職員研修を行いました

午後2時から、職員研修を行い、大阪産業大学 西口 利文 准教授をお迎えして、

「生徒との良好な関係を築くヒント」について、ご講義をしていただきました。

学級や学校の状況を、「確立期」「安定期」「不安定期」に分類し、

「確立期」では、現状をよりよくするための行動(開発的行動)、

「安定期」では、現状が悪くなることを防ぐ行動(予防的行動)、

「不安定期」では、悪い状態から抜け出す行動(回復的行動)、

をそれぞれ軸とした指導が必要であることを、

天ぷら料理を例に、分かりやすく説明していただきました。

(油に引火したような危機的状況では、おいしく揚げることより、火を消す行動が必要)

続いてなぜ「不安定期」に陥るのか、そのメカニズムについて、教えていただきました。

人間の営みの多くには、同じパターンの繰り返しが見られ、

「問題」があるときには、それも繰り返され、「不安定期」の深みにはまる。

その「不安定期」から抜け出すには、自らの行動をなにか「変化」させること、

その変化の結果、うまくいけば「もっとそれをする」。うまくいかなければ「何か違ったことをする」。

すなわち「小さな変化が、大きな変化を生む」こと。

必要に応じて、様々な「変化」できるためにも、「指導方法のレパートリーを広げる」ことが重要。

「不安定期」は、その原因を探すことよりも、解決の方法を探すことが急務であること。

を、教育心理学的アプローチに加えて、具体的な例も示していただきながら、とても分かりやすく教えていただきました。

私たちが毎日実践している生徒指導において、今まで知らなかった新たな観点を教えていただくともに、

現場に寄り添った内容で、とても元気を与えていただきました。

また西口先生には、今年度、本校の学校協議会委員をお願いしております。

先生は、授業改革にも、深い造詣をお持ちで、近隣の小・中学校と連携を図りながら、

現場を重視した実践的な研究を進めていらっしゃいます。

これをご縁に、今後、本校の授業力の向上にも、お力を貸しいただければと思っております。

2DSC02207.JPG

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

年別一覧