の印象が大切。生徒や教職員が明るく元気な姿が必要。

・中学生は、高校の学校行事を楽しみにしている。文化祭や体育大会等を目玉にして、やがて伝統となるように。

・中学校の若い先生方に、緑風冠の良さをPRする必要がある。そのためのシステム作りが大切。

・通っている生徒の思いを大切に。「緑風冠が好きやねん」と思ってもらえるように。

・地域の特産物や商品など生かした生徒の取組みを考えてほしい。

・現在実施している「ふしぎ発見教室」など、地域を対象とした「草の根」の活動がやがて実を結ぶ。

・卒業の進路も大切だが、在学中にどんな活動を行っているかの「売り」が大切。

などの様々なご意見、ご提言をいただきました。

「すぐには結果は出ないかも知れないが、積み重ねて、汗をかくことがやがて必ず伝わっていく。」

と励ましのお言葉をいただき、とても元気が出ました。

今後、いただいたご提言を元に、「分かる」授業づくりをはじめ、

学校行事や地域連携、また学校説明会等の充実に努めてまいります。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

年別一覧