5月18日、午後から大東消防署のかたにお越しいただき、救命講習会を実施しました。
万が一の時に備えて心肺蘇生法、AEDの使用方法を学びました。毎年研修をして使用方法の確認をしています。
AEDは職員室前、体育館1階ピロティーに設置し、教室はもちろんのこと、グラウンドやプールなどの運動施設にもにいち早く持っていけるよう配置しています。
ハード面(設備の充実)、ソフト面(教員の心肺蘇生法の習得)とも安心で安全な学校づくりをめざしています。
写真:消防署の方から説明を受けています。

各グループに消防隊員の方が入り、実技指導をしていただきました。
