大東市の環境基本計画を改定するにあたり、中高生が「こども環境基本計画策定委員」となり、生徒たちの意見を反映する取り組みが行われ、本校から4名の生徒が策定委員となりました。6月から10月まで月1回集まって、フィールドワークに参加したり、3つのグループに分かれてテーマを自分たちで決めて話し合ったりしました。
10月22日に行われた発表では、≪ごみ・リサイクル≫、≪地球温暖化≫、≪自然環境≫の3つのグループに分かれて、他校の生徒と調べたことや自分たちがどのように環境を守るために活動を広げていくか等の成果を市長・副市長、環境委員の方の前で発表しました。
発表終了後、市長から修了証を受け取りました。自分たちの発表が、大東市の今後10年間の環境基本計画に反映されます。