令和7年11月19日、本校は創立来20周年を迎えました。 翌20日、20周年を記念して世界で活躍する卒業生のお一人 橋本 菜摘 さんにお越しいただき、記念講演を行いました。 橋本さんは劇団「青年座」に所属し、2022年~2024年のロングラン公演「舞台ハリーポッターと呪いの子」でメインキャストであるローズ・グレンジャー・ウイーズリー役で647ステージに立たれるなど、数々の舞台で活躍されています。 ...
2025年11月アーカイブ
美術の授業を覗いてきました。 美術室では絵画の制作、陶芸室では窯に入れる前の作品に釉薬を塗っているところでした。 陶芸室の様子です。 これだけ大きな電気窯のある学校はそうはないと思います。 美術は3年間で10単位まで選択できます。美術部の活動も盛んです。 陶芸に興味のある中学生の皆さん、学校見学にお越しの際は是非、美術部と陶芸室の見学もお忘れなく!!
3日目午後はハウステンボス、4日目最終日は門司港レトロ体験。 3日目の朝に少し雨は降りましたが、4日間本当に良いお天気に恵まれました。 生徒たちはここでしかできない体験を通して一回りも二回りも成長しているようでした。 みなさん、楽しかったですね!!大阪に戻ったらまたしっかり勉強してくださいね(笑)
2日目の夜は豪華ディナーの後、学年レクリエーションで大盛り上がりでした! 3日目は有田焼を実体験!
ミルク牧場の後は阿蘇の大自然の中での体験学習です。 私は軽トラに乗って、マウンテンバイク班の後をおっかけましたが、山頂近くでパラグライダー班に遭遇。びっくりするほど高いところから飛んでました。気持ちよさそうでした!! 他にもランブリングやスポーツカイト、ディスクゴルフに山林学習、お箸作りと阿蘇の雄大な自然に囲まれて思い思いの体験を楽しみました。
初日は熊本城。絶好の青空です。 2日目は阿蘇ミルク牧場でアイスクリーム手作り体験。この日も絶好の晴天でした。
本校養護教諭が「現代の感染症とその予防」をテーマに、出前授業を行いました。 会話やくしゃみ、咳によって飛沫の飛ぶ距離も大きく変わるようで、ビニールテープを使った模擬実験も行われていました。 普段は怪我や病気の他、悩みや困りごとの相談にものってもらっている先生の授業で生徒たちはやや緊張気味・・ コロナの折にも詳しく勉強しましたが、喉元過ぎてもしっかり覚えておきましょうね!