避難訓練を行いました

今日は、6時間目に避難訓練を行いました。地震が発生し、さらに出火したとの想定で、

 14:05 地震発生 放送で「地震発生 揺れが収まるまで待機せよ。」との指示を受け、

      教科担当者が、生徒に

       ①出口の確保(前後のドアを開ける)

       ②窓から離れる

       ③頭部の保護(机の下に入る) ように指示を行いました。

 14:06 揺れが収まった後、放送で「化学教室より出火。直ちに避難せよ。」との指示を受け、グラウンドへ避難を開始しました。

通報から全員避難完了まで、8分以内を目標としていましたが、

1年生:6分20秒、2年生:7分06秒、3年生:7分54秒で完了しました。

3年生は、校舎がグラウンドから一番離れていて時間がかかるのですが、点呼の時間にもっと短縮できたと思います。

続いて大東消防署東分署の方から講評をいただきました。

・避難はスムーズで早かったが、点呼に時間がかかり過ぎた。
・本日は「近々、発生するかもしれないと言われている地震を想定した訓練」。
 明日にでも、今すぐにでも東南海地震などの大きな地震が発生するかもしれない。
・地震が起こったときに、自分の命、他人の命を守るためにどうすべきか、考えるきっかけにして欲しい。
・家庭においても安否確認方法や連絡方法を相談してほしい。
・実際に地震が起これば、訓練のように簡単に避難ができない。
・防災意識を高め、実際に起こったときに備えてほしい。

その後、2、3年生は教室に戻って大清掃、1年生は消火器を使って消火訓練を行いました。

・使用可能時間は15秒、使い分けることができない(1ヶ所しか消化できない)
・噴射距離は5m(安全かつ届く距離)、風下に向かっての噴射。
・火事を見つけたら、大声で「火事だ}と叫び、周囲の協力を得る。
・燃えている火が背丈まであれば避難する。
・消火に当たって、逃げ道を確保する。
・使用方法:安全な距離を保つ、安全ピンを抜く、ホースを火に向ける、レバーを握る、燃えている火の根元を狙う。

がポイントであることを教わり、各クラスから代表が消火器を持って訓練を行い、本日の訓練は終了しました。

DSC09756.JPGDSC09758.JPGDSC09763.JPGDSC09764-2.JPGDSC09766-2.JPGDSC09767-2.JPGDSC09769-2.JPG

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

年別一覧