人権講演会を行いました(2年生)

2年生は5、6時間目、写真家の長島 義明さんをお招きして、視聴覚教室で人権講演会を行いました。

長島 義明さんは、門真市在住。作品は、アフガニスタンやキューバなど海外で撮影されたものが多く、

対象は、人物や自然、日常風景や民族文化など多岐にわたります。

「平和だったころのアフガニスタン」「阪神大震災」「38度線を越えて-北朝鮮-」「アフガンからの風」など多くの写真展を開催し、

アメリカ芸術雑誌協会最優秀賞などを受賞され、日本写真家協会会員、文化庁芸術家在外研修員の会会員でもあります。

今日は、「平和だったころのアフガニスタン~34年後、あの『笑顔』に会いに行く旅~」というテーマで、

34年前、底抜けの笑顔をくれた子どもたちは、今、タリバンになっていた。「夢」の追求に「平和」は前提。

アフガニスタンが本来持つ美しい風景や人情と内戦等が続く「いま」との対比から、平和の尊さを改めて考えること

をねらいとして、ご講演をしてくださいました。

多くの写真を見せていただきながら、特に34年前と昨年7月のアフガニスタンとの写真を比べながら、

34年前には、今まで行った国の中で最も美しかったのがアフガニスタンで、

当時世界の若者はあこがれた魅力的な国であり、平和だから旅行できる国であったが、

昨年7月は、至る所で銃を持った人たちがいて、特に34年前に出会った少年(現在49歳)はタリバンになっていた

とのお話をしていただきました。34年前に訪れた2年後にソ連軍の侵攻、内戦が始まったが、

34年前に撮影した写真を届けに、写真を持って行くという約束を果たすために、アフガニスタンへ行ったこと、

親しさは変わっていないが、少年は首都から600km離れた政府の管轄の及ばないタリバンの支配地域に住んでおり、

戦争を生き抜いた人生で、「兵士」は食べるために選択し、34年間で二人の住む世界はかけ離れていたこと、

そしてご自身は、人間の悲しさ、楽しさ、家族、愛、友情をテーマに写真をとってきたことを話してくださいました。

その後、パリ、キューバ、インドネシア、ネパール、ブラジル、エジプト、ニュージーランド、

アムステルダム、レバノン、ハイチ、ベルリン、ブータンなど、世界中を旅した時の写真を見せていただき、

最後に、時間は過ぎるのが早い、歳は平等に取るもの、

一生は1回楽しく過ごそう、楽しい学校生活を送ってほしい、自分で望む人生を送ってほしい

とのアドバイスをいただきました。貴重なご講演、ありがとうございました。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

年別一覧