秋の授業見学(16日目その1)

今日はまず、2時間目に、1年生の「数学Ⅰ」の授業を見せてもらいました。

テーマは「2次不等式」。

すでに習っている、2次方程式と、2次関数のグラフを用いて、解いていきました。

2次不等式のポイントは、不等号(>、<)の向きが、

2次関数のグラフのX軸より上か下かの部分とどう関係しているかを、正しく理解することです。

2次不等式の不等号(>、<)を等号(=)に置き換えた2次方程式を解き、その解を確認して、2次不等式を解いていきました。

その関係を、分かりやすく表にまとめて、生徒の理解を助けていました。

6DSC00478.JPG6DSC00484.JPG6DSC00485.JPG

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

年別一覧