3年生人権学習の講演会がありました

昨日7限目のスタップStaruUpの時間に、これから社会に船出していく3年生に向けて、「身近にある危険を見抜き、自分の身を守る知識を身につけてほしい」という担任団の思いから、弁護士の伊藤志津子先生をお招きして講演をしていただきました。

 

講演の内容は、

 

○街頭アンケートに答えるだけのはずが、高額な商品を買わされた。(クーリングオフできる)

○頼んでいない荷物や身に覚えのない請求(メール)が来た。(支払う必要はない)

○名義貸しや保証人になることのリスク(お金は人間関係を破壊する) など。

 

 また、困った時にネットで検索して、画面の一番上に表示された「回答」が必ずしも正しいのではない。

「顔の見える関係」を基本にして、困った時は必ず家族や友人、消費者相談センターなどに相談すること、と締めくくっていただきました。

 

 blog1416979213497.jpg

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

年別一覧