授業見学(第4日)

まず、2時間目に1年生男子の「体育」を見せてもらいました。

体育館でバスケットボールを行いました。まずランニングをしてから、

運動委員が前へ出て、ラジオ体操やサーキットトレーニングで体をほぐしました。

体の前後左右や足の間でのドリブルを練習し、これらのドリブルを使って、

1対1でディフェンスを抜く練習を行いました。

続いて、ディフェンスの前で足を軸に回転して抜く練習を行いました。

これらの練習の後、4つのチームに分かれて、一人が鬼になり、

鬼以外の人はボールを持ち、鬼がそのボールを取るゲームを行いました。

反則なしにボールを取られたり、コートの外に出されたりしたら、その人が今度は鬼になります。

その後、鬼を3人に増やして、行いました。

今日の練習で、バスケットボールの基本であるドリブルの基礎技術とその大切さを学ぶことができたと思います。

 

続いて、3時間目に2年生の「日本史B」を見せてもらいました。

今日のテーマは、弥生時代。

稲作によって食料の余剰が生まれ、貧富の差と身分の区分が起こり、
・首長...共同労働を指導と稲作の儀礼→しだいに人々を支配
・環濠集落...防衛のために濠や土塁で囲んだ集落
・甕棺墓...副葬品→「王」と「国」の成立

したこと。その結果、中国の歴史書の記述から、
「漢書地理志」...紀元前1世紀ごろ倭人は百余国に分立
「後漢書東夷伝」...57年、倭の奴国王、光武帝より印綬をうける(「漢委奴国王」の金印)。

ことを学びました。

その際、金印の実物(?)を回して、見てもらいました。(確かに、箱には「国宝」と書いてありましたが・・・)

続いて、邪馬台国について、
「魏志倭人伝」...3世紀前半卑弥呼という女性を王にたて、倭国の大乱はおさまり、
             
邪馬台国を盟主とする約30の小国の連合体を支配

したことを学びました。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

年別一覧