冬の授業見学(6日目)

6時間目に、1年生の「保健」の授業を見せてもらいました。

テーマは、「応急手当」。

まず、応急手当の流れとして、

(1)けがの状態の観察・確認

(2)手当の緊急性の判断

を説明した後、応急手当の方法として、「RICEの法則」

・R(Rest:安静)

・I(Ice:冷却)

・C(Compression:圧迫)

・E(Elevation:挙上)

について、学習しました。

続いて、「熱中症」について、症状、手当について説明しました。

WBGT(湿球黒球温度):人体の熱収支に影響の大きい湿度、輻射熱、気温の3つを取り入れた指標」があり、

31℃以上: 運動は原則中止
28~31℃: 厳重警戒
25~28℃: 警戒
21~25℃: 注意
21℃未満: ほぼ安全

であることなど、新しい知見とともに、「鼻血の止め方」「経口補水液」など、身近な話題も交えながら、解説していきました。

6DSC00892.JPG

6DSC00896.JPG

6DSC00898.JPG

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

年別一覧