エイサーの練習

教室で太鼓の音がするので見に行くと、2年4組の教室で文化祭の出し物のエイサーの練習をしていました。

しばらく見ていましたが、もうすっかり通しの練習ができていました。

夏休み中に担任の先生が沖縄まで行って、バチに使う「ゆうなの木(オオハマボウ)」をもらってきてくれました。

エイサーの太鼓のバチにはこの木でなくては駄目なようです。

切り出して、皮を取って、あく抜きで水につけています。

担任の先生、ご苦労様でした。

本番が楽しみです、いい演技ができますように。

blogDSC03599.JPG

blogDSC03596.JPG blogDSC03595.JPG

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

年別一覧